お餅やら魚やら肉やらをお酒と一緒に食べる生活が続くと、胃腸だって、そりゃあ疲れたりするものです。
大切なのは、本格的に胃腸が悲鳴を上げる前に、ちょっとさっぱりした食事を挟んで休憩をさせてあげること。そうするとですね、次の食事から、またガンガン攻め込んでいけるんですよね。
(そもそもそんなに攻め込む必要があるのか?と言われると自信はないです(^_^;))
ということで、今のところ自分の胃腸にはまだ余裕があると思っているのですが、早めに休憩を与えてあげようと思いたちまして、今日はサラッとお茶漬けで食事を済ませてみました。
(ある方から頂いた面白いお茶漬けセットを試してみたかった、というのが本当の理由だったりするのですが(^^ゞ
ということで、こちらが林久右衛門商店の鯛茶漬けジュレです。

そして鯛茶漬けジュレには、この鯛の最中がセットになっています。

それで、このジュレと最中をどうするのかと言いますと…
まず、ご飯の上にジュレをのせて適当に拡げます。

その次に、同梱されている最中カッターを使って、最中の中のかやくをジュレの上にのせます。

最中ももちろん食べられますので、こんな感じに盛り付けるわけです。

ここまで来たら、あとは熱いお湯を注いでサラサラとお茶漬けを頂くだけ。簡単ではありますが、鯛の風味がふわっと拡がる美味しい鯛茶漬けが楽しめることになるわけです。
では、味はどうかと言いますと、そりゃ本物の鯛茶漬けではありませんので限界はあるのですが、実際に食べてみて『上手いこと考えて作ってあるなぁ』と思えるぐらいきちんと仕上げてありますね。美味しいです。
それに、ジュレをご飯にのせて、鯛最中の腹を割ってかやくをのせて…みたいな作業って、楽しいんですよね(^_^)
こういうお茶漬けセットみたいなものはあまり自分では購入しませんが、今回、たまたま面白いものを頂いたお陰で、ちょっとほっこりした気持ちにさせて頂きました。
見た目にも可愛らしいところがありますし、こういうアイデア商品って、なかなかいいものですね(^_^)
林久右衛門商店
商品紹介ページ「鯛茶漬けジュレ」:http://kyuemon.com/present_taityaduke.html
応援クリック励みになります!
大切なのは、本格的に胃腸が悲鳴を上げる前に、ちょっとさっぱりした食事を挟んで休憩をさせてあげること。そうするとですね、次の食事から、またガンガン攻め込んでいけるんですよね。
(そもそもそんなに攻め込む必要があるのか?と言われると自信はないです(^_^;))
ということで、今のところ自分の胃腸にはまだ余裕があると思っているのですが、早めに休憩を与えてあげようと思いたちまして、今日はサラッとお茶漬けで食事を済ませてみました。
(ある方から頂いた面白いお茶漬けセットを試してみたかった、というのが本当の理由だったりするのですが(^^ゞ
ということで、こちらが林久右衛門商店の鯛茶漬けジュレです。

そして鯛茶漬けジュレには、この鯛の最中がセットになっています。

それで、このジュレと最中をどうするのかと言いますと…
まず、ご飯の上にジュレをのせて適当に拡げます。

その次に、同梱されている最中カッターを使って、最中の中のかやくをジュレの上にのせます。

最中ももちろん食べられますので、こんな感じに盛り付けるわけです。

ここまで来たら、あとは熱いお湯を注いでサラサラとお茶漬けを頂くだけ。簡単ではありますが、鯛の風味がふわっと拡がる美味しい鯛茶漬けが楽しめることになるわけです。
では、味はどうかと言いますと、そりゃ本物の鯛茶漬けではありませんので限界はあるのですが、実際に食べてみて『上手いこと考えて作ってあるなぁ』と思えるぐらいきちんと仕上げてありますね。美味しいです。
それに、ジュレをご飯にのせて、鯛最中の腹を割ってかやくをのせて…みたいな作業って、楽しいんですよね(^_^)
こういうお茶漬けセットみたいなものはあまり自分では購入しませんが、今回、たまたま面白いものを頂いたお陰で、ちょっとほっこりした気持ちにさせて頂きました。
見た目にも可愛らしいところがありますし、こういうアイデア商品って、なかなかいいものですね(^_^)
林久右衛門商店
商品紹介ページ「鯛茶漬けジュレ」:http://kyuemon.com/present_taityaduke.html

良いなぁo(*⌒―⌒*)o
確か、鮭フレークがあったはず。
海苔はあるし、昆布の佃煮が残っていたはず!
沢庵もある。
このラインナップなら大丈夫だろう♪
よーし!
お茶漬けだぁ~ρ( ^o^)b_♪♪
完璧なラインアップとお見受け致しますm(__)m
お茶漬けもたまにはいいものです(^_^)