ドバイターフで優勝したパンサラッサの関係者コメントです。
◇吉田豊騎手のコメント 「少しイレ込んだものの、ゲートでは落ち着いていましたので、あとはスタートだけ気を付けて。初めてのナイター競馬、初めての海外だったせいか、馬がいつもと違う競馬をしてしまいましたが、最後までパンサラッサを信じて全力で追いました。こんな貴重な経験をさせていただいた上に、勝たせてもらうことができるなんて、ただただ感謝しかなく、ちょっと言葉が見つかりません。本当に嬉しいです。ありがとうございました」
◇矢作調教師のコメント 「もっと後続を引き離して逃げる予定でしたが、ナイター競馬を気にしたのか、馬がフワフワしてあまり進んで行けませんでした。でも、それが最後の粘りにつながったことで、同着優勝が出来たのかもしれません。日本から多くの皆さんが応援してくださっているのは、よく分かっていましたからね。会員の皆様、おめでとうございます。皆さんに感謝です」
◆クラブのコメント 「いつもと異なる環境下でのレースということもあって、同じ逃げでも溜め逃げの形となりましたが、英国一線級の猛追にも譲ることはなく、好タイムでの1着同着。初めての海外挑戦で見事にG1馬の仲間入りを果たしてくれました。遅い時間にもかかわらず、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます」
-----
吉田豊騎手、矢作先生のコメントを見ると、やはり、今回の溜め逃げは最初からの作戦ではなく、パンサラッサが『普通の状態』でなかったが故の、とっさの判断だったようですね。(吉田騎手を含め、あれだけハイペース逃げ、大逃げを打つと宣言していたのですから、そりゃあそうでしょう…)
考えてみれば、初のナイター競馬や日本と違うレースの進め方(パドック、返し馬、ゲート)等々、パンサラッサが戸惑う要素はたくさんあったわけで、それが本来のスタイルに持ち込めなかった原因と考えると、競馬とは本当に難しいものだと改めて気づかされます…。でも、逆に言えば、そんな自分の競馬ができない状況下でも、何とか凌いで勝ってくれたのは、本当に素晴らしい頑張りだったということでしょう。
ちなみに、このあとの予定については何ともですが、今回、ロードノースと同着になったことで、1800m、2000mなら海外勢とも互角以上にやれる自信がつきました。海外連戦はなかなか難しいところもあるでしょうが、将来、文句なしの種牡馬入りをめざすためにもあとひとつかふたつ、海外G1をゲットしに行って良いのかもしれません(^^)
は置いておいて、まだまだ現役としていくつでも国内外とわず殊勲を狙っていってもらいたいですね。
個人的には一つ大きな殊勲を手に入れましたし、これからも大逃げを打って、印象にも残る競走馬も目指してもらいたいですし。
種牡馬入りだけなら今でもイケるのでしょうが、どうせなら、サンデーを持たない価値ある種牡馬として活躍して欲しいですからね。
そのためには(国内外問わず)G1をあと一つか二つ、印象的な活躍をして欲しいですし、その可能性は充分だと思います。
今の私の悩みはというと、秋に天皇賞をめざすのかコックスプレートに行くのかということ…
ちょっともう、普通の精神状態ではなくなってきました(^^;)
大逃げを打っていたらどうなっていたか、想像してみたのですが、もしかしたら圧勝していたかもしれないし、ジャスタウェイの世界的タイムに迫る高速決着だったことを考えるとロードノースの差しにやられてたかも。
妄想は尽きないですが、昨日の現実の結果があまりに劇的すぎて、唯一無二、歴史に残る最高のレースだと改めて感じています。
さあG1を勝っていろいろ楽しみですね。念願の紫色調教ゼッケン、ぬいぐるみやグッズの一般販売、「栄光の名馬たち」の制作、ウマ娘キャラへの採用(笑)などいろいろありますが、個人的に一番期待しているのは矢作厩舎オリジナル製作のキャップ&ジャンパーの会員販売です♪
昨日は昼間から飲んでいて祝杯あげる元気がなかったので、今日改めて祝杯あげて勝利をかみしめたいと思います!
レース録画しておいて良かった〜〜♫
これはこれで強い逃げ馬のもう一つのスタイル
どちらかというと、こちらの方が『普通の強い逃げ馬』っぽいですよね。
もう一方の、『肉を切らせて骨を断つ』逃げスタイルは、なかなか真似ができないだけに、パンサラッサの代名詞になっていますが…
まあ、ドバイターフを勝つぐらい『普通の逃げ』も強烈だと思えば、それはそれですごいことですよね!
いやぁ、これからもいろいろな妄想が楽しめそうで嬉しいです(^^)
まだ、昨夜の疲れが取れていませんが、心地良い疲れですなぁ。
2頭とも初の海外遠征・初ナイター競馬で図太かったのはバスラットレオンですなぁ。
パンサラッサもいつも競馬ではなくても勝ったのは、大逃げに覚醒したよりももう一段と進化しましたね。
表彰式でY代表がいない。あれっ?と、思いましたがお淑やかな女性が…
奥様かなぁ。
本当に、普通に逃げてもドバイターフを勝つぐらい強いのですから大したものです。
覚醒ってのは、こういうことを言うんでしょうねぇ(^^)
いろいろな楽しみの中では、矢作厩舎グッズの製作販売、これは人気になりそうですね。
米山さん、悪乗りして作っちゃわないかなぁ(^^ゞ
あ、そうか、昼間から飲んでいたのは祝杯じゃないですもんね!
今夜は多分、寝落ちしてもOKでしょうから、心置きなくいっちゃってください(o´艸`)ムフ
おはようございます。
心地よい気怠さに包まれた朝を迎えました。
昨日の勝利は、パンサラッサが大逃げだけの馬ではない証明だったと考えると、すごく大きなことですよね。
ちなみにY代表、昨日は中山競馬場でお昼ご飯を食べていたそうです。
(現地特派員からの報告による(^^)v)