美味しい食べ物と美味しいお酒があると、ついつい嬉しくなりますね。
昨日の夜は、そんな居酒屋さんで仲間内のご苦労さん会(ある仕事が一区切りついたので)をやりました。
では、私たちを嬉しくさせてくれた料理を紹介したいと思います。
まずはこちら、お通しのかぼちゃコロッケと日本酒浦霞です。

お通しにコロッケは珍しいですが、家庭的な味がして、何だかホッとさせてくれます。
日本酒は慌てて一口飲んでしまいましたが、もちろん最初はたっぷりと溢れさせてくれています。
で、日本酒に合う定番のおつまみ、いかの塩辛を頼みました。

柚子の香りが効いていて、とても上品な塩辛です。
これだけでお酒が相当おかわりできます。(多少我慢しましたが・・・)
ちょっと変わったところでは、納豆揚げが美味しかったですね。

裏返した油揚げに納豆を入れてあるのですが、からっと揚がっていて、とても香ばしい、やみつきになりそうな味です。
多分、納豆の味付けが絶妙なんでしょう。当然ながら、醤油をかけずに頂きました。
ちなみに、中はこんな感じになっています。

そして、居酒屋と言えばこれ、ほっけ焼きです。

じっくり焼いてある肉厚のほっけは、まるで北海道にいるのかと錯覚するような本格的な美味しさです。
東京でほっけを頼むとガッカリすることも多いのですが、ここのは本物でした。
紹介する順序が逆になりましたが、このお店は、刺身が本当に素晴らしいです。

今日は、大将お奨めのまぐろを入れて五点盛りにして頂きました。
(お店の人が、今日のお奨めを教えてくれます。)
いか、たこ、しめ鯖、ボタン海老、うに、まぐろ。何故だか六種類になっていますが、まあ、いいでしょう。
全ての刺身が美味しいのですが、やはり一番印象に残ったのはまぐろですね。

とろけるような(本当にとろけるのですが)まぐろを食べると、まぐろ漁禁止に絶対反対を叫びたくなります。
とはいえ、世界の趨勢に逆らうのはなかなか大変です。こういう素晴らしいまぐろを、こんなに安く食べられるのもあと何年続くことやら・・・。サラリーマンの飲み会からまぐろが姿を消す日も近いのかもしれませんね。
(本当はあまり教えたくない・・・)
居酒屋 とっくり
大田区大森北1丁目34-14
03-3762-3660
昨日の夜は、そんな居酒屋さんで仲間内のご苦労さん会(ある仕事が一区切りついたので)をやりました。
では、私たちを嬉しくさせてくれた料理を紹介したいと思います。
まずはこちら、お通しのかぼちゃコロッケと日本酒浦霞です。

お通しにコロッケは珍しいですが、家庭的な味がして、何だかホッとさせてくれます。
日本酒は慌てて一口飲んでしまいましたが、もちろん最初はたっぷりと溢れさせてくれています。
で、日本酒に合う定番のおつまみ、いかの塩辛を頼みました。

柚子の香りが効いていて、とても上品な塩辛です。
これだけでお酒が相当おかわりできます。(多少我慢しましたが・・・)
ちょっと変わったところでは、納豆揚げが美味しかったですね。

裏返した油揚げに納豆を入れてあるのですが、からっと揚がっていて、とても香ばしい、やみつきになりそうな味です。
多分、納豆の味付けが絶妙なんでしょう。当然ながら、醤油をかけずに頂きました。
ちなみに、中はこんな感じになっています。

そして、居酒屋と言えばこれ、ほっけ焼きです。

じっくり焼いてある肉厚のほっけは、まるで北海道にいるのかと錯覚するような本格的な美味しさです。
東京でほっけを頼むとガッカリすることも多いのですが、ここのは本物でした。
紹介する順序が逆になりましたが、このお店は、刺身が本当に素晴らしいです。

今日は、大将お奨めのまぐろを入れて五点盛りにして頂きました。
(お店の人が、今日のお奨めを教えてくれます。)
いか、たこ、しめ鯖、ボタン海老、うに、まぐろ。何故だか六種類になっていますが、まあ、いいでしょう。
全ての刺身が美味しいのですが、やはり一番印象に残ったのはまぐろですね。

とろけるような(本当にとろけるのですが)まぐろを食べると、まぐろ漁禁止に絶対反対を叫びたくなります。
とはいえ、世界の趨勢に逆らうのはなかなか大変です。こういう素晴らしいまぐろを、こんなに安く食べられるのもあと何年続くことやら・・・。サラリーマンの飲み会からまぐろが姿を消す日も近いのかもしれませんね。
(本当はあまり教えたくない・・・)
居酒屋 とっくり
大田区大森北1丁目34-14
03-3762-3660
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます