だいぶ間が開いてしまいましたが、箱根で食べた!シリーズの第2弾(第1弾は「桜えびかき揚げそば」でした)は、いろいろな事情があって泊まった目黒区保養施設で食べたものの紹介です。
(ちなみに私は目黒区在住ではありませんm(_ _)m)
早速、保養施設に到着した日の夕食からです。

保養所といっても、それなりにきちんとした夕食が出てきます。
(これは普通コースの献立で、スペシャルにするともっと豪華(但し食べ切れないかも・・・)らしいです)

で、この日の献立の中で、オッ!と思わせてくれたのが、カニ、椎茸、銀杏の煮物で、これがですね、意外と言っては失礼ですが、フックラとしていて美味しかったんです。

鍋物には、特別な高級食材は入っていませんが、鶏や野菜のダシがしっかり出ていていい感じ(^^)

そしてズワイ蟹。

このカニは相当美味しかったです。
安物のカニが出てきて身が少なく、「なんじゃこりゃ??」みたいな悲惨なことも覚悟をしていたのですが、どうしてどうしてカニの身もぎっしり詰まっていたし、味も甘くて食べ応えがありました。
こんなに美味しいカニが出てくるとは正直思っていなかったので、意表をつかれて無口になってしまいました(笑)
ご飯と赤だしです。

白いご飯と味噌汁があればお腹いっぱいになれる、これこそ日本人の特権かもしれません。
西洋人はパンとスープだけでこんなに幸せな気分になれるのだろうか・・・
こちらは追加メニューで頼んでおいた焼鳥です。

この焼鳥は、お酒のお供にも最適ですが、

濃い目のタレがしっかりからんでいるので、白いご飯にのせて焼鳥丼風にしても最高です!

こんなことやあんなことをしていると、ついついいつもよりかなり多めにご飯を食べてしまいます(;^_^A
でも、たまに旅行に来ているのですから、思い切りやっちゃいましょう!ということですよね。
最後はデザートのマロンケーキです。

甘いものは別腹といいますが、本当ですね(笑)

お酒も飲んで食事もして、ゆっくり休んで温泉に浸かる。
そうすると夜はぐっすりと眠れるわけですが、温泉の良いところは、朝食の前にまたまたゆっくり風呂に浸かってリラックスできることですね(笑)
ということで、翌日の朝食はバイキング形式でした。

洋食と和食、ご飯とパンが選べるのですが、私はいつものように和洋折衷です。
このほかにも納豆や海苔、デザートのヨーグルトなど、朝食としては充分すぎる量のご飯を食べてしまいました。
ちなみに最後の一杯はカレーで・・・(笑)

今回は、目黒区箱根保養所の夕食と朝食を紹介しましたが、この食事がついた一泊の料金が6400円というのですから、さすがに自治体が運営する福利厚生施設ですね。安いと思います。
それぞれの市区町村に同様の保養施設があるかどうかは分かりませんが、もしもあったとしたら、試しに使ってみても良いのではないでしょうか。
そういえば、この目黒区箱根保養所は、老朽化のため来年3月までで営業を終了するそうです。
4月以降は民間施設との契約で代替サービスを継続するようなので、その時はまた御呼ばれしてみようかと思います(笑)
←応援クリック励みになります!
(ちなみに私は目黒区在住ではありませんm(_ _)m)
早速、保養施設に到着した日の夕食からです。

保養所といっても、それなりにきちんとした夕食が出てきます。
(これは普通コースの献立で、スペシャルにするともっと豪華(但し食べ切れないかも・・・)らしいです)

で、この日の献立の中で、オッ!と思わせてくれたのが、カニ、椎茸、銀杏の煮物で、これがですね、意外と言っては失礼ですが、フックラとしていて美味しかったんです。

鍋物には、特別な高級食材は入っていませんが、鶏や野菜のダシがしっかり出ていていい感じ(^^)

そしてズワイ蟹。

このカニは相当美味しかったです。
安物のカニが出てきて身が少なく、「なんじゃこりゃ??」みたいな悲惨なことも覚悟をしていたのですが、どうしてどうしてカニの身もぎっしり詰まっていたし、味も甘くて食べ応えがありました。
こんなに美味しいカニが出てくるとは正直思っていなかったので、意表をつかれて無口になってしまいました(笑)
ご飯と赤だしです。

白いご飯と味噌汁があればお腹いっぱいになれる、これこそ日本人の特権かもしれません。
西洋人はパンとスープだけでこんなに幸せな気分になれるのだろうか・・・
こちらは追加メニューで頼んでおいた焼鳥です。

この焼鳥は、お酒のお供にも最適ですが、

濃い目のタレがしっかりからんでいるので、白いご飯にのせて焼鳥丼風にしても最高です!

こんなことやあんなことをしていると、ついついいつもよりかなり多めにご飯を食べてしまいます(;^_^A
でも、たまに旅行に来ているのですから、思い切りやっちゃいましょう!ということですよね。
最後はデザートのマロンケーキです。

甘いものは別腹といいますが、本当ですね(笑)

お酒も飲んで食事もして、ゆっくり休んで温泉に浸かる。
そうすると夜はぐっすりと眠れるわけですが、温泉の良いところは、朝食の前にまたまたゆっくり風呂に浸かってリラックスできることですね(笑)
ということで、翌日の朝食はバイキング形式でした。

洋食と和食、ご飯とパンが選べるのですが、私はいつものように和洋折衷です。
このほかにも納豆や海苔、デザートのヨーグルトなど、朝食としては充分すぎる量のご飯を食べてしまいました。
ちなみに最後の一杯はカレーで・・・(笑)

今回は、目黒区箱根保養所の夕食と朝食を紹介しましたが、この食事がついた一泊の料金が6400円というのですから、さすがに自治体が運営する福利厚生施設ですね。安いと思います。
それぞれの市区町村に同様の保養施設があるかどうかは分かりませんが、もしもあったとしたら、試しに使ってみても良いのではないでしょうか。
そういえば、この目黒区箱根保養所は、老朽化のため来年3月までで営業を終了するそうです。
4月以降は民間施設との契約で代替サービスを継続するようなので、その時はまた御呼ばれしてみようかと思います(笑)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます