goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

本当は教えたくない、鰯(いわし)料理の“西鶴”

2011-06-04 09:00:38 | うまいもの
意識して探さないとなかなか見つからない鰯(いわし)料理の専門店。いわしは鮮度が大事だし、好き嫌いが比較的分かれる魚なので“専門店”の数は少ないのでしょう(多分)。
でもそれだけに、身近にいわし料理屋を見つけたら、敢えて試してみる価値があるかもしれませんね(笑)

えー、そんなこんなで何年か前に見つけたいわし料理専門店がJR大森駅近くにあるのですが、“教えたくない”と言いながら、まあ、今日は思い切って教えてしまいます!

ということで、早速こちらの写真から。


最初(左)の写真はお通しです。
薄味のダシで炊いたかぼちゃにいわし味噌が添えてあるのですが、こういうお通しが出てくるのが小料理屋さんの良いところです。このお通しだけでも充分に料理のレベルの高さを感じることが出来ます。(嬉しい・・・)

右側の写真は、店内にある“オススメ黒板”に書いてあったホタルイカです。
ホタルイカはいわしとは何の関係もありませんが(笑)、ここは昔からオススメ料理に外れが無いお店なので、いわし以外の刺身なども安心して頼めます。はい、肝の旨みが口の中に拡がるとても美味しいホタルイカでした。

そして、真ん中の写真がいわしの梅しそ巻き、このお店の定番人気メニューです。
青魚特有の臭みもなく、適度に脂の乗ったいわしを梅しそと海苔の風味がふんわりと包んでくれていて、とてもサッパリと頂けるさわやかな一品です。


もちろん、こういう美味しい料理には美味しいお酒が・・・(笑)


今日のお酒は蔵乃介、無濾過なので金時芋の素朴な風味も活きているし、本格的な濃厚さとスッキリとした飲み口のバランスが取れたなかなか美味しい焼酎です。
私は例によってロックで飲みますが、切子のロックグラスも新鮮で楽しいですね。


では、料理の紹介に戻ります。


これはいわしのさんが焼きです。
ご承知の通り、さんが焼きとはなめろうを焼いたものです。この店のさんが焼きはとても美味しいので、機会があれば是非試してみてください。
外はこんがり香ばしく、中はいわしの脂がジワッと染み出していて絶妙な焼き加減ですね。ネギ、しょうが、味噌の味付けもとてもバランスがいいので、いわしの美味しさが一層引き立ちます。
はい、これはお酒が進むこと請け合いです!(要注意です(笑))

こちらの写真は、竜田揚げと南蛮漬けです。


竜田揚げも南蛮漬けも、とにかくこの店の料理は味を濃くつけ過ぎていないのが嬉しいですね。
いろいろな料理法が楽しめるので同じいわしでも全く飽きが来ない、それでいてどの料理を食べてもいわしの良さがしっかりと活かされている、これぞ“いわしに拘った専門店”ということなのでしょう。

何となくまたもや“褒めすぎモード”になってきましたが、まあ、とにかくどの料理も美味しいです。
このぐらい美味しい料理を出してくれるなら、厨房にいる大将の顔が多少怖くても問題ありませんね。(あ、その分女将さんの顔が優しいので心配要りません(笑))

このお店には、今日紹介した写真のほかにも刺身や蒲焼などのいわし料理が満載なので、いつになるかはわかりませんが、チャンスがあれば第二弾の紹介もやってみたいと思いますm(_ _)m


いわし料理 西鶴
[月~金]11:30~14:00,17:00~22:30
[土]17:00~22:30、日祝定休
東京都大田区大森北1-4-3 2F
03-3761-2190

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【マカハ】夏デビューが見え... | TOP | 3歳世代のダート王候補は? ... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もむん)
2011-06-05 10:50:12
Azさんこんにちは。
西鶴は外れないお店の一つですね。
ご無沙汰していますが、また行きたくなってきました。
返信する
Unknown (Az)
2011-06-05 10:58:21
もむんさん、おひさしぶりです。

西鶴はなかなかいいお店ですよね。
毎日鰯というわけにもいかないので、時々顔を出す感じでお付き合いしようと思います。
返信する

post a comment

Recent Entries | うまいもの