goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

[マイルCS(G1)]セリフォス豪脚一閃、古馬一蹴!

2022-11-20 16:37:52 | JRA G1・重賞戦線

【マイルCS】セリフォスが鋭い末脚で古馬撃破!新マイル王誕生 白毛ソダシは3着に敗れる:サンスポZBAT!
第39回マイルチャンピオンシップ(3歳以上オープン、G1、芝1600m)は、ダミアン・レーン騎手の6番人気セリフォス(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)が後方追走から直線で大外に持ち出し、鋭い末脚を発揮して優勝。昨年の覇者グランアレグリアは引退、今春の安田記念を制したソングラインは不在も、G1馬5頭を含む好メンバーがそろった秋のマイル王決定戦を制し、初のG1タイトルを獲得した。天皇賞・秋のイクイノックスに続き、マイルでも3歳馬が強さを見せつけた。3歳馬による勝利は2018年のステルヴィオ以来、4年ぶり6頭目。タイムは1分32秒5(良)。
1馬身1/4差の2着にはダノンザキッド(8番人気)、さらに半馬身遅れた3着に白毛ソダシ(2番人気)が入った。なお、1番人気のシュネルマイスターは5着に敗れた。
◆Ⅾ・レーン騎手(1着 セリフォス)「とても嬉しいです。言葉が出てきません。馬が最高の脚を見せてくれました。VTRを見ていて、2歳の時からいい結果で安定しているタイプだと思っていました。今回も休み明けを勝ってきていたし、その後さらに良くなっていればいい競馬ができるのではないかと。スタートからハイペースで、流れが落ち着いた時に折り合うのに時間がかかりました。レース後半はしっかり折り合って、直線では非常に手応えがよかったですから、自信がありました。ファンの皆さんありがとうございます。いつも応援してくれて嬉しいし、これからもダミアン・レーンとセリフォスを応援してください」
マイルCSを勝ったセリフォスは、父ダイワメジャー、母シーフロント、母の父Le Havreという血統。通算成績は8戦5勝。重賞は21年新潟2歳S、デイリー杯2歳S、今年の富士Sに次いで4勝目。マイルCSは中内田充正調教師、D・レーン騎手ともに初勝利。

-----

上位拮抗かと思われた今年のマイルCSは3歳馬セリフォスの快勝に終わりました。

道中は後方で脚を溜め、4角で外を回って繰り出した末脚には他馬と全く違うキレ味がありましたし、前走富士S勝ちからさらに一段上のパフォーマンスを見せつける素晴らしい勝利だったと思います。

しかし、セリフォスってこんなに強ったんですねぇ…(^^;)

2着に入ったダノンザキッドも立派でした。今日は単勝26倍の9番人気ではありましたが、もともと1600、1800mならかなりの力がある馬ですし、ソダシマークからしぶとく脚を伸ばした内容は、北村騎手のナイスプレーだったとも思います。

白毛のソダシはソウルラッシュをハナ差抑えて3着を確保しました。人気がある馬なので、勝利を期待した人も多かったわけですが、まあ、このメンバー相手に正攻法で勝ちにいっての結果ですから、今日の3着は仕方がないだろうと思います。(と言いますか、牡馬の強豪相手にすごーくよく頑張っていると思います)

終わってみれば掲示板を上位人気馬が占める中、残念な結果に終わってしまったのは11着のダノンスコーピオンと14着のサリオス。。どちらも直線で全く伸びませんでしたが、素質、地力は確かな馬なので、次走以降での巻き返しを期待します。(あ、巻き返すのは、私の出資馬などが出ていない時にお願いしたいです(^^ゞ)

 

**2022/11/20阪神11R マイルチャンピオンシップ(G1/芝1600m)・良**

マイルチャンピオンS【2022年11月20日阪神11R】出馬表、予想:競馬ラボ

 


Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【パンサラッサ】栗東トレセ... | TOP | 【キングエルメス】どうやら... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フィンチリー)
2022-11-20 17:47:17
香港マイルに招待を受けているシュネルマイスター、サリオス、ダノンスコーピオンの3頭がいずれも結果を出せませんでした。
日本からのメンバーに入れ替わりがあるとすると、すでに放牧されているバスラットレオンにも可能性ありますかね。
返信する
Unknown (Az)
2022-11-20 18:59:02
>フィンチリーさん

難しいところですね。
その3頭に、どの程度行く気があるのかとか…
バスラットレオンの状態もよく分かりませんし、なかなか予想が難しいです(^^;)
返信する
Unknown (musashida2002)
2022-11-21 08:27:05
おはようございます♪

セリフォス、強かったですが、それ以上にD.レーンの進路取りが上手かったですねぇ。
何しろ、インがごちゃごちゃで壁になったところがありましたねぇ。

坂井りゅうせいくんもそのくらいの高みに行ってほしいです。
返信する
Unknown (Az)
2022-11-21 09:26:23
>musashida2002さん

おはようございます!

レーンさん、真価を発揮してましたね。
ああいう、思い切りの良い騎乗は外国人ジョッキーの特徴かもしれません。
坂井瑠星騎手は外国人にはなれませんが、顔と競馬では負けないように頑張って欲しいです(^^)
返信する
Unknown (Ribot)
2022-11-21 09:53:16
セリフォスの完勝でしたね。
佑介騎手はどんな想いで見ていただろう。ジャックドールの乗り替わりもキツいなぁ。
ダノンザキッドの香港Cとダノンスコーピオンの香港マイルは受諾済みですよね。どうなんでしょう?今になってみるとこの振り分けは多少違和感がありますね。
返信する
Unknown (Az)
2022-11-21 11:10:19
>Ribotさん

セリフォス、完勝もイイところでした。
勝つ可能性は充分あると思っていましたが、あれほどとは…
藤岡佑騎手には、何とかもうひとつ壁を乗り越えて欲しいのですが、なかなか簡単ではないんでしょうねぇ(^^;)
返信する

post a comment

Recent Entries | JRA G1・重賞戦線