いつも通っているお店でも、あれ? この料理頼んだことなかったよな…みたいな事って、ありますよね。
なんだかんだで月一程度通っている五反田の「ぽっぽ」さんでも、結構、壁に貼ってあるオススメ系が豊富&季節もの(期間限定メニュー)があったりして、メニュー完全制覇からは程遠い状態です。
それを考えると、完全制覇に王手をかけている武豊騎手、やっぱりすごいなぁと単純に感心してしまいますが、百里の道も一歩からの言葉通り、感心している暇があったらひとつずつ未食メニューを注文していく気持ちが重要ですよね。
(さすがの武さんも、居酒屋メニューとG1勝ちを一緒にされたくはないでしょうけれど…)
と言うことで、新メニューチャレンジというテーマを心に秘めつつぽっぽさんにお世話になりました。
ただ、そうは言っても、“これだけは食べておきたい”定番料理もあるわけで、まずはどうしても外せないシリーズを先にやっつけてから、新メニューにチャレンジするのが基本的な作戦です。
まずは串焼きから、アスパラまき、

しいたけまき、

ぽっぽまき。

どの串ものもさすがに美味いです。
いつも書いていることですが、アスパラ、しいたけといったネタが大ぶりで食べ応え抜群。
お店の名前がついたオリジナルの「ぽっぽまき」も、絶妙な焼き加減で楽しい気分にさせてくれます(^^)
続いても定番メニューから、ハムカツです。

ハムカツは、我々世代にとってはまさにソウルフード。
ぽっぽさんのハムカツは厚みがあって昔のものとは大違いですが、さくさく衣の食感とハムの塩気のバランスがよく、いつ食べても全く飽きを感じません。 そんなこんなで、結局いつも頼んでしまうんですよね(^^ゞ
さて、ここからが新メニューシリーズです。
まずは、さばの文化干し。

身の方はこんがりきつね色です。

もともと私はさばが大好き。
しめさばやら塩焼きやら、いつ食べても本当に美味しいと思いますが、さばを干すと旨みがぎゅっと凝縮されるので、この文化干しも一味違った絶品の焼きさばになっています。
もちろんですが、こんがり香ばしい焼き加減も完璧です!
続いての新メニューは、豚バラと茄子のスタミナ炒めです。

これは全くのおかずメニュー。 白いご飯が欲しくなります。
見た目どおりに味は非常に濃厚なので、これにサラダをつけるとイイ感じの定食になりそうです。
サラダをつけると…などと言っておきながら、サラダではなく砂肝揚げをいってみました。

コリコリからっと揚がった砂肝は、ポン酢とゆず胡椒で頂きます。
独特の食感はもちろんですが、油で揚げると焼き物とはまた違った味わいになりますね。
酸味の効いたポン酢でさっぱり食べるのがポイントでしょうか(^^)
この頃になると、ちょっと野菜が足りないなとか、そんな事はどうでもよくなってきます(^_^;
はい、和牛のタタキにチャレンジです。

牛肉食べてるぞ感が満載の赤身肉で、これもなかなか美味しかったです。
表面を炙ってタタキにしてあるせいでしょうか、何となく熟成肉と共通の美味しさがあります。 正直、絶品メニューとまでは言えないものの、リーズナブルな牛肉を美味しく食べさせる工夫が感じられて良いと思います(^^)
最後にこちら、茹でピーナッツと裂きイカです。

これはご愛嬌のサービス。
もちろん無料なのですが、最近はなぜか終盤戦にこの手のつまみを持ってきてくれるようになりましたm(_ _)m
以上、結局、新メニューは4種類しか頼めませんでした。
この調子では、武さんのG1完全制覇の方が早そうな気もしますが(今年はダメでしたけど)、でも、相手は年に一回しかチャンスがないわけですから、こちらからアッサリ引く理由はないでしょう。
まあ、次回訪問のときは、すっかりテーマを忘れて「しらすオムレツ」とか「具なし焼きそば」とかを食べている可能性もありますが、それはそれで…(^^ゞ。 引き続き、その場その場を楽しく過ごしていきたいと思います!
ぽっぽ
品川区東五反田1-21-3 ジミーシステムビル
03-5424-0018
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
なんだかんだで月一程度通っている五反田の「ぽっぽ」さんでも、結構、壁に貼ってあるオススメ系が豊富&季節もの(期間限定メニュー)があったりして、メニュー完全制覇からは程遠い状態です。
それを考えると、完全制覇に王手をかけている武豊騎手、やっぱりすごいなぁと単純に感心してしまいますが、百里の道も一歩からの言葉通り、感心している暇があったらひとつずつ未食メニューを注文していく気持ちが重要ですよね。
(さすがの武さんも、居酒屋メニューとG1勝ちを一緒にされたくはないでしょうけれど…)
と言うことで、新メニューチャレンジというテーマを心に秘めつつぽっぽさんにお世話になりました。
ただ、そうは言っても、“これだけは食べておきたい”定番料理もあるわけで、まずはどうしても外せないシリーズを先にやっつけてから、新メニューにチャレンジするのが基本的な作戦です。
まずは串焼きから、アスパラまき、

しいたけまき、

ぽっぽまき。

どの串ものもさすがに美味いです。
いつも書いていることですが、アスパラ、しいたけといったネタが大ぶりで食べ応え抜群。
お店の名前がついたオリジナルの「ぽっぽまき」も、絶妙な焼き加減で楽しい気分にさせてくれます(^^)
続いても定番メニューから、ハムカツです。

ハムカツは、我々世代にとってはまさにソウルフード。
ぽっぽさんのハムカツは厚みがあって昔のものとは大違いですが、さくさく衣の食感とハムの塩気のバランスがよく、いつ食べても全く飽きを感じません。 そんなこんなで、結局いつも頼んでしまうんですよね(^^ゞ
さて、ここからが新メニューシリーズです。
まずは、さばの文化干し。

身の方はこんがりきつね色です。

もともと私はさばが大好き。
しめさばやら塩焼きやら、いつ食べても本当に美味しいと思いますが、さばを干すと旨みがぎゅっと凝縮されるので、この文化干しも一味違った絶品の焼きさばになっています。
もちろんですが、こんがり香ばしい焼き加減も完璧です!
続いての新メニューは、豚バラと茄子のスタミナ炒めです。

これは全くのおかずメニュー。 白いご飯が欲しくなります。
見た目どおりに味は非常に濃厚なので、これにサラダをつけるとイイ感じの定食になりそうです。
サラダをつけると…などと言っておきながら、サラダではなく砂肝揚げをいってみました。

コリコリからっと揚がった砂肝は、ポン酢とゆず胡椒で頂きます。
独特の食感はもちろんですが、油で揚げると焼き物とはまた違った味わいになりますね。
酸味の効いたポン酢でさっぱり食べるのがポイントでしょうか(^^)
この頃になると、ちょっと野菜が足りないなとか、そんな事はどうでもよくなってきます(^_^;
はい、和牛のタタキにチャレンジです。

牛肉食べてるぞ感が満載の赤身肉で、これもなかなか美味しかったです。
表面を炙ってタタキにしてあるせいでしょうか、何となく熟成肉と共通の美味しさがあります。 正直、絶品メニューとまでは言えないものの、リーズナブルな牛肉を美味しく食べさせる工夫が感じられて良いと思います(^^)
最後にこちら、茹でピーナッツと裂きイカです。

これはご愛嬌のサービス。
もちろん無料なのですが、最近はなぜか終盤戦にこの手のつまみを持ってきてくれるようになりましたm(_ _)m
以上、結局、新メニューは4種類しか頼めませんでした。
この調子では、武さんのG1完全制覇の方が早そうな気もしますが(今年はダメでしたけど)、でも、相手は年に一回しかチャンスがないわけですから、こちらからアッサリ引く理由はないでしょう。
まあ、次回訪問のときは、すっかりテーマを忘れて「しらすオムレツ」とか「具なし焼きそば」とかを食べている可能性もありますが、それはそれで…(^^ゞ。 引き続き、その場その場を楽しく過ごしていきたいと思います!
ぽっぽ
品川区東五反田1-21-3 ジミーシステムビル
03-5424-0018

おお、そうだったんですか!
ローズウィスパー、憶えておきます。
自分の出資馬と重なった時以外は応援するようにします(^^)v
のブログを楽しみにしております(^^)v
私は…
ここにもご登場しておりますが○○○○(四位武)メニューには手出し出来ませんので、
メニュー完全制覇は中々難しいッス
(何だかんだでいるんですよ! あやつは(^_^;))
因みに、きねうちさんも あやつ 苦手のようです
(^。^)y-.。o○
四位&武を見るたびに、Ozさんに申し訳ない気持ちで一杯です。
でも、それとは別に、本当に完全制覇してしまったら、燃え尽きてしまうような気もしています。。
あ、もちろん武さんとは全然レベルの違う話です(^^ゞ