とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

ドゥラメンテ首位、シルバーステート3位躍進・2歳種牡馬ランキング

2021-10-05 05:23:42 | 競馬・一口馬主全般

**種牡馬ランキング(JRA/2歳/総合/10月3日終了時点)**(馬名赤字は新種牡馬)

 

先週の競馬で2歳リーディングの順位に動きがありました。

まずは、先週2位だったドゥラメンテがドレフォンを逆転して首位に立ったこと。勝ち星もさることながら、グランドライン、ジャスティンヴェルが東西のリステッド(芙蓉S、ききょうS)で2着に入ったのが大きいですね。出走頭数も多いですし、今後も首位争いをしていくことになりそうです。

そして、シルバーステートが先週の7位から3位にジャンプアップしています。サフラン賞をウーォーターナビレラが勝ち、中山の新馬戦(芝1200m)をトータルリコールが勝つなど勝ち星も順調に伸びていますし、先週時点で並んでいたミッキーアイル、キズナを抑えて一歩抜け出したのは立派です。

5億円馬ドーブネがききょうSを勝ち、ディープインパクトが8位とようやくトップ10に入ってきました。毎年のことながら、これから年末にかけて重賞戦線が活発化していくと、どうしたって1頭や2頭は大物系産駒が出てきてしまう種牡馬なので、首位と5千万円差はまだまだ射程圏内でしょう。

昨年ドゥラメンテとしのぎを削ったモーリスは、ラーグルフが芙蓉Sを勝って11位から9位にジワリと順位を上げました。ただ、モーリスにとって先週のハイライトは、何と言ってもピクシーナイトがG1スプリンターズSを制したことですからね。種牡馬デビューの翌年に早くもG1制覇は立派ですし、スピード勝負の短距離戦を勝ったことは、今後に対してもすごく大きいインパクトだったと思います。

ちなみに、芙蓉Sで1番人気に支持された広尾TCのドグマは4着に終わりました。新馬戦とはうって変わった先行策から最後に交わされる形での敗戦はやや想定外でしたが、内容的には全く悲観する必要はないですし、今後の成長が見込める馬だけに、次走以降も引き続き期待したいと思います。

 

話は変わりますが、ついに東京の新型コロナ感染者数が100人を下回りました。

一部では「何でこんなに減るのか分からない」とも言われていますが、ワクチン接種が進んだことに加え、マスク手洗いうがいなど『個人ができる感染症予防対策の継続』がプラスに働いていることは確かでしょうから、緊急事態宣言が解除されようがどうしようが、『できる対策』は続けていくつもりです。

あ、その上で、たまに外食・外飲みするぐらいはやろうと思っていますけれど(^^ゞ


NHK NEWS WEB『東京都 新型コロナ 87人感染確認 ことし初めて100人下回る』
東京都内では4日、新たに87人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
100人を下回るのは、ことし初めてです。
また、7日間平均も減少が続いていて、ことし初めて200人を下回りました。
東京都は4日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて87人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
100人を下回るのはことし初めてで、去年11月2日以来およそ11か月ぶりです。
1週間前の月曜日からは67人減りました。
また、7日間平均も減少が続いていて、4日時点で200人を下回り、196.7人となりました。前の週の57.6%です。
200人を下回るのはことし初めてです。
都の担当者は「緊急事態宣言中の都民、事業者の協力によって減少してきた。ただ、ウイルスがなくなったわけではなく、再拡大のおそれもある。外出の頻度や人数を減らしたり人混みを避けたりなど対策をお願いしたい」と話しています。
感染経路がわかっている人の内訳は、
▼「家庭内」が最も多く15人です。
このほか、
▼「職場内」が5人、
などとなっています。
一方、都の基準で集計した4日時点の重症の患者は、3日より11人減って77人でした。
重症者を含めた4日時点の入院患者は、3日より47人減って854人でした。
また、都は、感染が確認された50代と70代から90代の男女合わせて6人が死亡したことを明らかにしました。
これで都内で感染して死亡した人は2960人になりました。


 


Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週は久々2頭出し、パンサ... | TOP | 【クエストフォーワンダー’20... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フィンチリー)
2021-10-05 07:47:08
出走頭数24頭で10頭勝ち上がりのキタサンブラックの安定感に注目しています。なんとなく晩成傾向を予想していましたが、この時期からこれだけ勝てるとなるとがぜん楽しみが増します。
ドグマは、昨年の夏ごろの急激な成長を目の当たりにして出資を決めました。今回はかかってしまって4角前に先頭に立つ競馬になったことがすべてで、それでもよく粘れていたと思います。じっくり足をためられるレースになれば、今後も期待できると思っています。
追加募集でキタサンブラック産駒の募集ないかなぁ。
Unknown (Az)
2021-10-05 10:50:55
>フィンチリーさん

確かにキタサンブラックがあがってきてますね。
ドグマもその一翼を担っていますが、この時期にこれだけ勝てるのは、大方の想定以上かもしれません。
これはひょっとするとひょっとするのかも…
ドグマさんの覚醒も楽しみですし、目が離せなくなってきました(^^)
Unknown (Oz)
2021-10-05 18:16:06
>豪快に外食・外飲みする

夜の帝王様の復活!!!

第6波到来ですね…
あぁ―(´・д・`)―ぁ…
Unknown (Az)
2021-10-05 18:49:04
>Ozさん

あ、あのう…
豪快に!、なんて1ミリも書いておりませんけれど…

あくまでも恐る恐る、慎重に、たまーに外食・外飲みをするつもりです(^^ゞ

post a comment

Recent Entries | 競馬・一口馬主全般