goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

日立・三菱重工統合報道、メンツの問題は難しい・・・

2011-08-06 14:35:44 | その他
ニュースを斬る 日立と三菱重工、初手から歩調合わず 「統合」報道巡り、対応に濃淡(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
-----ここから引用(抜粋)-----
「日立・三菱重工 統合へ」 。日本経済新聞が8月4日付朝刊1面トップでこう報じたため、マスコミ各社の記者は早朝から両社首脳陣などに確認取材に走った。
だが、この報道を巡り両社の対応には濃淡があった。日立の中西宏明社長は午前6時ごろ、「(4日の)午後に発表する」と報道陣に答えた。ところが、三菱重工側は「本日、当社と株式会社日立製作所との統合に関して、一部報道がありましたが、これは当社の発表に基づくものではありません。また、報道された統合について、当社が決定した事実もありませんし、合意する予定もありません」との公式コメントを発表した。

中西発言からして、両社間で何らかの事業統合を検討する話が進んでいたことは確実だろう。両社は昨年7月に水力発電システム事業を統合することで合意。さらに、今年4月には福島第1原子力発電所の支援について、両社が共同で具体策を検討することを発表していた。社会インフラ関連事業に関し、両社の連携機運は着実に高まっていた。

ならば、いったん日立の中西社長が「午後に発表」と明言しておきながら、なぜ正式発表が延期となったのか。関係者の証言によると、午前中の数時間の間に、予定していた記者会見が飛んだという。そう言われてみれば、両社の公式コメントにも微妙な差が見て取れる。通常、経営統合やM&Aがスクープされた場合、対象となる企業は結果としてほぼ同じ内容の文章を発表するものだ。しかし、今回の場合、日立は「統合」の件を完全否定しているわけではないのに、三菱重工側のコメントには「合意する予定もありません」との文言が入り、日立側よりも否定的な姿勢が強い。

「中西さんが早朝、あっさり『午後発表』を認めるなど、どうも今回のスクープは日立から情報が漏れた可能性が高い。しかも、記事内容が日立主導で経営統合が進むかのような印象を抱かせた。そのため、三菱重工側がへそを曲げ記者会見が流れたのでは」。ある関係筋はこう指摘する。

確かに、報道された「経営統合」「両社の売上高は単純合計で12兆円を上回る」といった表現からは、日立と三菱重工の完全な経営統合が予見される。しかし、日立の連結売上高は三菱重工の3倍以上。株式時価総額でも日立が約2兆1300億円であるのに対し、三菱重工は約1兆2200億円にとどまる。
三菱重工側に「これでは我が社が飲み込まれる印象が流布される」との憤りが生じても不思議はない。実際、ある大手精密機器メーカーの執行役員は、同日午前、「驚きました。報道が本当なら、企業規模の大きい日立が三菱重工を飲み込んでしまうのですかねえ。でも、重電事業や航空・宇宙事業に圧倒的な強みを持つ三菱重工がそんなことになるとも思えないし…」との感想を漏らした。
-----ここまで引用(抜粋)-----

4日朝、日本の製造業を代表する2社の経営統合のニュースが衝撃的に伝わりました。が、結果はご存知のとおり、両社はその事実無しというコメントを発表し、記者会見などの対応も結局は行われませんでした。

日経ビジネスオンラインの記事によれば、売上げ規模や時価総額でかなり見劣りがする三菱重工側が日立に取り込まれることを警戒したのではないか、とのことですが、今後もメンツやプライドといった精神的なものが障害となるのであれば、この統合のハードルはかなり高いと思わざるを得ません。
ただ、内外のアナリストや市場関係者から非常に好感をもって反応されたこの大型企業再編をこのまま埋もれさせてしまうのは、日本の産業界全体にとっても勿体無い話のように思います。

三菱重工といえば三菱グループ御三家のひとつですし、その誇りある立場で日本の産業界を牽引してきたことは間違いありません。ですが、そんなメンツに拘った結果国内予選で疲弊し、世界市場で海外勢にやられていては本末転倒です。
今回の報道がどこまで事実に基づいていて、今後どのように展開するかはわかりませんが、日立や三菱重工に限らず日本を代表する伝統的な企業ほど、つまらないメンツなど捨て去って、世界で勝ち抜く態勢をいち早く整えなければならない時期に来ていると思います。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一風堂、STAMINA-BASEに初挑戦! | TOP | 関屋記念(G3)&函館2歳... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | その他