goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

怒涛の2連発で勝負だぁッ! @桂花&蔵・新宿

2015-03-24 05:40:12 | うまいもの
今日はですね、いい歳をしてアホをさらけ出すようで心苦しいのですが、ある日の深夜、二軒ほどハシゴ酒をした後にラーメン屋さんに行った話を書くことにします。
飲んだ後のラーメンの話。 こう書くと、「そんなの今までも散々書いてたじゃん」、と言われそうですが、今回紹介するのは実に久しぶりの話でありまして、なんと、飲み屋だけでなくラーメン屋さんもハシゴしちゃった!という内容なのですm(_ _)m

では早速、まずは一軒目のラーメンから。
ジャーン! 新宿と言えばコチラ、何故か昔からある熊本ラーメンの店、桂花の太肉麺(ターローメン)です。


生キャベツ、茎ワカメ、煮玉子半分、そして太肉(豚の角煮)。
トッピングも昔ながらで懐かしいです。
今でこそいろいろなラーメンがあって好みも千差万別ですが、ラーメンと言えば醤油か味噌か塩と決まっていた大昔、このラーメンを初めて食べた時はある種の衝撃がありました。
まあ、熊本ではあまり人気がない…みたいな話も含め、当時のラーメン好きの間ではとにかく話題になったお店です。

麺は粉っぽいストレート麺。 この麺も当時としては珍しかったです。


そして濃い味付けの太肉。 脂身の部分にもしっかり味が入っていて、麺のおかずとして食べる感覚です。


桂花ラーメンの特徴は、何と言ってもそのスープ。
とんこつをドロドロになるまで煮出したスープは、白濁していてミルクのようにクリーミー。 そこに香ばしいマー油が加わることで、非常に香り高い複雑な味わいを楽しめるスープが出現します。
そう言えば、昔は、「これ、生煮えなんじゃないの?」と思われるほど麺が堅かったのですが、今の麺は少しマイルドになった気もします。 それだけに、好みがはっきり分かれるスープの特徴は、あまり変わって欲しくないですかねぇ。

これは昔からよく言われたことですが、桂花のラーメンは決して美味しくない、でも、気がつくとどうしても食べたくなる時がある。 そして、一度目より二度目、二度目より三度目と、食べるたびにその美味しさが少しずつ感じられるようになる…。
この表現が正しいかどうかはそれぞれの好みだと思いますが(私は最初から結構美味しいと思ったので(^_^;))、若かりし頃好きだったラーメン屋が今も元気に営業しているのは、それだけでも心強く感じられて嬉しいです(^_^)
(でも、このラーメンを心から美味しいと思う若い方、少ないだろうなぁ…)

桂花ラーメン 新宿ふあんてん
新宿区新宿3-21-4 第2サンパークビル
03-3350-6771


そんな桂花ラーメンを食べたのが夜の11時半頃。 そして、その僅か10分後に食べたラーメンがコチラです。
喜多方ラーメン 蔵のとんこつラーメンです。


チャーシュウとメンマと刻んだネギ。
トッピングはいたってシンプルですが、この日二杯目のラーメンなのでこれで充分。 逆に、ここにきてトッピング充実系のラーメンを食べるようでは健康的な人生を送れるはずがありません! (^_^;)
(そもそもこの状況下で健康を語っていいかどうかは微妙なところ…)

麺はモッチリとした中太麺。 ツヤがあって美味しそうですね。


こちらのラーメンには、先ほどの桂花と違って全く思い出とかはありません。
何しろ勢いで飛び込んだだけですからね(^^ゞ
ですが、期せずして選んだ二杯目のラーメンとしては、まずまず悪い選択ではなかったと思います。

喜多方ラーメンと言えば、元々は、豚骨ベースながらも比較的アッサリとした醤油味のスープが特徴ですが、蔵のとんこつは、最近のラーメンブームを意識したのでしょうか、少しとろみが感じられるほどのコッテリ濃厚スープになっています。

なので、王道系の喜多方ラーメンファンにとっては、まあ、邪道と言って良いと思います。
ただし、単純に邪道だから美味しくないとは言えないわけで、正直、ヘロヘロに酔っ払って桂花で太肉麺を食べてきたオヤジにとっては、なかなか美味しいラーメンだったと思います。
(そんなヤツは珍しいでしょうから、マーケティング的には無意味な情報ですが…(^_^;))

ということで、二軒ほど飲み歩いた後に二軒ほどラーメンをすするという、ある意味非情に充実した夜を過ごしたわけですが、今になって思い出してみると、明らかに二軒目の蔵は余計でした。 だって、味も大して憶えていないし、翌日は結構グッタリと胃がもたれるし…。
でもですね、男というヤツは、ごくたまに意味もなく荒々しい行動をとりたくなる時があるもので、そんな時に我慢をして常識人になってばかりもいられないんじゃないか!  …と思うわけです(^^ゞ

とかとか、適当なことを書いていますが、あの日私がなぜラーメン屋のハシゴなんぞをしてしまったのか、実は自分自身でもよく分かっていなかったりするのです。。(最悪ですよ…マジで…楽しかったけど(^_^;))
皆さんも、くれぐれもお酒の飲み過ぎには注意しましょうm(_ _)m

喜多方ラーメン 蔵 新宿南口店
新宿区新宿3-36-18 三協ビル2F
03-3341-7344

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m

Comments (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週はミモザ賞、レトロクラ... | TOP | 記憶あやふやですが、三角地... »
最新の画像もっと見る

5 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Oz)
2015-03-24 08:17:40
はい(^^)/
お酒の飲み過ぎには注意致します(^^ゞ

にしても…
飲んだ後にラーメン2杯とはΣ(゜Д゜)
返信する
Unknown (Az)
2015-03-24 08:49:54
>Ozさん

お酒の後にラーメン2杯。。。
酔った勢いとはいえ、良い子は真似をしちゃいけません(^_^;)
返信する
Unknown (新堀粋人)
2015-03-25 20:44:21
桂花は30年以上前から知っています。

たしかにわざわざ遠くから行く気にはなりませんが、
近くに行くと思い出して寄りたくなる、
そんなラーメンですね。

現在はわかりませんが、
末広亭近くの店だけは、
お新香(みたいなもの)が食べ放題でした。

最近は新宿東口方面・歌舞伎町の近くには行かなくなりましたから、
2年くらい太肉麺を食べていません。

久し振りに思い出させてもらいました(*゜▽゜*)
返信する
Unknown (新堀粋人)
2015-03-25 20:52:27
蔵についても思い出しました。

特別な思い出ではありませんが、
新橋のGate Jの近くに新橋店があり、
暇な昼時にGate Jに寄った時に、
何回か食べた記憶がありますが、
味や特徴も定かではありません(^_^;)
返信する
Unknown (Az)
2015-03-25 23:06:43
>新堀粋人さん

さすがです。
何がさすがと言って、30年以上前、というのが素晴らしい。
自分なんぞ偉そうに桂花を語るには若すぎますね(^^ゞ
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | うまいもの