ノーザンファーム天栄在厩のポノイは、おもに坂路で週2~3回、15-15を切るところも交えて乗り込まれています。
◇国枝調教師のコメント
「左前の骨膜と相談しながらにはなりますが、今は我慢が利いており、調教のピッチも上がっている状況。このまま順調に乗り込めるようであれば、年明けに帰厩させることも検討したいです。今は去勢をしたからどうこうではなく、去勢をしたうえでどうやって進めていくべきかを考えていく段階。ダートの1800mや1600mあたりの走りを窺ってから、距離を延ばすなり、芝に戻すなりしていこうと思っています」
-----
先週の近況では、「次走はダートも視野に、復帰時期は乗り込みを続けながら考える」とのことでしたが、帰厩は早くて年明け、次走はダート、この二つがハッキリと宣言されました。
ポノイに関しては何かを強気に言える状況ではありませんので、国枝調教師の方針に沿ったトレーニングの中で、少しでも良くなったところを見せていくしかありません。
とは言うものの、とりあえず年内の帰厩がなくなったわけですから、時間に余裕がある今の時期にしっかり乗り込みを重ね、ひと回りふた回り馬体をシェイプアップさせてもらいたいです。
まだ2歳で厩舎所縁の血統馬とはいえ、期待馬の多い国枝厩舎のことですから、あまり改善が見られないようでは厳しい立場に追い込まれるでしょう。 精神面、馬体の両面で成長をして、何とか道を切り開いていきたいところです。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇国枝調教師のコメント
「左前の骨膜と相談しながらにはなりますが、今は我慢が利いており、調教のピッチも上がっている状況。このまま順調に乗り込めるようであれば、年明けに帰厩させることも検討したいです。今は去勢をしたからどうこうではなく、去勢をしたうえでどうやって進めていくべきかを考えていく段階。ダートの1800mや1600mあたりの走りを窺ってから、距離を延ばすなり、芝に戻すなりしていこうと思っています」
-----
先週の近況では、「次走はダートも視野に、復帰時期は乗り込みを続けながら考える」とのことでしたが、帰厩は早くて年明け、次走はダート、この二つがハッキリと宣言されました。
ポノイに関しては何かを強気に言える状況ではありませんので、国枝調教師の方針に沿ったトレーニングの中で、少しでも良くなったところを見せていくしかありません。
とは言うものの、とりあえず年内の帰厩がなくなったわけですから、時間に余裕がある今の時期にしっかり乗り込みを重ね、ひと回りふた回り馬体をシェイプアップさせてもらいたいです。
まだ2歳で厩舎所縁の血統馬とはいえ、期待馬の多い国枝厩舎のことですから、あまり改善が見られないようでは厳しい立場に追い込まれるでしょう。 精神面、馬体の両面で成長をして、何とか道を切り開いていきたいところです。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます