goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ジーベック】地力上位と思いたい!? 3/16阪神8R・枠順&予想

2025-03-15 14:45:37 | ジーベック

**2025/3/16阪神8R 4歳以上1勝クラス(ダ1800m)13:45発走**

◎ ジーベック
○ スマートリアファル
▲ ワイドブリザード
△ メイショウオオコ
△ カビーリア
△ バトンインディ

 

ジーベックは8枠13番になりました。正直なところ、このコースでの大外枠は全然嬉しくないわけですが、まあ、13頭立ての大外ですからそんなに大したことないとも言えそうで…。

とにかくスタートを無難にクリアして、できるだけ前目の位置で1コーナーに入りたいところです。

おそらくスマートリアファル、ワイドブリザードといった人気どころが前に行くでしょうから、うまくいけばその外3番手、内から行く馬がいれば4~5番手といった位置取りが希望です。そのあたり、古川奈穂騎手からの乗り替わり、久々に鞍上に戻ってきた坂井騎手がうまくやってくれるでしょうし、状態の良さが活きる展開になって欲しいと思います。

メンバー的には前に行く3頭(スマートリアファル、ワイドブリザード、ジーベック)と差してくるメイショウオオコ、カビーリア、ここまでの5頭が争覇圏内なのかなと。。もちろん伏兵馬の台頭も考えられますが、ぶっちゃけこのメンバーで好勝負ができないようでは先が思いやられます。(近走の成績を見ると偉そうなことが言える立場ではないですが(^^;))

ということで、私としては『ここなら地力上位』を信じたいものの、絶対に自信がある過渡期から寺全然そんなことはないので、祈るような気持ちで(謙虚に)応援することになりそうです(^^ゞ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エレガンシア】気持ち乗れば一発も!? 3/16阪神5R・枠順&予想

2025-03-15 14:28:15 | エレガンシア

**2025/3/16阪神5R 3歳未勝利(芝2000m)12:15発走**

◎ アロンディ
○ ホースワン
▲ メイショウハリソン
☆ エレガンシア
△ サダルメリク
△ エンスエーニョ
△ レーヌロマン
△ フララナキラ

 

エレガンシアは3枠5番になりました。

本馬については枠順云々よりも、7ヶ月ぶりの実戦を叩いたことで『どこまで上積みがあるか』の方が重要ですからね。そんなに前に行く(行ける)タイプでもなさそうですし、まずは中団あたりでレースの流れに乗りたいところです。

そのうえで、前走で直線に入るまで全くその気にならず、1800mのほとんどをフワフワと走ってしまったという、アテにならない部分がどこまで解消しているのか…。ステラリード産駒なので、逆に気持ちが入り過ぎるのも嫌なのですが、程よく気持ちが乗ってくるようなら、ここで『まさかの一発』があってもおかしくない気がしています。

そうですねぇ、メンバー的には堅実に走るアロンディが頭一つ抜けていそうですが、こういうタイプはいつも何かにやれてしまう傾向がありますし、実際のところは上位混戦と言って良さそうなレースなので…。

エレガンシアとしては、人気にかかわらず何とか上位争いに顔を出したいですし、前走では後方2番手だった直線入口に『それなりの位置』で入っていければ、さらなる前進が期待できると思います!

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスゴッド】初勝利の時が来たっ!? 3/16阪神3R・枠順&予想

2025-03-15 14:12:57 | アスゴッド

**2025/3/16阪神3R 3歳未勝利(ダ1400m)10:55発走**

◎ アスゴッド
○ サンマルウノヴェル
▲ ブレイジングスター
△ ブリックスラテ
△ オレノナオミ
△ サイモンバズユー
△ リンゲルブルーメ

 

アスゴッドは1枠2番になりました。

正直、このコースなら外枠の方が何かと安心なのですが、アスゴッドはゲートも出るし押せば二の脚も使えるので、内枠からすんなり先行するイメージで良いでしょう。わざわざ1200m戦を使った前走の内容からも、坂井騎手があえて控えるとは考えにくいですし、サンマルノヴェルとの兼ね合い次第で『逃げる』までありそうな気がします。

と言いますか、本馬が今まで惜敗を続けてきた要因として『直線での決め手不足』が指摘される事も多いですからね。それならいっそ、腹を括って逃げちゃった方が面倒がない気もしますので、そこも含めて坂井騎手にお任せしたいと思います。

相手関係については、一応、前走馬券圏内のサンマルノヴェル、ブレイジングスターを対抗、単穴としたものの、アスゴッドが(時計面も含めて)実力通りに走れば簡単に負けないだろうと…。むしろ、芝を2度使ってここが初ダートになるブリックスアンドモルタル産駒、ブリックスラテの方が怖い気もしますが、できるだけ悪い想像はしないようにしておきます(^^;)

まあ、休み明けを叩いた一戦ですから、矢作先生からも『勝ってこい!コノヤロー!!』というご指示が出ているはずですし、厩舎の皆さん、坂井騎手もいつも以上に気合を入れて勝ちにいってくれるでしょう。出走メンバーを見ても『そろそろ順番』だと思いますし、いよいよ初勝利の時が来たっ!!というつもりで応援しますm(_ _)m

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー’24】健康体、マイペースな日常(^^)

2025-03-15 08:10:43 | エンパイアブルー’24

西村牧場在厩在厩のエンパイアブルー’24は、引き続き、日中9時間半ほどの放牧により順調に管理されています。

◇野表担当のコメント 「今は5頭でみんなといつも一緒に駆け回っており、気分よくマイペースで暮らしていますよ。エサの量を増やしたことで、だいぶフックラとした体つきになってきました。健康体ですね。ちょうど冬毛が抜け始めていますので、あとひと月もすれば、いっそう見映えのするきれいな馬体になると思います。放牧地一面に青草が出てくる4月中には夜間放牧に切り替える予定です」

-----

ジョン・グレートハウス代表、テッドヴート代表に比べると、野表さんのコメントは地に足がついていると言いますか、将来の空想、希望ではない、エンパイアブルー’24の日々の様子が窺い知れる、グッと身近な感覚になれる内容になっています。

このあたりはいわゆるアングロサクソンと日本人の違いかもしれませんが、一概にどちらがイイとかそういう問題でもないですよね… と、前々本筋と違う話になってしまいました(^^ゞ

ちなみに野表さんからは「あとひと月もすれば(冬毛が抜けて)いっそう見映えのするきれいな馬体になると思う」とのコメントをもらいましたが、まあ、エンパイアブルーの仔が綺麗で見栄えのする馬になるのは『生まれる前からの決まりごと』ですからね。本馬も兄姉に勝るとも劣らないシュッとした姿かたちをしていますし、きっと見とれるような美人(馬)になるでしょう。

そいう言えば、本馬の遺伝子検査結果はCCです。一般的にCCは短距離向きと言われていますが、エンパイアブルー血統においては、距離適性より『比較的仕上りが早い』というCCの特徴がきいてくれたらありがたいと。

そのためには、放牧期間中にできるだけしっかりした骨や腱を作っておく必要があるでしょうから、早く放牧地を青草が覆う季節になり、夜間放牧で充分な運動量が確保できるようになって欲しいと思います(^^)

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Malakoot’24】十分な骨量、角度のある繋ぎ、早い時期から!

2025-03-15 07:56:43 | Malakoot’24

エイドンホール在厩のMalakoot’24は、引き続き、昼夜放牧で管理されています。

◇テッドヴート代表のコメント 「まだときおり霜が降りることもありますが、だいぶ気温が上がり、乾燥している状況。牧草が芽を出し始めたばかりの放牧地を元気に駆け回っており、24時間の放牧により順調に成長が進んでいますよ。十分な骨量、角度のある繋ぎ、これから育っていくのが楽しみでなりません。ここまでの印象から、比較的早い段階より力を出せそうなタイプと見ています」

-----

つい先日、出資をしたばかりのMalakoot’24についても、テッドヴート代表はしっかり良いところをアピールしてくれています。馬体に関しては「十分な骨量、角度のある繋ぎ」、そして「比較的早い段階から力を出せそうなタイプ」といういわゆる『早さ』は、最近の競馬界において重要なセールスポイントと言えるでしょう。(個人的には晩成タイプも好き!)

しかも、現状の放牧時間は昼夜24時間tのことで、これはきっと強くたくましくなりますよね。もちろん、放牧地の状況や馬の状態により、放牧の時間帯や長さは調整する必要がありますが、基本的には時間が長ければ長いほど運動量は多くなりますし、それに連れて骨も筋肉も太くなるわけで、このあたりはマル外の有利なところかもしれません。

ちなみに本馬は募集開始後5日目にしてまだ『募集中』表示のまま。私の予想ではもう少し売れ行きが早いはずだったのですが、この原因が何なのか、動画・写真を見た瞬間に『これは絶対に良い馬!』と感じた私には全く思い当たるフシがありません(^^;) (まあ、父があのBaaeedでこれだけの見た目、雰囲気を持っていますから、そのうち売切れるのは確実でしょうが…)

私の勝手な妄想の中では、本馬はマイルより長め、むしろ中距離路線で無双するのではと。テッドヴート代表はBelcarra’24で日本ダービーを!と仰っていますが、私な本馬でオークスが狙えるんじゃないかと思っています(^^ゞ

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Belcarra’24】雰囲気上々、明らかにホンモノ!

2025-03-15 05:26:33 | Belcarra’24

 

エイドンホール在厩のBelcarra’24は、先月に引き続き、昼夜放牧で管理されています。

◇テッドヴート代表のコメント 「一日もお休みすることなく24時間の放牧により順調に成長が進んでおり、各パーツの発育状況も良好です。たまに尻尾を噛もうとしますので、クリボックスという馬が好まない匂いや味がするクリームを塗って対処しています。クラシック級のポテンシャルを秘めている素質馬と見ており、背丈にも伸びがあって、雰囲気は上々。明らかに本物でしょう」

-----

今回の近況では「明らかにホンモノ」頂きました!

グレンクレストファームのジョン・グレートハウス代表はかなりの褒め上手ですが、エイドンホールのテッドヴート代表も大概ですね。先月のいきなり「日本ダービーを勝ちましょう!」に続いて「クラシック級のポテンシャルを秘めている素質馬」とか「背丈に伸びがあって雰囲気は上々」とか、出資者の妄想を後押しするポイントを的確についてくる感じが堪りません(^^ゞ

まあ、実際にはそんなに簡単にダービー、クラシウックを勝てるはずはないのですが、だからこそ自由な妄想に価値があるわけで、この時期に妙に縮こまったコメントをされるより、大ボラを吹くぐらいの方が気持ちがイイですからね。

実際、動画や写真を見るとこの時期の1歳にしてはとてもしっかりした馬体をしていますし、パーツパーツが頑丈そうでスケールの大きさを感じます。骨格のバランスも良いですし、筋肉の質も高そうなので、これは期待できるんじゃないかと思います。

「たまに尻尾を噛もうとしますので…」は多少心配ですが、まあ、それほど深刻ではないでしょう。とにかくこのまま順調に過ごしてもらい、「明らかにホンモノ」のまま来日して欲しいと思います(^^)

 

【エイドンホール在厩のBelcarra’24:公式HP(2025/2/18更新)より】

 

*広尾TC募集馬ページ → https://www.hirootc.jp/sellhorses/


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Wildwood’s Beauty’24】やはり父似、力強さもスピードも!?

2025-03-15 05:10:12 | Wildwood’s Beauty’24

 

グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24は、日に18~20時間ほどの夜間放牧で管理されています。

◇ジョン・グレートハウス代表のコメント 「厳冬を乗り越え、気温は日々上昇。エサと馬体チェックの時間以外はなるべく屋外へ出してあげています。骨格のしっかりとした馬体は発育状況も早く、とても前向きで運動神経も良さそう。頭は母親に少し似ていますが、それ以外はすべて父フライトラインのほうが色濃く出ている印象に映ります。初仔にしては背丈や幅があり、大きく力強いですからね。スピードもありそうですよ」

-----

先月の近況でも、歴史的名馬である父Flightlineに似ているとの話が出ていましたが、今回も「頭は母親に少し似ていますが、それ以外はすべて父フライトラインのほうが色濃く出ている」と、出資者が一番喜ぶコメントをしてくれました。ジョン・グレートハウス代表のことは全く存じ上げませんが、間違いなくサービス精神旺盛な方だろうと思います(^^ゞ

それはさて置き、馬自身については「骨格のしっかりとした馬体」「とても前向きで運動神経も良さそう」「初仔にしては背丈や幅があり、大きく力強い」「スピードもありそう」といった前向きな評価が並んでいて、これを全て鵜呑みにすれば、現時点では全くマイナスポイントが見当たらないってことになっちゃいますね。。

確かに動画や写真を見ると、だいぶ大きくなって力強さが出てきた印象ですし、この調子で成長していけば迫力満点の馬体になってくれそう。スピードに関しては何ともですが、きっとパワフルな走りを見せるだろうと思います。

まあ、(Wildwood’s Beauty’24も含めて)Flightlineの初年度産駒はまだデビュー前なわけですが、もしも父似の産駒が多いとしたら、初年度からいきなり旋風を巻き起こす可能性もありそうで… あ、もしかしたら晩成傾向は強いかもしれませんから、今はまだ落ち着いて(自分の頭の中だけで?)静かに妄想を楽しみたいと思います!

 

【グレンクレストファーム在厩のWildwood’s Beauty’24:公式HP(2025/2/25更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする