goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【マードラド】性格はなかなか治りません(^^;)

2025-01-15 19:12:08 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、おもに外馬場でハロン17~20秒ペースのキャンター1400~1600mを消化。週2回の速めを乗られています。

◇澤担当のコメント 「ペースを上げていることもあって、またガーッと行く素振りを見せるようになってきました。特に外馬場での普通キャンター時にハミを噛むことが多いですね。内馬場でのダクとハッキングの時間を長めに取って、少しでもリラックスさせるように心掛けていきたいと思います。調教師によれば、『東京開催に向けて、今月中に帰厩させられれば』とのことでした」

-----

昨年末から今年にかけて、少しずつ落ち着きが出て、「多少なりともコントロールしやすくなっている」との話が出ていましたが、さすがにそんなに簡単に性格は治ってくれないですよね…。週2回の速めなどペースアップをしたところ「またガーッと行く素振りを見せるようになってきた」ようで、(ある程度の覚悟をしていたとは言え)先が思いやられる感じです(^^;)

ただし、そんな話でヘコタレていては一口馬主なんぞやってられません! 鈴木慎先生は、予定通り2月の東京開催で復帰させるつもりのようですし、何とかトレセン帰厩までに、精神面の進歩を見せて欲しいと思います。

澤担当はじめ、EASTの皆さんも大変だと思いますが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】一応、良い流れが継続中!?

2025-01-08 18:40:35 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、おもに外馬場でハロン17~20秒ペースのキャンター1400~1600mを消化。週1~2回の速めを乗られています。

◇澤担当のコメント 「馬体重は486kg。物見でも物音に反応するわけでもなく、突然頭を上げることがありますが、馬場入りなどは堂々としてスムーズですし、だいぶコントロールもつくようになってきましたね。この流れを大切にしながら、さらに速めの本数を積み重ねていければと思います。馬房内でも落ち着いている様子です」

-----

昨年最後の近況更新時(12/25)に、「多少なりともコントロールしやすくなっている」「強めを乗った後の精神状態も安定している」との話がありましたが、年が明けても良い流れが継続できているようです。

まあ、あくまで外厩での調教時の話なので、『これで安心!』みたいなレベルではないですが、多少なりとも精神的に大人になりつつあるとか、騎乗者の指示に従うことに慣れてきたとか、そういう進歩があるのかもしれませんからね。

休養前の目論見通り、2月に2戦目出走をめざすとしたら、1月後半から月末にはトレセンに戻るイメージでしょうから、来週、再来週の近況時点の体調、操縦性向上についての進捗が重要になってきます。

感覚的にはまだまだ前途多難な気はしますが、何とか乗り越えて欲しいところですm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】さらに操縦性を高めていければ…

2024-12-25 19:13:43 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、おもに外馬場でハロン17~20秒ペースのキャンター1400~1600mを消化。週2回の速めを開始しています。

◇澤担当のコメント 「15-15に近いところも入れ始めました。最初はガツンと行く感じでしたが、だいぶ慣れてきたようで、その頻度は減ってコントロールがつきやすくなっていますし、強めを乗った後の精神状態も安定していますよ。今後も左右の周回を念入りに乗り、さらに操縦性を高めていければと思います」

-----

週2回の速め開始とペースが上がったにもかかわらず、最初からガツンと行ってしまう回数が減り、「多少なりともコントロールしやすくなっている」「強めを乗った後の精神状態も安定している」というのは大きな進歩かもしれません。

もちろん、急に優等生にはならないわけですが、少しずつでも良くなることが大事ですからね。

吉澤ステーブルEASTに出る前、鈴木慎先生から大まかな復帰目標は2月頃とのアナウンスがありました。

実際にはマードラドの状態次第になるわけですが、年内に15-15まで進んでおけばその目標が現実味を帯びてきますし、その中でさらに操縦性が高まってくれれば言うことなしですm(_ _)m

 

【2024/11/10東京5R 2歳新馬(芝1600m)でのマードラド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】だいぶリラックスを覚えてきた!?

2024-12-18 19:06:45 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、現在は、おもにダク、ハッキングの後、外馬場でハロン17~20秒ペースのキャンター1600mを乗られています。

◇澤担当のコメント 「まだときおり頭を曲げてガーッと行きそうになりますが、内馬場で時間をかけたことによって大分リラックスできるようになっており、その頻度が低くなっているのは確かです。脚元や体調に問題はありませんので、外馬場にて慎重にペースを上げていければと思います」

-----

先週までは『この調子だとどうにもならんかも…』という不安すら感じていましたが、吉澤EASTさんのトレーニングのお陰で多少なりとも進歩があったようですし、この調子で大人しく走ることを覚えて欲しいと思います(^^;)

ただし、これでペースを上げた時にどうなるかは何とも言えず…。

まあ、あまり不安がっても仕方がありませんし、時間の経過ととも自然に落ち着く部分もあるでしょうから、当面は吉澤EASTさんのご苦労に全面的に期待をしたいと思いますm(_ _)m

 

【2024/11/10東京5R 2歳新馬(芝1600m)でのマードラド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】突然バーッと走り出しそうに…(^^:)

2024-12-12 05:18:16 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、引き続き内馬場で調整されています。

◇澤担当のコメント 「少しカリカリしたところがあり、突然バーッと走り出しそうになることも。頭の位置に気をつけながら、馬を落ち着かせるように軽めをじっくりと乗っているところです。リラックスしてくれるかと思い、一頭で馬場入りしたところ、かえってコントロールが利きませんでしたので、その後は他馬の後ろにつけて走らせています」

-----

先週は「走りだすとグッと頭を上げてダダダダッと行く感じ」と言われてしまいましたが、そもそも「少しカリカリしたところがあり、突然バーッと走り出しそうになる」というのですから、これは相当に気をつけないと危険です(^^:)

マードラドの場合、走る能力以前に『常識的な立ち居振る舞いができるようになる』こと、それが2戦目に向けての課題ですからね。(前回は内田騎手のお陰で事なきを得ましたが、返し馬で暴走しちゃうのはさすがにマズい…)

何分、特効薬がないですし、課題解決には時間がかかりそうですが、今はとにかく地道なトレーニングあるのみ。まずは、一頭でも集団でもリラックスして走れるようになって欲しいところですm(_ _)m

 

【2024/11/10東京5R 2歳新馬(芝1600m)でのマードラド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】グッと頭を上げてダダダダッと(°◇°;)

2024-12-05 05:03:03 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、今週から内馬場入りを開始しています。

◇澤担当のコメント 「普段のテンションの高さよりも、走行時に頭の位置が高くなってしまう点が課題。走りだすとグッと頭を上げて、ダダダダッと行く感じになりますからね。もう少し落ち着いて走れるように仕向けていければと思います。そのためにも目下は内馬場で時間をかけて長めを乗り、矯正していきたいところです」

-----

いやいや、これはどうなんでしょうねぇ…

現時点であまり一喜一憂するつもりはないのですが、「走りだすとグッと頭を上げてダダダダッと行く感じ」という言葉からは、サラブレッドっぽいスマートさを感じないと言いますか…

これからの2~3ヶ月でどこまで改善できるかわかりませんし、正直、前途多難なのかもしれません。

と、心配ばかりしていると、本来うまく行くべきこともコケたりしますので、ここは澤さんはじめ、吉澤ステーブルEASTさんの地道な努力に期待したいと思います。で、その結果がどう出るかは、最終的にはマードラド次第!

頑張ってもらわないと困るんですけどねぇ(^^;)

 

【2024/11/10東京5R 2歳新馬(芝1600m)でのマードラド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】まずは完全リフレッシュメニューで

2024-11-28 05:11:08 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、現在はウォーキングマシン40分、パドック放牧4時間で管理されています。

◇澤担当のコメント 「ときおり煩いところを見せますし、馬房内での様子に少し疲労感が窺えますからね。よって目下はサンシャインパドック放牧でリフレッシュ。一度気持ちをリセットさせた上で、週明けより軽めから動かしていければと思います。脚元は問題なし。『頭の高さに注意して』(調教師)乗り進めていきたいですね」

-----

まだ精神面が落ち着いていなかったり、全体的に疲労が残っていたりということで、放牧されてから一週間ほど、サンシャインパドック放牧とウォーキングマシン運動という完全リユレッシュメニューで過ごしているようです。

まあ、今のマードラドはテンションが高くなるとどうにもならない感じですし、そもそも、いったん「気持ちをリセット」するのが目的でしたから、緊張感を抜いてあげることからスタートするのは当然の流れと言えるでしょう。

その上で、先週(11/20)近況で「来年2月頃の復帰をイメージ」との話がありましたから、要するにこれからの約3ヶ月をどのように過ごすのか… といった全体的なプランが大事になってきますよね。

もちろん、イメージ通りに進まないこともあり得るでしょうが、まずは週明けの乗り出しを無難にこなすところから…。いろいろと心配ことが出てくるのは、年が明けてからになりそうです(^^;)

 

【2024/11/10東京5R 2歳新馬(芝1600m)でのマードラド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】ですよねぇ~のいったん放牧(^^:)

2024-11-21 18:42:42 | マードラド

美浦トレセン在厩のマードラドは、今週末の出走も選択肢のひとつでしたが、精神面を気遣って続戦を回避。今週末にもいったん吉澤ステーブルEASTへ放牧に出ることとなりました。

◇鈴木慎調教師のコメント 「先週休ませた割にはピリピリした様子で、週末から乗り出した後も抜けてこないんですよね。良ければ今週の東京ダート1600mを考えましたが、今の本馬のメンタルでは走れないかと思います。20日は角馬場で力んでしまいましたので、坂路入りをやめてプールへ。ここで根を詰めるのは良くなさそうですし、やはり精神面のリフレッシュが必要であると判断し放牧を決めました。今後の状況次第にはなるものの、可能であれば年明け2月頃に使えればと思っています」

-----

前走後、今週のダート戦に続戦との話があってから、胸の内には『ホントに大丈夫なのかなぁ…』という気持ちがあったのですが、結局は『精神面を気遣ってリフレッシュ放牧…』との結論になりました。

と言いますか、実戦経験を積ませる意味では『チャンスがあれば積極的に出走を!』でよいですし、今回もその観点で予定を組んでいたと思うのですが、それができないレベルに気持ちが高ぶっていること自体が大問題という…。

まあ、「今の本馬のメンタルでは走れない」と言われちゃ仕方がありません(^^:)

しかし、ここでしっかりリフレッシュをしたとして、万が一、来年2月になっても全然マードラドが変わっていなかったらどうしますかね。。いや、先走って心配するのもアレですが、少しでも精神的に大人になって落ち着いてくれないと、レースでのパフォーマンス以前に、諸々危なっかしくて気が気じゃありませんから…。

ということで、まずは吉澤ステーブルEASTで落ち着きを取り戻してもらいましょう。その後の難しい話については、鈴木慎先生や内田騎手にお任せしたいと思いますm(_ _)m

 

【美浦トレセン在厩のマードラド:公式HP(2024/11/21更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】中一週で来週のダート戦出走を模索

2024-11-15 05:10:47 | マードラド

 

マードラドは、まずはレース後の様子見が行われています。11/13の馬体重は480kgです。

◇鈴木慎調教師のコメント 「まずは無事に出走できましたが、輸送の段階からイレ込みを見せていましたし、返し馬で暴走しかけ、レースでは二の脚がつかず後方から最後に少し脚を使うという荒削りなもの。課題の多いデビュー戦でした。幸いなことにレース後も大きな問題はなさそうですので、さらに経験を積ませるべく続戦の方向で。中山のダート1800mはコーナーが4つですし、1200mの距離もどうかと。よって入れるようであれば来週の東京ダート1600m、除外になるようであれば中京のダート1400mあたりを考えます。今後もいろいろと慣らしてくなかで経験値を上げていきましょう」

-----

鈴木慎先生はマードラドのデビュー戦を「荒削り」と表現してくれましたが、実際には競馬以前の課題が多い印象で、ギリギリのところで内田騎手が宥めてくれて、ようやく無事に回ってきた…そんな一戦だった気がします。

それでもレース後の状態に問題がなく、続戦できそうなのは何よりです。

マードラドのようなタイプはいくら調教を積んでも本番でカーッとなってしまうかもいしれず、ある程度実戦経験を積んでいかないと、そのリスクはなかなか軽減できませんからね。この際、芝でもダートでも、まずは出走チャンスをもらえたレースで経験を積み、少しずつでも『競馬の常識』を身につけていって欲しいです。

その上で、例え出走が叶ったとしても、来週のレースでいきなりガラリ一変までは難しいでしょう。が、多少なりとも前走より落ち着いてレースに臨むなど、一歩、二歩と前進をしてもらえればと思いますm(_ _)m

 

【2024/11/10東京5R 2歳新馬(芝1600m)でのマードラド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】マジで無事でよかった(^^:) @関係者コメント

2024-11-10 15:10:36 | マードラド

東京5レース 2歳新馬(芝1600m)で7着となったマードラドの関係者コメントです。

◇内田騎手のコメント 「返し馬で止まらないかと思いました。ずっと頭を上げてしまい、前に向けるとズドンと行きそうでしたので、このままゲートに向かうのは危ないと思って一旦ゲートを通りすぎたところ、馬が止まってくれたのでよかったです。枠内でもずっと頭を上げているのでどうかと思いましたが、何とか出てくれましたね。できれば先手を取りたいところでしたが、力が上に抜けてしまいポジションが悪くなってしまう格好に。よって途中から競馬を教えることに切り替えた次第です。ただ、このような状況でも取りあえずレースの形にはなりましたので、初戦としては良しとしましょう。今日の競馬で色々と覚えてくれれば。あとは成長待ちです」

◇鈴木慎調教師のコメント 「調教時から色々と課題はありましたが、返し馬で頭を上げてしまいブレーキが利かない格好に。あそこまで我が強いところを出されてしまうと、ジョッキーも制御が難しくなってしまいますよね。そこを鞍上が何とかうまく宥めて止めてくれた形。レースでは前々の競馬をイメージしていましたが、スタートから上へ上へ行ってしまう感じとなったため、鞍上も今日は競馬を教えることに徹して乗ってくれたというわけです。コーナーでも結構膨れていましたが、最後の直線で少し脚を使ってくれましたので、その辺は良かったと思います。心肺機能は良い馬ですから、目下はテンションの高さをどれだけ前進気勢につなげていけるか。何とかそれならの課題をクリアしていきたいところです」

◆クラブのコメント 「返し馬で暴走しようとするのを内田騎手の手腕で何とか抑え込み、レースでも随所に若さを見せる本馬に競馬を教えてくれた形。入線後もなかなか止まらないような状況のなか、危険を顧みずに騎乗してくれたジョッキーにまずは感謝です。なお、このあとは、「上がりに問題がないようであれば、ダートを試してみることも視野に。中山のダート1800mはコーナーが4つですので、中1週だと使えるかどうか分かりませんがワンターンの東京ダート1600mあたりを意識していければ」と調教師。今回の出走が少しでもガス抜きにつながってくれればと思います」

-----

レース中の挙動はそれなりに見ていたものの、なんと返し馬で暴走しそうになっていたとは知りませんでした。内田騎手、鈴木慎先生のコメントを読んで、改めて本当に無事でよかったとホッとしています(^^:)

その上で、内田騎手も鈴木慎先生も、やっとこさ競馬をしてきた割りにはそれほど後ろ向きでないと言いますか、「取りあえずレースの形にはなりましたので、初戦としては…」とか「最後の直線で少し脚を使ってくれましたので、その辺は良かった」とか、かなりポジティブな発信をして頂けるのはありがたいです。

まあ、実際にきちんとした走り、常識的な競馬ができるようになるまでには時間が必要だと思いますが、多少の夢や希望がなければ、そのプロセスを見ることだって結構なツラい作業になってしまいますからね。

次に関しては「上がりに問題がないようであればダートを試してみる」と様々な可能性を探って頂けるようですが、こういう馬は結果が出なくてもとにかく根気よく見守るしかないワケで…。内田騎手も「危険を顧みず」で大変だと思いますが、引き続き(見捨てることなく(^^:))面倒を見て頂きたいと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする