とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

東日本大震災の記憶

2024-03-11 17:34:11 | 社会
 13年前の今日、東日本大震災だった。

 高校入試の採点の日だった。突然大きく揺れ始めた。最初は冷静だった。大きな揺れも何度か経験していたので、しばらくすれば止むだろうと思って状況を見ていた。しかし揺れが収まらない。これは普通ではないと思い始めた。入試の採点をしているわけだから、まずは対応を考えなければならない。おそらくすぐに答案をすべてしまって、試験の本部にあずけ、外に出た。

 外はみぞれまじりの雪だった。かなり寒かったことを記憶している。異常事態であったので採点の処理などは落ち着いてからとなり、まもなく解散となった。採点日だったので生徒がいなかったのが幸いだった。生徒がいたら、全員を返すまで家に帰れなかった。多くの学校がそうだったと聞く。

 とは言え、そこからが大変だった。自動車で帰宅したのであるが、すでに停電しており、信号機がついていないのである。大通りに入ることがなかなかできない。しかも暗くなってきたので、恐怖の運転だった。

 帰ってからも当然停電である。暗くてよく見えない。家には猫がいたので心配だったが、無事であった。ただ、本棚が倒れかけていたり、棚からさまざまなものがおちていたりした。

 買い物も困った。その後ガソリンがなかなか購入できなかったことも困った。余震も頻繁だった。しかし何と言っても、原発事故の恐怖が一番印象に残っている。

 そんな困難や恐怖も今はほとんど忘れかけている。しかし時々は思い出す必要がある。忘れてゐはいけないものがある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏目漱石の『明暗』夏目漱石... | トップ | KERA CROSS「骨と軽蔑」を見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事