とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

古典の参考書第4回 「いつしか梅咲かなむ」

2022-02-05 06:37:47 | 国語
 いつしか梅咲かなむ。

 『更科日記』の継母との別れの場面で登場する一文です。「なむ」の識別で有名です。

【品詞分解】
 いつしか 副詞
 梅    名詞
 咲か   動詞 カ行四段活用未然形
 なむ   他への願望の終助詞

【現代語訳】
 はやく梅の花が咲いてほしい。

【重要文法事項】
〈「なむ」の識別〉
 「なむ」にはいくつかの種類があります。次の文中の「なむ」を文法的に説明するとどうなるでしょうか。

 1.いつしか梅咲かなむ。
 2.梅咲きなむ。
 3.梅なむ咲く。

1について・・・願望の終助詞
 この「なむ」は他への願望の終助詞です。未然形接続です。
 願望の終助詞には「自己の願望」と「他への願望」があります。「なむ」は「~してほしい」と他者に対してお願いする意味があり、「自己の願望」とは異なります。「自己の願望」の終助詞としては「ばや」があります。「ばや」も未然形接続です。

 いかで見ばや。

の「ばや」ですね。
 また、「てしが(な)」「にしが(な)」も「自己の願望」の終助詞です。連用形接続です。
 もうひとつ「もがな」「がな」という願望の終助詞があります。これは「~があったらなあ」という意味です。

2について
 連用形に接続する「なむ」は、強意の助動詞「ぬ」の未然形+推量の助動詞「む」です。助動詞「つ」「ぬ」は主に「完了」ですが、事態がまだ終わっていない場合は完了しませんので「強意」になります。だから「む」や「べし」など未来を表す助動詞と一緒に使われるときは「完了」ではなく「強意」になります。
 てむ、なむ、つべし、ぬべし
の「て」「な」「つ」「ぬ」は「強意」になります。
 (英語では「未来完了」と言います。だから日本語でも「完了」のままで良いのではないかと思われますが、伝統的にそうなっていません。このあたりは教育界で整理する必要があります。)
 文の意味は「梅がきっと咲くだろう。」です。

3について
 この「なむ」は「強意の係助詞」です。「梅」を強調します。文の意味は「梅が咲く」です。
 係り結びの助詞「ぞ、なむ、や、か、こそ」については別の回に解説することになるかと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二兎社『鴎外の怪談』を見ま... | トップ | 映画『ドライブマイカー』を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国語」カテゴリの最新記事