goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

ラジオの人生相談を聞いていましたら、シングルマザーさんの相談を放送していました。

2023-02-13 00:39:37 | 日記
 ラジオの人生相談を聞いていましたら、シングルマザーさんの相談を放送していました。

 シングルマザー、昔は出戻り娘と言いました。

 ご主人を亡くされた方は未亡人と言いますが、昔は後家さんと言いました。

 今は結婚されていない女性が多いですが、昔は行き遅れと言いました。

 私の時代は25歳までに結婚しないと売れ残りのクリスマスケーキと言われました。

 女性は24歳ぐらいになると焦ったようです、親も焦ったでしょうね。

 男性が30歳まで独身だと、ご近所さんからどこか悪いのではないかと疑われました。

 結婚を失敗すると離婚と言いますが、今はバツイチといいます。

 バツイチの方が衝撃が少ないように思います。

 離婚しやすくなったのでは。

 これは明石家さんまさんのおかげかな?

 お子様が出来ないと昔は女性が悪いと決めつけられましたが、今は男のせいかもと思われるようになりました。

 もっといろいろあるでしょうが、昔の方の言葉が総じてキツかったように思います。

 今の結婚は家ではなく個人ですから、過ごしやすくなったのでは。






サウンド・オブ・サイレンス - The sound of silence - Simon & Garfunkel cover