中日新聞の読者投稿欄に「携帯扇風機 自宅で一役というタイトルで80歳の男性が投稿されていました。
街で若者が小型の扇風機を携帯しているのを見て、
私も衝動的に一点を買い求めた。
私の愛用場所は屋外ではなく、わが家のトイレだ。
家のトイレは昔ながらのもので、窓からの風の通りがよくなく臭いがこもりやすい。
電源をとるコンセントもない。
これまで換気用の扇風機の設置を考えたこともあったが、延長コードを使うほどではないと思い直してきた。
そこで今回購入した携帯扇風機をトイレで使って見た。
便座に腰掛けたときの顔の高さに合わせて壁に釘を打ち、
そこに携帯用扇風機を掛け置くことができるようにして見た。
すると、小さくてもそれなりの風が起きて快適に過ごすことができた。
こんな使い方もありかなと思っている。
以上です。

このような携帯扇風機を買われたのでは?
このように小さくても、それなりの風が起き、トイレが快適になればよかったですね。(笑)
私のところのトイレも換気扇がついていないので、夏は暑すぎます。
一昨年?くらいに、小型のデスクファンを買って、夏場だけ使っています。
コンセントからの電気を使っていますので、投稿者さんの携帯扇風機より快適だと思います。(笑)
季節の中に埋もれて・大塚博堂
街で若者が小型の扇風機を携帯しているのを見て、
私も衝動的に一点を買い求めた。
私の愛用場所は屋外ではなく、わが家のトイレだ。
家のトイレは昔ながらのもので、窓からの風の通りがよくなく臭いがこもりやすい。
電源をとるコンセントもない。
これまで換気用の扇風機の設置を考えたこともあったが、延長コードを使うほどではないと思い直してきた。
そこで今回購入した携帯扇風機をトイレで使って見た。
便座に腰掛けたときの顔の高さに合わせて壁に釘を打ち、
そこに携帯用扇風機を掛け置くことができるようにして見た。
すると、小さくてもそれなりの風が起きて快適に過ごすことができた。
こんな使い方もありかなと思っている。
以上です。

このような携帯扇風機を買われたのでは?
このように小さくても、それなりの風が起き、トイレが快適になればよかったですね。(笑)
私のところのトイレも換気扇がついていないので、夏は暑すぎます。
一昨年?くらいに、小型のデスクファンを買って、夏場だけ使っています。
コンセントからの電気を使っていますので、投稿者さんの携帯扇風機より快適だと思います。(笑)
季節の中に埋もれて・大塚博堂