中日新聞の読者投稿欄に「孫抱き締め 家族いいな」というタイトルで71歳の男性が投稿されていました。
愛知県に住む長男からSOSのメールが届きました。
2歳の娘がプール熱で通うことができなくなったというのです。
長男夫婦は共働きでうち2日間はどうしても2人の仕事の都合がつかず、
面倒を見てもらえないかとのことでした。
私は妻と長男宅に駆け付けました。
孫娘は絵本や人形、ままごとセットなど玩具を次々と取り出しては
私たちに相手になるようにせがみました。
ところが孫娘は転んでは泣き、おなかがすいては泣きました。
こうして泣きだすたび、私は膝に座らせてぎゅっと抱き締めました。
すると気持ちが落ち着くのか、しばらくするとたいてい泣きやみました。
そんな孫娘のぬくもりを感じながら私は「家族っていいな」と思い、
幸せな気持ちになりました。
長男のSOSで図らずも遠い昔に忘れてしまっていたことを思い返すことができました。
以上です。
最近は孫たちが大きくなったので、息子の嫁さんからSOSの電話がかからなくなりました。
孫たちが小さい時 朝の7時頃 電話の音が鳴ると、孫たちがどうかしたのかとビクッとしたものです。(苦笑)
この投稿者さんの男性は、奥様と一緒に2歳のお孫さんを面倒見られるので、
まだ楽です。
うちの場合、かみさんが1日中 孫たちの面倒を見るのは疲れると言いますので、
午前の部と午後の部を交代で面倒見ました。
一番困ったのは末っ子の男の子が2〜3歳の時、息子の嫁さんから熱があるので
面倒見て欲しいと依頼があった時です。
末っ子の男の子とは、まだ親しい仲にはなっていなかったです。
息子の家に行くと末っ子の孫が布団で寝ていました。
8時半ごろに嫁さんが仕事に行くと、末っ子の孫が起きて泣き出しました。
なんとかなだめますが、熱があるようで泣き止みません。
どうもまだ病院に連れて行ってないようで市販の薬だけを飲ませているようでした。
玄関の扉の前へ行って、自分の頭を叩きつけます。
これには困ってしまいました。
面倒を見て欲しいというなら、その前に医者に連れて行けよと何度思ったことやら。(苦笑)
疲れ果てて泣き止みましたが、こちらも疲れ果てました。
孫から見れば、よく知らないおじいさんがいて、お母さんが見当たらない!
熱で体もえらい!
泣いて、玄関の扉で頭を叩きつけ、暴れる気持ちもわかるような気がします。
その後何度もSOSがありましたが、孫の面倒見ていて途中で熱が39度に上がった時も困りました。
かみさんとは連絡とれず、嫁さんの携帯に電話しても出ない、医者へ行くための保険証も見つからない!
やっと昼ごろ 息子の嫁さんから電話があった時、「3時には帰れますから、それまで面倒をお願いします」と
言われたのには、腹が立ちましたね。
早引きして、すぐに病院へ連れて行けよ!と頭にきたこともあります。
まぁ、孫が病気にかかると苦労させられたものです。
今は孫たちが大きくなって、お呼びがかからないので助かっています。
高田みづえ 愛の終わりに
愛知県に住む長男からSOSのメールが届きました。
2歳の娘がプール熱で通うことができなくなったというのです。
長男夫婦は共働きでうち2日間はどうしても2人の仕事の都合がつかず、
面倒を見てもらえないかとのことでした。
私は妻と長男宅に駆け付けました。
孫娘は絵本や人形、ままごとセットなど玩具を次々と取り出しては
私たちに相手になるようにせがみました。
ところが孫娘は転んでは泣き、おなかがすいては泣きました。
こうして泣きだすたび、私は膝に座らせてぎゅっと抱き締めました。
すると気持ちが落ち着くのか、しばらくするとたいてい泣きやみました。
そんな孫娘のぬくもりを感じながら私は「家族っていいな」と思い、
幸せな気持ちになりました。
長男のSOSで図らずも遠い昔に忘れてしまっていたことを思い返すことができました。
以上です。
最近は孫たちが大きくなったので、息子の嫁さんからSOSの電話がかからなくなりました。
孫たちが小さい時 朝の7時頃 電話の音が鳴ると、孫たちがどうかしたのかとビクッとしたものです。(苦笑)
この投稿者さんの男性は、奥様と一緒に2歳のお孫さんを面倒見られるので、
まだ楽です。
うちの場合、かみさんが1日中 孫たちの面倒を見るのは疲れると言いますので、
午前の部と午後の部を交代で面倒見ました。
一番困ったのは末っ子の男の子が2〜3歳の時、息子の嫁さんから熱があるので
面倒見て欲しいと依頼があった時です。
末っ子の男の子とは、まだ親しい仲にはなっていなかったです。
息子の家に行くと末っ子の孫が布団で寝ていました。
8時半ごろに嫁さんが仕事に行くと、末っ子の孫が起きて泣き出しました。
なんとかなだめますが、熱があるようで泣き止みません。
どうもまだ病院に連れて行ってないようで市販の薬だけを飲ませているようでした。
玄関の扉の前へ行って、自分の頭を叩きつけます。
これには困ってしまいました。
面倒を見て欲しいというなら、その前に医者に連れて行けよと何度思ったことやら。(苦笑)
疲れ果てて泣き止みましたが、こちらも疲れ果てました。
孫から見れば、よく知らないおじいさんがいて、お母さんが見当たらない!
熱で体もえらい!
泣いて、玄関の扉で頭を叩きつけ、暴れる気持ちもわかるような気がします。
その後何度もSOSがありましたが、孫の面倒見ていて途中で熱が39度に上がった時も困りました。
かみさんとは連絡とれず、嫁さんの携帯に電話しても出ない、医者へ行くための保険証も見つからない!
やっと昼ごろ 息子の嫁さんから電話があった時、「3時には帰れますから、それまで面倒をお願いします」と
言われたのには、腹が立ちましたね。
早引きして、すぐに病院へ連れて行けよ!と頭にきたこともあります。
まぁ、孫が病気にかかると苦労させられたものです。
今は孫たちが大きくなって、お呼びがかからないので助かっています。
高田みづえ 愛の終わりに