昨日は多治見にいる弟と長野にいる妹に、一年ぶりに金山で会いました。
毎年1回兄妹で会うことになっています。
今年は名古屋駅の隣の駅 金山駅の改札口で3時に待ち合わせました。
というのは、この日 金山駅の近くにある日本特殊陶業市民会館でさだまさしのコンサートが行われますが、
弟と妹はそのコンサートを観るということで金山駅で待ち合わせたという訳です。
私は2度さださんのコンサートへ行っていますので、今回はパスしました。
3時より少し早めに金山駅に着きました。
妹が最近は甘いものが食べたいと言っていましたので、金山駅校内にある土産物売り場で妹と弟の分の
赤福を買いました。
女性の店員さんに「この近くにあるコメダを知りませんか?」と訊きましたら、
「コメダ、この近くにありますか?あるなら私も行きたい!」と言われました。(笑)
コメダが載っている地図を見せましたが「分からない」と言われましたので、
金山駅近くにあるコメダに電話して場所を訊きました。
3時前に弟と妹が金山駅の改札口にいましたので、コメダに向かいました。
さださんのコンサート会場の真向かいにコメダがありました。
私と弟はアイスコーヒー。

妹は甘いものが飲みたいと言いましたので、
小豆小町アイス 葵(あおい)。
「小豆、珈琲、ミルクのコラボレーション。小豆の甘さと珈琲の苦みがマッチします。」ということです。(笑)

下に黒っぽいものがありますが、これが小豆です。
あとはコメダの名物 シロノワールをそれぞれ一つづつ頼みました。

私は蜜をたっぷりデニッシュパンの上に塗りました。(笑)
妹が最近 目が痛かったので眼科に行ったところ、「もう遅い」と言われ、
この秋 白内障の手術をすることになったそうです。
以前 行った時は白内障を予防する目薬を頂いたそうですが。
妹は視力が0.02のようで、私が「どうせしなくてはいけないなら、早くすれば0.8ぐらい見えるようになるので
早くした方が得だ」と言いましたら、
「そうだね、前向きに考える」と言っていました。
私は1昨年の3月に白内障の手術をしています。
弟が「子供の頃 遠くを見ると人がダブって見えた」と言いましたので、
「よくそれで野球をやっていたな」と言いましたら、
「それが普通だと思っていた」と言いました。
義兄も「小さい頃からキーインと音が聴こえていたが、それが当たり前だと思い、気にならなかった」と言われたことがあります。
初めから乱視で人がダブって見えたり、耳に音が聴こえたりすれば、それが当たり前だと
思ってしまうんですね。
鬱陶しいと感じないのが不思議だ思いました。
2時間ぐらいダベりました。
5時半が開場ということなので、さださんのコンサート会場へ向かいました。
60代ぐらいのご夫婦が会場近くにたくさんいらっしゃいました。
私は弟たちと別れて金山駅に向かいました。
さださんのコンサートが終わった後、妹からお礼のメールが着ていました。
これから刈谷にいる娘のところへ行くとの事でした。
さだまさし - 主人公
毎年1回兄妹で会うことになっています。
今年は名古屋駅の隣の駅 金山駅の改札口で3時に待ち合わせました。
というのは、この日 金山駅の近くにある日本特殊陶業市民会館でさだまさしのコンサートが行われますが、
弟と妹はそのコンサートを観るということで金山駅で待ち合わせたという訳です。
私は2度さださんのコンサートへ行っていますので、今回はパスしました。
3時より少し早めに金山駅に着きました。
妹が最近は甘いものが食べたいと言っていましたので、金山駅校内にある土産物売り場で妹と弟の分の
赤福を買いました。
女性の店員さんに「この近くにあるコメダを知りませんか?」と訊きましたら、
「コメダ、この近くにありますか?あるなら私も行きたい!」と言われました。(笑)
コメダが載っている地図を見せましたが「分からない」と言われましたので、
金山駅近くにあるコメダに電話して場所を訊きました。
3時前に弟と妹が金山駅の改札口にいましたので、コメダに向かいました。
さださんのコンサート会場の真向かいにコメダがありました。
私と弟はアイスコーヒー。

妹は甘いものが飲みたいと言いましたので、
小豆小町アイス 葵(あおい)。
「小豆、珈琲、ミルクのコラボレーション。小豆の甘さと珈琲の苦みがマッチします。」ということです。(笑)

下に黒っぽいものがありますが、これが小豆です。
あとはコメダの名物 シロノワールをそれぞれ一つづつ頼みました。

私は蜜をたっぷりデニッシュパンの上に塗りました。(笑)
妹が最近 目が痛かったので眼科に行ったところ、「もう遅い」と言われ、
この秋 白内障の手術をすることになったそうです。
以前 行った時は白内障を予防する目薬を頂いたそうですが。
妹は視力が0.02のようで、私が「どうせしなくてはいけないなら、早くすれば0.8ぐらい見えるようになるので
早くした方が得だ」と言いましたら、
「そうだね、前向きに考える」と言っていました。
私は1昨年の3月に白内障の手術をしています。
弟が「子供の頃 遠くを見ると人がダブって見えた」と言いましたので、
「よくそれで野球をやっていたな」と言いましたら、
「それが普通だと思っていた」と言いました。
義兄も「小さい頃からキーインと音が聴こえていたが、それが当たり前だと思い、気にならなかった」と言われたことがあります。
初めから乱視で人がダブって見えたり、耳に音が聴こえたりすれば、それが当たり前だと
思ってしまうんですね。
鬱陶しいと感じないのが不思議だ思いました。
2時間ぐらいダベりました。
5時半が開場ということなので、さださんのコンサート会場へ向かいました。
60代ぐらいのご夫婦が会場近くにたくさんいらっしゃいました。
私は弟たちと別れて金山駅に向かいました。
さださんのコンサートが終わった後、妹からお礼のメールが着ていました。
これから刈谷にいる娘のところへ行くとの事でした。
さだまさし - 主人公