がん(骨肉腫)闘病記

抗がん剤治療、放射線治療、人工関節置換手術、MRSA感染、身体障害者となっての生活の記録を残します。

読売新聞の社説について

2007年10月19日 | Weblog
2007年10月18日記載

読売新聞社は社説において民主党に対案を示せだとか、党内の意見を集約せよなどと、民主党に厳しいスタンスの論調で意見をしている。一理はあると思うが、一理しかないとも言える。与党が衆議院で3分の2を占める国会で民主党の法案がそのまま通ることは100%ない。逆に与党は通そうと思えば全ての法案を通すことが可能である。そのような現状に照らせば、マスメディアが監視すべきは与党である。政権を担当しておらず、シンクタンクとも言える官僚機構を利用できる立場にもない民主党に強く対案提出を求めることに私は意味を見出だせない。読売新聞社は与党の御用新聞か。「官報」と皮肉られるのもよくわかる報道姿勢である。

現在日本が抱えている問題の責任は自民党にある。自民党政権を支えてきた有権者にも責任がある。民主党に責任を問うのは自民党政権の責任追及が終わってからで十分である。
医療制度を改悪したのは政府・自民党である。
薬害エイズで患者を殺したのは政府・自民党である。
特殊法人に国民の大切なお金を兆単位で流し込んでいるのは政府・自民党である。そこからキックバックを受けているのは自民党である。
偽装請負を行っている企業のトップを長とする経団連から献金を受け、労働者の安全・健康・権利をないがしろにしているのは政府・自民党である。
地方自治体への補助金を削減し地方の財政を追い詰め、地域間格差を増大させたのは政府・自民党である。

報道機関が行うべきは、権力機関の監視・誤った政策への批判である。
現在の報道姿勢を続けるなら、社名を「読売新聞」から「官報」に変えた方がいい。

忘れねえよ!(怒り)

2007年10月15日 | Weblog
2007年10月15日記載

日本テレビの「うるぐす」で江川が小林繁に謝罪している。そんなもんで済むようなことじゃねえだろ!

謝罪なんて謝罪する側の自己満足だよ。人の人生狂わせといて何が「申し訳ありません」だよ!

お前そうやっていつも口八丁手八丁だろ。今も。

トレードされた年の小林のピッチング見たか。今日まで一言も言葉を交わさなかった小林の気持ちがわかるか。

今回の対談での小林の一言一言を何度でも聞き返してみろ。小林が大人だからあからさまに非難はしてないけど、言外に忘れられないという気持ち、無念な気持ちが滲み出てたろ。

一生忘れねえぞ。江川のやったこと、読売のやったこと。

掛金は全額所得控除で、税金がお得

2007年10月13日 | Weblog
2007年10月13日記載

タイトルの言葉は犯罪者集団である厚生労働省・社会保険庁が国民年金基金のキャンペーンに使っている文句である。 極めて不適切である。

誰かが税金を免れたとすれば、誰かがその穴埋めをしなければならない。税金を免除されることが、さもお得な行為であるかのように喧伝することは、政府の一員がやることではない。

言うまでもなく、国民生活は税金が納められることによってはじめて成り立つ。国税庁で厳しく税金を取り立てながら、もう一方で「税金がお得ですよ」と国民年金基金への加入を勧誘することは、政府として完全な自己矛盾である。



日本では、税金を免除されることが良いことであるかのように思われているきらいがある。誤った認識である。

罪悪感を感じるのが真っ当な神経の持ち主である。

繰り返しになるが、自らが納税を免れた分は他の誰かが穴埋めをしている。自分だけおいしい思いをして悦に入っているのは卑しい精神の持ち主であることの証左である。



財団法人・社団法人・宗教法人といった、納税について優遇されている組織およびその構成員には上記の点を深く認識してもらいたい。

こういうことを言うと、宗教法人の人間は、「私達は営利を目的にしない精神的に尊い行為をしているのだから、営利法人である会社と同じに考えないでもらいたい。」と言ったりする。

その営利法人が納めた税金、自営業者が納めた税金で成り立っているのが社会である。子供のためにと昼夜を問わず汗水垂らして働いている会社員・自営業者の労働は、信仰に勝るとも劣らない尊い行為である。

税を免除されて当然と考えている人間・団体は、会社員・自営業者の尊い労働の上に成り立つ社会にただ乗りしようとする卑劣な行為をしていると考えなければならない。

「労働によらない対価は悪である。」(ジョン・ロック)

「医龍2」本日放送開始

2007年10月11日 | Weblog
2007年10月11日記載

「医龍2」とは、天才的な心臓外科医を主人公としたドラマのタイトルである。1stシリーズが好評だったのだろう。今日から2ndシリーズが始まる。

1stシリーズでは、「現実にはそうはいかないだろう。」と思う所も多々あったが、それを割り引いても見る価値のあるドラマだった。

ドラマでは、「現実にはそうはいかないだろう。」と思うことが、本作品に限らず散見されるが、それはある程度ドラマだからということで受け入れざるを得ない。現実だけを知りたければ、ドラマを見ずにドキュメンタリーを見ればいいのであるから。

本日からの2ndシリーズでは「医療と金」の問題にもメスを入れるようである。この点も関心を持って見ていきたい。

現実の世界では心臓外科医は深刻な程に不足している。その点に触れていくのかも、興味を持って見ていきたい。

クライマックスシリーズ(CS)でソフトバンクホークス敗退

2007年10月11日 | Weblog
2007年10月11日記載

クライマックスシリーズでソフトバンクが敗退した。何よりである。

王監督だからこそ見事に務め上げたが、がん患者の治療後の生活としてはとても勧められない暮らし方である。ストレスフルで、緊張感・責任感を大きく背負ったシーズン生活は少なからず体調に悪影響を与えていると思う。がんは治療が終わったら完治という病気ではない。その後5年は慎重に生活を送らなければならない。

私は、王監督が近い将来転移を来す可能性があるのではないかと危惧している。治療後何年かは静養するべきだったというのがその理由である。


杞憂に終わることを願うばかりである。

祝・筑紫さん復帰

2007年10月11日 | Weblog
2007年10月08日記載

画面で見たところややふっくらした感じで、安心した。がんの場合、痩せていくのは余り好ましくないが、そのような状態ではないようである。ゆっくりゆっくり完全復帰を目指してもらいたい。



半年ちょっと前のことであるが、NEWS23の中の1コーナーである「がんを生きぬく」に出演しないかとの話が私にあった。その時は諸般の事情により出演することとはならなかったが、今度機会があれば、是非出演し、がんサバイバー同士、話が出来ればなと思っている。


明日から筑紫さん復帰

2007年10月11日 | Weblog
2007年10月07日記載

明日のNEWS23から、筑紫哲也キャスターが復帰する。喜ばしい限りである。

がんの場合、治療を終えたからといってそれで終わりではないが、筑紫さんには、体調の許す範囲でキャスターとして活躍してもらいたい。我が国の抱える諸問題に鋭く切り込んでいってくれることを期待している。


介護の大変さ

2007年10月05日 | Weblog
2007年10月04日記載

先日私が推薦した番組をご覧頂いた方は既にご存知のことと思うが、政府(厚生労働省)・自民党は、5年後までに現在38万床ある医療用ベッドを15万床にまで削減する予定である。削減した23万床のベッドは介護用に転換されるから、実質的にベッドは減らないというのが政府・自民党の説明である。詭弁・画餅もいいところである。
5年後には、行き場のなくなった病人が野外で死んだり、自宅に引き取った病人とともに自殺する家族が続出することだろう。
もう25年以上も前になるが、私が小学校低学年の頃、父方の祖母が要介護状態となった。当時は痴呆症や認知症というような言葉は使われておらず「ボケ老人」と呼ばれていた。「ボケ老人」となった祖母の介護はとても大変なものであった。当時は現在のような介護サービス制度はなく、父や母の苦労は大変なものであった。とりわけ父には、女子高等師範学校を出て、読書を趣味にしていた祖母(父から見たら母)のあまりの変貌ぶりが辛かったようである。
推薦した番組中で、母親の介護を経験した安藤和津は涙ながらに「地獄だ」と言っていた。私は自分で生き地獄を体験しているので介護生活を地獄だとまでは思わないが、地獄手前ぐらいまでではあると思う。
そのような地獄手前の介護の大変さ・見合わない報酬のために介護職に就いている人の離職率は非常に高い。施設も非常に不足している。そのような現実を知りながら、医療費削減のために政府・自民党は病床削減を強力に推し進めている。政治家・官僚特有の表現で誤魔化されてはいるが、政府・自民党が発しているメッセージは1つである。「病人・年寄りは死ね。」ということである。
このまま行けば、5年後には病人・年寄りは死ななければならない社会が来るのは確実である。私が保証する。

なぜ新聞の価格は下がらないか

2007年10月05日 | Weblog
2007年10月03日記載

新聞の価格が決して下がらないのは再販売価格維持が認められているからである。
それに噛み付いた慶応大学の教授がいた。国会内に設置された委員会で渡辺恒雄に「なぜ新聞には再販売価格維持が認められているのか?」と質問した。それに対し渡辺恒雄は「公共性があるからだ。」と答えた。「公共性とは具体的に言うとどういうことですか?」と慶大の教授は聞いた。ナベツネ(渡辺恒雄)は「国民の日常生活に必要不可欠なものだ。」と答えた。「それではトイレットペーパーと同じということですか?」と慶大の教授は聞いた。「そんな馬鹿な質問には答えられない!」と言ってナベツネはその議論を終わらせた。
この議論は一切の新聞で見ることは出来なかった。新聞が歩調を合わせて闇に葬ったのである。
私は慶大教授の質問は本質を突いた鋭い質問であると思う。「公共性」がナベツネの言う通りのものだとすると、再販売価格維持を認めていい製品・商品はいくらでもあることになる。エアコンに「公共性」はないだろうか?醤油に「公共性」はないだろうか?コップに「公共性」はないだろうか?携帯電話に「公共性」はないだろうか?歯ブラシに「公共性」はないだろうか?これらには再販売価格維持は認められていない。再販売価格をメーカーが一方的に決定したら価格拘束として摘発の対象となる。なぜ新聞は再販売価格を維持していいのか?合理的理由がさっぱり見当たらない。
新聞社が再販売価格維持を主張する時にもう一つ良く言うことは「新聞には文化性がある」ということである。新聞・書籍等以外で、再販売価格の維持が認められていない製品・商品には「文化性」がないということであろうか?酷く馬鹿にした話である。新聞社の奢りが透けて見える。
私は新聞の再販売価格維持は認めるべきではないと考えている。なぜと言って、再販売価格を維持させる理由がないからである。
しかし、このような意見が新聞に載ることはない。新聞社は足並みを揃えて、上記の慶大教授の主張を封殺した過去を持ち、同様の主張をする人間の意見を封殺する、恐ろしい位の言論統制を敷いているからである。言論機関が一つにまとまることほど恐ろしいものはない。

残念至極

2007年10月05日 | Weblog
2007年10月03日記載

アンチ巨人の私としては巨人のリーグ優勝は残念である。クライマックスシリーズの中日・阪神の逆転を期待したい。
巨人ファンに聞きたいのは、江川の入団の経緯、清原の心を踏みにじっての桑田の入団、渡辺恒雄という政治記者上がりのくせに政治家べったりのワンマンをトップに戴いている醜悪な球団をなぜ応援できるのかである。
江川入団時の醜悪さ、桑田入団時の醜悪さ、大野伴睦付きの記者として政治家と深く関わりはじめ、取材する側とされる側の一線を踏み越えて政治家と密接過ぎる関係を築いてしまった渡辺恒雄読売新聞社主筆を戴いている読売巨人軍を、何をどう考えたら応援できるのだろうか。さっぱり理解できない。

続・是非見てもらいたい番組

2007年10月05日 | Weblog
2007年10月01日記載

しつこくて恐縮だが、是非見てもらいたいので昨日に続いて本日も告知させて頂く。
本日19時からテレビ東京(12チャンネル)で3時間にわたり「主治医の見つかる診療所SP」が放送される。
医療に関わる興味深いテーマについて放送されるので是非ご覧頂きたい。

返せよミャンマー!(怒)

2007年10月05日 | Weblog
2007年09月30日記載

ミャンマー軍事政権の凶弾に倒れた長井さんの遺品の中に、最後の瞬間が訪れても手放さなかったカメラがないことが判明した。ふざけんなよ、ミャンマー軍政!
長井さんが命を懸けて記録した映像が残ってんだぞ!お前等に、50センチの至近距離から心臓打ち抜かれても守ろうとするものなんかないだろ。ふざけんなよ!パスポート返す前にカメラだろ!カメラを先ず返せよ!
日本政府にはカメラの返還要求を、実現するまで続けてもらいたい。「もう死んじゃったんだから」とか「防弾チョッキを着てなかった長井さんも長井さんだから」なんて、ふざけた姿勢で交渉するなよ!

世界の通貨供給量

2007年10月05日 | Weblog
2007年09月29日記載

世界で流通している通貨は米ドル40%、ユーロ20%、日本円17%、イギリスポンド7%と続き、いわゆる先進国の通貨がそのほとんどを占めている。
日本は日本人自らが考えているよりも世界における経済的プレゼンスはずっと高い。その経済的プレゼンスを政治的にうまく利用してミャンマー・中国・ロシア・インドに圧力をかけてもらいたい。欧米諸国・日本が連携して経済的圧力をかければ、その効果は小さくない。
独裁制は最も人間を不幸にするシステムである。敗戦により独裁から解放され、民主政の恩恵にこれ以上ない程あずかっている日本は、率先してミャンマーをはじめとした独裁国家に圧力をかけ、圧政に苦しむ人々の助けとなることを使命とするべきである。