精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工の会社を経営。丸井工業を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ-精密板金の丸井工業ブログ

”糸面取り”という加工指示

2017年06月01日 | 精密板金 加工
精密板金の丸井工業

― ISO 9001(品質)& JIS Q 9100(航空・宇宙・防衛) 取得 お客様に選ばれる企業をめざして革新を続ける ―

図面の注記などにある”糸面取り”という加工指示についての説明です。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

図面の中に”指示無き角部は糸面取りの事”とか”バリ無き事”などの注記が入っている図面をよくみかけます。これはNCT加工機やシャーリングなどで材料を切断した際に切り口に鋭いエッジ部が出来てしまうので「怪我をしない様な処理をしなさい」と言う加工指示です。この様な指示がある場合は工程が進んでしまうとバリを取り除くのが難しい部分も出てくるので、NCT加工(抜き加工)が終わった状態でバリを取り除き次工程に回します。バリを取り除く方法は「バリ取り機」と言う専用の加工機やヤスリを使って削り取る方法が主流です。丸井工業の場合はバリを削り取る方法の他にNCT内でバリを潰す方法も使っています。


精密板金 丸井工業
▲ 表記の仕方は色々ですが角の仕上げについては”糸面取り”と言った表現が一般的です


精密板金 丸井工業
▲ 板厚2mmの材料を使って100×100mmの板をNCTで抜いてみました


精密板金 丸井工業
▲ 矢印部のエッジを処理します


精密板金 丸井工業
▲ エッジが白く光って見える部分が糸面取りです


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「加工」をテーマにしたブログ一覧

 ブログランキングに参加しています にほんブログ村 企業ブログへ

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

精密板金の丸井工業

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョット変わった形の物も作... | トップ | ステンレス(SUS)0.1mmにブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

精密板金 加工」カテゴリの最新記事