気ままに

大船での気ままな生活日誌

節分草のおかげでちょうど見頃の枝垂れ梅 常泉寺

2024-02-14 21:33:12 | Weblog

こんばんわ。

去年、大和市の花の寺、常泉寺で終盤の節分草を偶然見つけたので、今年は早めに出掛けた。まだ三椏が開花していない頃の常泉寺は初めてだったが、思いがけず、ちょうど見頃の紅白の枝垂れ桜に出会うことが出来た。

常泉寺の参道の両側に三椏(ミツマタ)がずらり。三椏の寺として名高い。三叉に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせるが、まだ、ほとんど開花していない。筒状の花の一部が開花しているものもある程度。

常泉寺山門

山門をくぐると境内には羅漢さんがいっぱい。

本堂の右へ歩むと、東司の近くのこのエリアに早春の名花、節分草(左中)、福寿草(右中)、姫立金花(ヒメリュウキンカ)(下中)が群生している。

お目当ての節分草。目を凝らすと、ありました、ありました!合わせると20数株も!傍に近寄れないので、ズームで撮る。少しぴんぼけ。

福寿草

ヒメリュウキンカ(姫立金花)

このコーナーだけで、大満足。節分草も福寿草もたくさん咲いていたし、フラワーセンターでは一つも咲いていなかったヒメリュウキンカ(姫立金花)が5輪ほど開花していた。

さらにおまけがあった。三月に訪問することが多いが、そのとき紅白の枝垂れ梅はほぼ終盤。こんなきれいな常泉寺の枝垂れ梅は初めて見たかもしれない。

そうそう金縷梅(マンサク)も豊年満作!

とても素晴らしい早春の常泉寺でした。次回は3月に。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


福狸

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉縄桜開花 富士と月と大谷翔平 | トップ | 中尊寺金色堂展 建立900年記念 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪椿)
2024-02-14 22:25:54
節分草の花の写真をジーッと見てみて、やはり今まで見たことのない花だったなと思い直しました
節分草という名付けをした方は
面白いと思います

他にもひな祭りの頃に咲く花を
雛の草とか名付けるような花が
他にあるのかなと思いました

ドクダミの花も八重のドクダミの花は可愛いと思いますが
ドクダミという名前は可哀想だと思います
返信する
素敵ね♡ (アナザン・スター)
2024-02-14 22:28:35
梅の精ですね。
なんて素敵な姿でしょう。
今日ほど、ご一緒させて貰えてのうれしさは隠せません。
薫る梅もですが、この日の為に咲いてくれたような。
自然の醍醐味を感謝です。
心よりお礼を申します。

おやすみなさいませ。
返信する
雪椿さま (marbo)
2024-02-15 08:49:03
ぼくも節分草を初めて見たのは数年前ほど。それ以来、数か所、巡って見に行きます。見ていない人は多いと思います。

節分草と彼岸花くらいでしょうか。

花はかわいいのに、ドクダミはかわいそうですね(笑)。でも薬草だからしかたないですかね(笑)
返信する
アナザン・スターさま (marbo)
2024-02-15 08:52:05
ここの枝垂れ梅、姿もいいし、花のつきもいいです。おまけに羅漢さんに囲まれて、まさに梅の精ですね(笑)。今日も楽しんでいただき感謝です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事