こんばんわ。
早春の新宿御苑といえば、日本庭園の寒桜。日本庭園に5本あったが、昨年、老木が倒木し、現在4本。それぞれ、見事な花を咲かせていた。名前がないので、見た順にそれぞれ寒桜1,2,3,4として、それぞれのうつくしい姿をご覧いただきます。
寒桜ー1
満開です!
メジロも数羽飛び交っていた。たまたま撮れた1羽。
向きを変えて撮る。
寒桜2 比較的若い木だが、年々、華やかになってきている。
隣りにハクモクレンの木。この奥にも数本あり、見頃のころは見事な景観になる。
現在のハクモクレンの状態。蕾が白くなっている。
あと1週間もあれば、見頃か。
芝生広場に寒桜3,4の老木が見頃になっている。
寒桜3 御苑を代表する寒桜。一番人気。
満開!
幹が八岐大蛇みたい。
ドコモタワーを背景に。
大蛇の股に美女が!
松の木漏れ日も見逃せない。
寒桜4
中の池湖畔にあった修善寺寒桜も台風にやられてしまった。
その代わり、山茱萸が中の池湖畔で咲き始めていた。
下の池前の枝垂れ桜の木の下の水仙は花盛り。
日本水仙
スイセン・ペーパーホワイト
素晴らしい新宿御苑の寒桜でした。次回はハクモクレンの咲く頃に。枝垂れ桜はそのあと。
では、おやすみなさい。
いい夢を。