こんばんわ。
八幡さま神苑の正月牡丹がようやく復活した。何年振りだろうか。ぼくの日誌(ブログ)をめくってみると、何と2020年1月以来、4年振りだ。コロナ休苑プラス神苑整備で4年間も休んでいたのだ。久しぶりだねお富さん。
野点傘をさした粋な正月ぼたんが迎えてくれる。
ずらりと並ぶ雪囲いの菰をかぶった牡丹。約100品種1000株という豪華な布陣。
正月ぼたんの三人娘。牡丹のようなお嬢さん。
ここにも。
ここは源氏池沿いにある。
おっ!あれは。
ユリカモメの大群。毎冬、ここにやってくる。
源氏の白旗をバックに。
湖石の庭に。
太湖石とは。中国蘇州の太湖(タフー)の湖の底から掘り出される石灰岩。中国の庭園にはよく使われる。我が国では”牡丹には太湖石”は好まれる画題で、よく描かれてきた。
牡丹には太湖石
牡丹には緑苔
牡丹には古木
すばらしい牡丹苑でした。また、雪でも降ったときに。雪牡丹!
正月三日でもこの混雑。八幡宮への初参りはまた後日に。
では、おやすみなさい。
いい夢を。