こんばんわ。
梅雨の晴れ間となり、かまくら紫陽花見物に出掛けた。行先は5月29日以来約3週間振りの、極楽寺からの紫陽花街道。あのとき色づきはじめた紫陽花は、もう満開、最高の見頃になっていた。
江ノ電極楽寺駅がスタート。
極楽寺駅前の紫陽花。
江ノ電の極楽寺トンネルの朝顔も満開!
極楽寺山門前の紫陽花
境内の紫陽花は少ない。
成就寺の紫陽花はリニューアル5年目ということで花芽をつんで休ませている。ここはパスして、御霊神社へ。神社の前を江ノ電が走り、ここが鎌倉有数の紫陽花写真スポットになっている。
待ち構える人々。
極楽寺トンネルから江ノ電車両がやってきた!
御霊神社の本殿裏に紫陽花小径がある。
すっかり見頃に。
近来にない咲きっぷりだった。そのあと訪ねた長谷寺も満開で、すばらしい紫陽花見物となった。
(つづく)
カルガモ日誌(12)親離れ近し!母子、別の島に分かれて休憩。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
今夕の月は新月から二日目の初月。糸のように細い月で繊月ともいう。