goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

若いもんには負けられない

2012-06-13 19:27:13 | Weblog
40代、50代の、若いもんには、負けられないと、今日は上野で5本の展覧会を観てきました。えへん。えへん。30代以下には、はじめから白旗どす。うそどす。負けません。

まずは、国立西洋美術館で”ベルリン国立美術館展”。初日でござんす。えへん、えへん。真珠の首飾りの少女と会ってきました。



そして、芸大美術館で2本。”高橋由一展”と”春の名品展”。鮭3匹を食べてきました。えへん、えへん。新吉原の花魁にも。


改装なった都美で、休憩。真珠の耳飾りの少女も、もう来ているはずだけど、お披露目は6月30日。もちろん、これも初日狙いどす。


締めは、科博で2本。”インカ帝国展”と”縄文人展”。可愛いインカのミイラと縄文人の骸骨に会ってきました。インカ帝国はあと10日ほどで滅亡しますので、まだの方はどうぞ、お早目に。大分、混雑していましたよ。





もう1本、東博常設展の予定でしたが、時間切れ。上野で5本は、ぼくの新記録だと思います。で、今日はちょといい赤ワインを買ってきて、我が家で祝杯の予定。

科博もいい歳だと思いますが、内臓は若々しいどす。


芸大美術館脇の大樹も相当なお歳のはずですが、がんばっています。見習わないとね。


楽しい一日だったどす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て非なるもの

2012-06-13 08:20:35 | Weblog
今朝の散歩で、ひめじおんやびようやなぎが咲き始めているのに気付いた。どちらにも、似た花があることに思いがいたった。”似て非なるもの”である。そんなテーマで、きょろきょろして花を見つけながら、歩いていたら、あるわあるわ。というわけで、今日のタイトルになったわけでごぜえますだ。


びようやなぎ(未央柳、美容柳)きんしばい (金糸梅) ちょっと遅れてきたびようやなぎ。今、両方みられます。おひげがりっぱなびようやなぎ。


ひめじおんはるじおん 夏は、ひめじおん。 春ははるじおん。茎の空洞の有無で判別できる。ひめじおんには空洞がない。



ひめしゃら夏椿(沙羅の木) 写真ではひめしゃらが大きく撮れていますが、実際は逆、小さな可愛い花がひめしゃら。



朝顔てっせん 本当は鉄線を出して、笑いをとろうとしたかったのですが、見つからず(汗)。



フェイジョア歌舞伎役者 雰囲気が似てるとおもいましぇんか



びわの実サッカーボール PKさえなければ。でも、アウェイーで勝ち点1はまずまず。話をそらさないでくだちゃい。


 
つたあじさい どこが似てるの?蔦唐丸→蔦屋重三郎→歌麿→金太郎→熊→熊襲→ヤマトタケル→新猿之助→早変わり→七変化→紫陽花







紫陽花やあしたは何の色で咲く(子規

今日はこれから上野へ。西美、東博、芸美、科博といろいろ回って、心の七変化。動物園も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする