●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●ホルトノキ。

2012年01月15日 | 番外編<植物>

すぐ近くの公園です。



ここにある木の実。
気になってしかたありませんでした。
冬になって、大きな緑の実がよく落ちています。
(今まで気がつかなかった)
なんていう木だろうって思っていました。

「常緑樹 緑の実」で検索。
おおっ、すぐに解決しました。

【ホルトノキ】ホルトノキ科ホルトノキ属の常緑高木
漢字表記なし。
千葉県以西、四国、九州、沖縄で育つ。
公園などによく植えられる。

ホルトノキという名前は、ポルトガルの木という意味らしい。
実がオリーブと似ているため、
平賀源内がオリーブと間違え、「ポルトガルの木」と呼んだことから来ていると言われる。
当時、オリーブ油はポルトガルの油と言われていた。

ホルトノキという響き、いいですね。

日本一のホルトノキは、コチラ→ 静岡県伊東市・比波預天神社のホルトノキ




葉は互生し、枝先に集まる。
初夏に古い葉が、綺麗に紅葉する。
木の全体的質感は、ヤマモモやユズリハなどと似ているが、この紅葉があることで区別できる。
緑の葉に混ざるこの紅色を、模様(紋)に見立て
「紋ガシ」「模様ガシ」と呼んだのがつまり、モガシと言う別名が生まれた。






ホント、実はオリーブと大きさも形も似ています。




▼この実は。



【樟】(クス)クスノキ科クスノキ属の常緑高木
関東南部以西、四国、九州などの暖地に自生。



ガクがきれいに残って、どんぐりが落ちるときのように
丸くて黒い実が落ちます。

楠(くすのき)とは、中国の四川省(しせんしょう)にあるタブノキ属の植物をさす文字。
日本に自生するものは、樟(くすのき)。
この木からとれるのが樟脳(しょうのう)。
この成分が害虫などに対して抵抗力があるために、多くが巨木に生長する。
防虫剤や医薬品等に使用される。カンフル注射のカンフルは樟脳のことだとか。




▼ナンキンハゼ



▼うちのアスパラガス・スプレンゲリー。実が熟して真っ赤に。





みんな鳥たちについばまれているけど、
それぞれ、どんな味がするのでしょうね。

晩春から秋まで、虫を食べ、
秋から春まで、木の実。
ずいぶん栄養成分が違うけど、鳥たちは偏食にならないのかな。


****************************************************************************************


↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2012年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 322 PV UP!
訪問者 183 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,910,156 PV 
訪問者 1,842,592 IP 
ランキングランキング
日別 5,624 UP!
週別 5,842 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】