●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●自立派、道ばた美人。

2008年06月03日 | 番外編<植物>

雑草やのに、きれいやね。
そう思いつつ見とれる花々。
子どもの頃は見たことがないものばっか。

【桔梗草】(キキョウソウ) キキョウ科の1年草
北アメリカからやってきました。
か弱そうな植物ですが、環境が違うと、え、これ同じ花?というぐらい
大きさがちがいます。

この花の増殖作戦は、スミレと同じように閉鎖花。
花が咲く前に閉鎖花で自家受粉し、まず確実に種を残し、
その後に花を開き、他株と交配します。







▼【虫取撫子】(ムシトリナデシコ) ナデシコ科の1年草
こちらはヨーロッパからやってきました。
はじめは鑑賞用に招いたのに、やがて逃げだし、今は道ばたで見られます。
ねばねばした粘液を出すのでこの名が。
花言葉は「未練、しつこさ」だそうです。気の毒に。







▼あのオレンジの花を咲かせていた
【長実雛芥子】(ナガミヒナゲシ)ケシ科は、実りの季節。
タネで日本の暑い夏を乗り切って来春にそなえます。
タネ爆弾、準備ヨシ。






▼【夕化粧】(ユウゲショウ) アカバナ科の多年草
ふるさとはアメリカ。やっぱり観賞用だけでは満足できなくて
逃げだした植物らしい。

名前に反してお昼間咲いています。
ちょっと派手な色やから、薄暗くなった頃に見るとちょうどいいのかも。

最近の帰化植物にしては、すてきな名前です。
白粉花(オシロイバナ)も夕化粧と呼ばれるので
区別するために、「赤花夕化粧」という名前ももらっています。







▼歩いていて、ふと見あげると、美味しそう。
うちの枇杷は、春先にバサバサ剪定したので、ほんのちょっとだけ。

【枇杷】(ビワ) バラ科の常緑高木(高木と低木、その違いよくわからない。中木というのはないなぁ)




関西も梅雨入りした模様です。
ずっとずっと降り続いています。

雨にうなだれるお花←薔薇とか‥
生き生き咲く花←紫陽花とか‥

やっぱり日本原産の植物は、この季節、強い。
わたしも日本人なのに、梅雨のじめじめは何年生きても慣れません。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



2008年4月8日設置






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 207 PV DOWN!
訪問者 151 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,958,659 PV 
訪問者 1,867,457 IP 
ランキングランキング
日別 6,682 DOWN!
週別 4,433 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】