●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●梅雨は、OH!ピンク。

2008年06月06日 | 番外編<植物>

ご近所歩いた写真を見ていると
梅雨の頃って、ピンクのお花が多いんやなぁと気がつく。

▲【昼咲桃色月見草】(ヒルザキモモイロツキミソウ) アカバナ科
なんか、そのまんまの手間を惜しんだネーミング。昼と月が矛盾だな。
ふるさとは、北アメリカ。

この花もよく花壇から逃亡して道ばたで咲いています。


▼お隣花壇はビオラからこの花に。
八重咲き【インパチェンス】ツリフネソウ科の一年草
ふるさとは、アフリカ。






▼【立葵】(タチアオイ) アオイ科



     


▼これは萩の花かな。大きめで色もくっきり。






▼そして今いちばんのべっぴんさんピンク。
【下野】(シモツケ) バラ科の落陽低木

ふるさとは、日本。そして下野(栃木)に多かったからこの名がついたとか。
こんなあざやかなピンクのお花。
山で自生しているのを見たら、こころおどるだろうなぁ。

なぜかうちのご近所、このお花が多くてあちこちで見かけます。







▼どうも白花もあるようです。
 遠くに見える、この木。白とピンクが混じって咲いてました。




▼太陽の花。【松葉菊】(マツバギク)ツルナ科の多年草
ふるさとは、南アフリカだそうです。でも寒さにも強いね。
わたしの頭は、よく、【松葉牡丹】(マツバボタン)スベリヒユ科と混乱します。




▼アルストロメリア?




▼【ランタナ】クマツヅラ科の常緑小低木
これも脱走が得意。温暖化した関西では空地でもよく見かけます。




▼小さなやさしい薔薇が斑入りの葉といっしょに咲いていました。




▼【紫方喰】(ムラサキカタバミ)カタバミ科
 紫とつくけど、どう見てもピンク。
 雑草なれど、引っこ抜く手をとめる愛らしさ。




▼この花を忘れちゃ怒られそう。

【紫陽花】(アジサイ)アジサイ科あるいはユキノシタ科の落葉低木。
ふるさとは、日本。
さいきんは色あざやかな西洋紫陽花が多いですね。
ふってもふっても、しゃんと雨をうけとめる水の花。
さすが日本原産美人、水っぽいです。








「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●



2008年4月8日設置
















コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2008年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 207 PV DOWN!
訪問者 151 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,958,659 PV 
訪問者 1,867,457 IP 
ランキングランキング
日別 6,682 DOWN!
週別 4,433 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】