goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

お集まり

2023-10-17 | イヴェント

毎年必ず集まっていた

私兄弟姉妹家族の親睦会

コロナで大分ご無沙汰でしたが

爺婆もいつまでもつものやら・・・の心配からか(笑)

若い人達で15日に再開を企画してくれました

総勢20名

所は汐留

北大路新橋茶寮

 

まずは前菜

 

お造り

 

蒸し物

蟹茶碗蒸し

 

台の物

黒毛和牛すき焼き

 

箸休め

烏賊酢味噌かけ

 

食事

栗としめじの炊き込みご飯

 

甘味

最中アイス・わらび餅

 

お食事済まし

暫しお喋りなどした後

タクシーで移動

レンタルスペース

ロジカフェでお茶とお菓子でまたまたお喋り

半日ほど充実したお集まりの時間が流れていきました

コロナの間に若い人達はしっかり大人として成長し

爺婆は安心してこれからを託していけると確信

孫の世代も

まだまだお子ちゃまだったのが

青年、小さなレディに代わりつつあり

こちらも逞しい!

楽しい半日でありました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2023-09-27 | イヴェント

今朝の朝ん歩拾い撮りです

ご近所

例のハロウィンデコのお宅

今年はますます賑やかに。

まずは全景

 

 

 

 

 

相変わらず

素晴らしい

です。

(>▽<) ))

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町ねぶた

2023-09-18 | イヴェント

一昨日の土曜日

桜新町のお祭り

ねぶたに行って来ました

青森から1基お借りしている様です

山車は夕方7時スタート

凄い人です

ここがサザエさん通り???

というような。

いつもなら静かな商店街ですが。

 

今年は跳人も出て賑やか。

この方

ミスター跳人の様です

跳人は

身体に沢山鈴をぶら下げて

跳ねる度にその鈴の音が軽やかに聴こえます

 

こういう方もおられます。

桜新町という町は

町会も商店街の方達も結束固く

お祭りの翌朝も

ゴミ一つ道路に落ちていないそうです

この人込みも

比較的統制が取られていて

動きやすいです

 

さて山車ですが

まずは

青森からのねぶた

 

そして

流石サザエさん通り

 

 

 

 

そして太鼓、笛のお囃子

鈴を持った跳人等が続きます

活気に押されて

コロナを少し懸念しながらの見学の婆も

元気を貰って帰って来ました。

 

そういえば

食べ物の屋台は殆どなく

商店街のお店が少し

飲み物等を出されていただけで

これも

コロナやインフルの流行ってきてしまっている今

賑わい、活気はあっても

整然とした街としての

魅力が発信されていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越英国展

2023-09-11 | イヴェント

土曜日

クラリネットレッスンの後

日本橋三越でやっている

英国展をちょっと覗いてみました

娘がクリスマスの飾り用として

小さなお人形を買ったと

写メをラインで送ってきたものに興味があったものですから。

 

 

私の買った風船を持ったネズミ君

プレゼント抱えた

う~~ん

熊さん?

 

パディントンなんかを取り扱う

少し離れた展示棚にあった

小さなモスグリーンのくまさんが

大層気に入ったのですが

なんと!

11万円

何時までの命かわからぬ婆のお買い物ではない気がして

未練ありありで

諦めました

イギリスという国は

やはり伝統的で

こういうものも

良い物を買って

大切に次世代へ繋いでいくのだと思います

 

 

こちらは

絵が気に入ってかったカットボード?

ティーマット?

ランチョンマットが欲しかったのですが

その大きさのがもう売り切れになっていました

 

食べ物の売り場は大変な混み様で

コロナが又大流行している今

ちょっと恐れをなして

退散して来ました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭り

2023-03-03 | イヴェント

毎年毎年同じ様な画像で

なんとも恐縮ですが・・・

 

これは仏様用

仏壇にも上げてご試食戴きます。

母にはこんな味教えたはずはない

と文句いわれるのが落ちですが。

(母は私と違って料理はプロ並みの腕だったのです)

 

 

今日は雛祭り

いつもの代わり映えもしないちらし寿司。

でもこれを作って

我が家はお雛様をおもてなししたことにしているのです。

いつまでできることやら

と思いながら。

今年も無事出来ました。

これに蛤のお吸い物

たまたま長女が先日遊びに行っていた

九十九里浜のお土産

蛤がタイミング良く今日宅急便で届きました。

 

今年は

11日からの沖縄行きに備えて

早々

明日お雛様には箱にお戻り戴くつもりでいます。

段飾りではないので

お片付けもたいして手のかかることではないのですが

出掛け間近になるとなんだかんだと用が入りそうな気がして・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

White day

2023-02-28 | イヴェント

早々なのですが

今年は丁度ホワイトデイの日は沖縄へ行って留守なので

今日娘達へのお返しを

爺に代わり婆のワタクシが買ってまいりました

グラマシーNYのお菓子詰め合わせ

ルピシアのお紅茶、チョコレートとキャラメルフレーバーです。

なんか帽子の箱みたいですねwww

ルピシアの紅茶は私は好きなのですが

ここ暫く買っていませんでした

久々、自分用にも同じものを買って来ちゃいました。

tea time が楽しみになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前倒し新年会 セルリアン

2022-12-27 | イヴェント

昨日

感染者数

お店の混み具合

抗体

等々考えあわせて

クリスマス後

お正月前のこの時期

今が良かろうという娘の判断で

娘家族と我々で

前倒し新年会を3年ぶりで開きました

いつもは我が家なのですが

今年の場所は渋谷セルリアン

個室がとれましたので「かるめら」で致しました

お料理は直接行った時に選ぶということにしてありましたので

それぞれが好きなものを注文しました

まずは爺婆は和食で。

これ、先付なのですが実はわたくしいじきたなく

もうお箸をつけてしまいました

中々美味しい1品でした

ソースがマヨネーズ仕立てでアンチョビーのお味

 

和食膳

お刺身、天婦羅、お浸し、しんじょ、おつけもの

それに茶碗蒸し、お味噌汁、牛肉のカレー味お鍋

 

デザートに

軽羹の餡子かけ、果物、シャーベット

そしてこのシャーベットがマタマタ私のお気に入り

麹仕立てのシャーベットに小さなあられの様な物が入っています

 

若者はやはりガッツリお肉

スープはミネステローネ

 

中学1年生になったチビチビさんは

ポークを。

 

中学3年生のお兄ちゃまは牛肉

 

 

デザートはアイスクリームでした

 

 

2時間のお約束でしたが

次の予約が入っておりませんでしたので

超過可能ということでしたので

それぞれが又お茶とスイーツを頼み

4時間ちょっと

ゆっくりお喋りが出来ました

追加スイーツは又ケーキやアイスクリームの注文でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ クリスマスコンサート

2022-12-25 | イヴェント

私が実際に聴いて来たわけではないのですが

昨日スーパーのお買い物へ行った折り

見かけた用賀ビジネススクウェアのコンサート会場です

 

 

まだ始まる前の段階

ほんの数名の方がもう席につかれておりました

世田谷フィルの方々の演奏と

声楽家の方の歌

聖ドミニコ学園の音楽部の方々の演奏の様です

 

このコンサートは毎年行われ

地元の人々を楽しませてくださっている様です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスデコ3

2022-11-20 | イヴェント

お客様をお出迎えする玄関ドアは

今年買った

リース

これを買ったお花屋さんは

都立大にある

私のお気に入りの1軒

 

先日自由が丘で買って来た

ツリーと小さな麦藁リース

ツリーはアジアンチックな色使い

衣服の柄で作られています

トイレに。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスデコ2

2022-11-19 | イヴェント

クリスマスデコの2弾目は

ワタクシの寝室

ベッド脇の本棚

 

 

 

こちらも本棚

 

 

屋根裏の様な

2段目

 

ず~~~と昔から

この本

クリスマスキャロル

はこの時期になると

必ずお目見え。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする