goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

美味しい物

2022-10-02 | 

今日はお夕飯に

先日ムール貝の酒蒸しをしたときに出来た汁を使って

スープを作りました

作ったといっても

その汁に水を加え

繊切りの人参

お浸しにした丘ヒジキを少し加えただけ。

それでも

貝の旨みがぎゅっと詰まった

美味しいスープとなりました

 

最近お散歩しておりますと

いっぱい銀杏が落ちて

臭~~い匂いを放っています。

その銀杏を拾ってきたわけではありませんが

今日は夫のお摘みに銀杏

あの匂いからは想像できない

美味しさです

 

そして

丘ヒジキと油揚げのお浸し

先日sakana baccaさんで

始めて買った

シーアスパラガスを加え

少しばかりのお醤油で和えました

シーアスパラガスの塩気がインパクトになり

シャキシャキとした歯触りが小気味良いひと品となりました。

 

シーアスパラガスです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン

2022-09-22 | 

一昨日お散歩がてら

深沢不動にあります

麻布十番のパン屋さん

モンタボーでパンを買って来ました

 

しゃきしゃきアップルロール(左上)

楓(右上)

ごろっとりんごのクロワッサン(左下)

クリームパン(右下)

 

やみつきガーリックスティック(上)

バジルガーリックフランス(下)

 

その中の一つ

その名もピタリ

「ごろっとリンゴのクロワッサン」

 

かなり大きなお林檎が入っています。

残念でしたのが

私が買いに行った時間がかなり遅かったので

焼いてから時間が経っていたのでしょう。

クロワッサンがサクっとという感じではありませんでした

それでも

お林檎の旨味がパンを引き立てておりました。

そして

お林檎大好き婆には

満足のいくパンでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の情緒

2022-09-13 | 

今日横浜で

姉とコロナ禍初めてのお茶をして来ました

コロナ禍以前は

時々会ってお茶やランチをしていたのですが

全く会うことはなくなっていました。

まだ少し懸念もありますので

そごうデパート内

広いテーブル間隔があり

比較的空いているカフェ・メディオ。

アイスココアなど飲みながら

2時間ほどのお喋り。

そして

鎌倉豊島屋の「鳩ごよみ」

というお菓子をお土産にプレゼントされて

お夕飯後のデザートにと楽しみに帰って来ました

 

豊島屋さんの鳩さんが

お雛様

 

お花見

 

子供の日 

 

そして花火

この様に

12枚ちゃんとカレンダーになっているのです

 

日本の四季

日本のこの情緒

素晴らしい

 

私は豊島屋さんのお菓子が大好きなのです

特に昔ながらの鳩サブレ

この「鳩こよみ」もお味はなかなか。

 

それにしても

横浜のあの大きな駅構内

人出はほどほどでしたが

構内を歩いている時は

なにやら恐れというよりかは

圧迫感が感じられて

早くここを通りすぎてしまいたい・・・

という思いに駆られました

街にで出るにしても

決まった二子玉や恵比寿が殆どですし

1年に1~2回訪れる銀座や青山等とは又違った雰囲気があります

そういえば

六本木なんかも

全く訪れることがなくなっています。

このままでは

完全浦島太郎に・・・

少しづつ

come backしないと・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の

2022-09-07 | 

今日は

もう息をするのも重苦しいと感じる様な湿度でした

朝のお散歩から気温も湿度も高くて

うんざり⤵

 

粗一日

エアコンドライの中で過ごしました

台風もやってきて

蜩が忙し気に鳴き

この暑い暑い猛暑であった夏も

そろそろ秋の声を聞くようになったのか

と喜んでいましたら

お天気お姉さんお兄さん達に従順に

キチンと9月は暑い日がまだまだ続きそうです。

 

そして今晩のお夕飯は・・・

お初ものの秋刀魚

ひと昔前は

100円で買えた庶民の味でしたが

最近では高級魚になりつつある秋刀魚

さあて!と

お口に運んだ瞬間

しょっぱい!!

何?これ?

買って来た時の包装ラップを広げてみましたら

ちゃんと書いてありました

「塩秋刀魚」

「え?え?え?」

買う時も

焼いてる最中も

お皿に盛りつける時まで

疑いもしませんでした

私は実は塩秋刀魚というのは

今まで目にした記憶がないのです

それで

いちいちラップに貼ってある説明は

読みもせず

の失敗でした。

 

あ’’あ’’あー--!!

悔しい~~

期待していただけに

落胆度100%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー

2022-09-04 | 

昨日

1か月半ぶりで

クラリネットのレッスンに行って来ました。

コロナ感染者の拡大

そうなると

やはり婆は考えてしまいます。

お休みしようかと・・・

このコロナ禍1年半の間に

元々然程でもなかった力が

ずんずん落ちてきているのがわかります

少々焦りもあり

モチベーションも下がってきているところですが

特に今から何になるわけでもないし

それなら出来る範囲でゆっくり楽しんでいこう

という思いに辿り着きました。

先生もいつも楽しくレッスンしてくださるし・・・

 

レッスンの帰り

学芸大学に行くと

時々寄るクッキーのお店

メゾン・ロミ・ユニで

プレゼント用と

自分用にクッキーを買って来ました

私はここのクッキーは殆ど好きなのですが

特にレモン風味のアイシングのかかったものが

(一番大きなクッキー)

大好きなのです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はパン食

2022-08-29 | 

昨日

気温がぐ~んと下がりましたので

暑い最中は

マンションシャトルバスで用賀まで行っていましたが

お散歩も兼ねて徒歩で行ってきました。

折角歩きでしたので

少し足も伸ばして

いつものスーパーの少し先にあるパン屋さん

Gian Francoで美味しそうなパンを

買って来ました

出来ればフランスパンなどは

その日のうちに食べたい

ということで

お夕飯をパン食と致しました

お夕飯用には

フランスパンと

チーズ、ベーコン、枝豆の入っている

フランスパン風のコッペパン

を戴きました

 

パンのお供には

ホワイトシチューとイチジクサラダ

 

ドレッシングは

オリーブオイル・バルサミコ酢・蜂蜜・レモン汁・塩・コショウ

のお手製

やはり相性抜群でした

 

そして

パクチーはお好みで。

 

「こんなに沢山のサラダ

誰が食べるの?」

といっておりましたが

ご馳走様の頃には

殆どお皿の底が見えていました。

二人で完食

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お夕飯

2022-08-08 | 

又暑さのぶり返し

うんざりです。

といっても今年はいきなり暑さが始まって

それも

まだ6月のうちから尋常でない暑さから始まりましたから

まだまだ盛夏なのですよね。

なんかもうすぐ秋なのではないかしら等と勘違いをしそうです。

 

コロナ禍

献立を立てるのももううんざり

毎日三食

考えるのが嫌になります

いまのところ私は夏バテの食欲が落ちるという事にはなっていないのですが

今日は少しさっぱりしたものをと

思いついたのがこれです

 

カリカリ梅と

お薬味

茗荷、生姜、大葉 三兄弟

これらの混ぜご飯。

それと

おかひじきの松の実和えを海苔巻きにして。

後はシジミ汁やら鰯の塩焼き等

 

まあ、爺婆食と言えば確かに・・・

でも案外美味しゅうございました。

 

そして

今朝のお散歩拾い撮りは

「何?これ」

と言われそうですが

いつぞや画像アップした近くのゴルフ練習場だった所なのですが

整地されて次の建築を待っています。

何になるのか私は知らないのですが

この整地

清々していて気持ち良いです

まだ僅かですが

運び込まれた建材などもきちー-んと置かれています。

なんか

何が

建つのか興味を抱いてしまいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茄子炒め

2022-08-03 | 

いつもは昔ながらの

味噌炒めをするお茄子

ちょっぴりニラとピーマンが冷蔵庫に眠っていましたので

一緒に入れて

お味付けは

味噌、砂糖、酒、

それにコチジャンです

炒める時にニンニクを入れた方が良かったかしら

とも思っていますが

これはこれで

まあまあのお味でした

夏の一皿という感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア風?

2022-08-02 | 

春菊が半束残っていましたので

春菊サラダにしました

パクチーも入れ

ナンプラーでお味付けをしましたので

なんとなくアジア風の感じとなりました

ドレッシングはナンプラーとごま油です。

なんでもない料理なのですが

案外さっぱりとしていて

それでいてインパクトもある

ちょっと癖になりそうな1品でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめじの煮びたし

2022-07-30 | 

昨日は珍しく

豚肉の大蒜醤油焼きで

ガッツリお夕飯でしたので

今日は胃に優しく

老人食でした

厚揚げ白髪ねぎ

しめじの煮びたし

 

厚揚げは本当は自分で揚げれば美味しいのですが

最近何故かヘマばかりして

火傷をすることが多いものですから

火事にでもなるといけないので

揚げ物は控える様にしています

そこで

買って来た厚揚げをフライパンで焼き

それに

白髪ねぎ、茗荷、おろし生姜、鰹節を載せて

紫蘇ドレッシングをかけて戴きました。

 

しめじの煮びたしはシンプルに

しめじと軽くチンした春菊を

お吸い物を少し濃いめにしたようなお出汁でさっと煮て冷やしました

本当は菊花と柚子があるとよかったのですが

冷蔵庫のあり合わせで

菊花は省き、たまたまあったライムを少し絞りました

器は抹茶茶碗で。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする