goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

コンサート

2016-12-11 | グルメ

昨日は

アンサンブルのお友達が司会をされる

チャリティーコンサートへ行って来ました。

会場は

銀座ミキモトさんのご自宅兼ホール。

3階にホールがあります。

素晴らしく大きなグランドピアノ

 

 

そして

広いお庭

案外自然な感じです。

 

 

休憩時間は

ホールのお隣のお部屋で

手作りのお菓子がふるまわれ

和やかな

家庭的雰囲気でした。

 

この45回目を迎える

「アリスフル二エ クリスマスコンサート」

今年は

アフリカのベナン共和国の

子女教育の支援

奨学金をサポートするものです。

 

 

帰り

風の冷たくなった中

ご一緒したアンサンブルのお仲間と

神保町まで足を延ばし

毘沙門天さんの裏の方の

「西洋バル フルールフィオーレ」

でお食事会に致しました。

飛び込みで

ビール¥390に惹かれて入ったのですが

どうしてどうして

お料理も抜群でした。

どれもこれも当たり!

最後は

この

海老のパスタで締めました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチ

2016-11-19 | グルメ

昨日

毎月の韓国の方達とのランチ

今回は

お引越しをされた方の家にお呼ばれでした。

 

ランチは

マンション近くのフレンチに。

「La clef」(ラクレ)

スープはじゃが芋と玉ねぎのスープ

メイン  天然真鯛のカダイフ包みアンチョビソース

(小麦粉を塗してオーブンに入れたと聞きましたが、細い細いパスタで包んだ感じでした。パリパリ感が美味です)

自家製パン

デザート

コーヒー

 

一見、華奢なのですが

中々どうして

食べ終わった時の満足度は

☆☆☆☆☆

 

どれも

美味しく頂きました。

 

お誘い下さった方がご馳走してくださると。

我々はお言葉に甘えて・・・(・v・)

 

その後

彼女の新居にお邪魔して

和やかなティータイムを過ごしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦

2016-10-07 | グルメ

以前から

ずっと気になっていたお蕎麦屋さん

自由が丘

南口から2~3分の所の

「尖」

ランチは鴨せいろのみ。

¥1440(税別)

カウンター席6個ほどの

小さなお店です。

 

今日

夫と娘と三人で行って来ました。

 

 

 

 

お蕎麦は抜群です。

☆☆☆☆☆

まずは

お塩と山葵で食べてくださいとの事

なるほど!

この

お塩と山葵の食べ方

実に美味しい。

 

鴨肉は

汁に入っているのではなく

お皿に別添え

汁はと言えば

柔らかく煮た葱と

鴨のつくねみたいな物が入っていて

どろっとした感じです。

ところが

このつけ汁

私には

ちょっとしょっぱ過ぎます。

しかも

たっぷりな量なので

折角の美味しいお味なのに

沢山沢山残してしまいました。

最後に

蕎麦湯を入れて戴く訳ですが

私は

食べやすい様に

添えて下さった木のスプーンで

蕎麦湯の中に

付け汁を入れて戴く

という反対の戴き方をして

丁度良かったです。

 

でも

夫は

普通につけ汁に蕎麦湯を入れていましたから

好みの差かもしれません。

 

その蕎麦湯

普通は

お蕎麦を茹でたゆで汁ですが

このお店のは

新たにそば粉を煮たもので

とろっとしていて

重湯か葛湯の様です。

中々の美味。

それを

ふかめの器で出してくださいます。

正に

スプーンですくっていただくのが

食べやすい。

 

このお店

かなり

ハマってしまったワタクシです。

 

ただ、

従業員不足か

拘りが多いかで

手際はいまいち。

ネットでは

11:30オープンとなっていましたが

店先に

今日は12時のオープンと書いてあり

12時にお店に入った後

更に

30分位待たされました。

 

ご主人

しきりに謝っておられましたが。

電話をしてから行くのが得策の様です。

夜は必ずお電話ください

とのことでした。

 

まあ、

お蕎麦と蕎麦湯の美味しさで

私の中では

帳消しとなっておりますが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2016-10-05 | グルメ

今日は

お友達とのランチ会で

麻布十番の

お蕎麦

川上庵へ行って来ました。

 

内装は

お蕎麦というイメージからは程遠い

モダンな造りです。

 

全員

前菜

お蕎麦と天婦羅

デザート

のランチコースにしました。

前菜

 

この後の

お蕎麦は信州風

私には

少し固めでしたが

美味しく戴きました。

 

デザートには

杏仁豆腐

でした。

 

場所柄

外国の方もちらほらと見受けられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島 その4 イタリアン

2016-08-06 | グルメ

一日目のお夕飯は

時間が十分になかったのと

沖縄の料理が食べたいということで

屋台村で

海ブドウやらゴーヤちゃんぷる、ソーメンちゃんぷる

ソーキ蕎麦 等々

沖縄を満喫しました。

私は何故か生春巻き。

 

そして二日目

婿殿がご馳走してくれるという事で

イタリアン

「スターダストガーデン」へ。

星にはちょっと早すぎる時間でした。

お店の中が

エアコンあり

星空の眺められる

エアコンなし区域に分かれています。

 

やはり

この大きな扇風機。

でも

このパワーをしても尚暑い!

まずは

きのこのアヒージョ

 

夫がつまみに注文したアボカドサラダ

私の注文 ガーリックトースト

 

ピザはこのシーフードと

もう一枚なにやら注文。

ワタクシ

意地汚く食べておりましたので

この時 胃腸の調子絶不調 

レストランの雰囲気のみ味わいました。

行い悪い・・・・

 

パスタもシーフード

婿殿がシーフード大好き人間なのです。

 

このレストラン

結婚式なんかにも利用される様です

 

 

帰るころには

ちらほら星も眺められるくらいに暗くなっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2016-06-19 | グルメ

6月の韓国の方々とのランチ会

表参道の

「茶洒 金田中」へ行って来ました。

右側

プラス¥200で注文したコーヒーです。

 

そして前菜

お野菜のお出汁仕立て

枝豆のすり流し

 

私は

三種お刺身丼と稲庭饂飩

 

鶏すき

寄せ鍋

 

この方は

私と同じ三種お刺身丼

鶏すき

の組み合わせ

 

最後に

お茶

冷やし汁粉

 

この様に

二種類の小膳を組み合わせて選びます。

お茶はコーヒー・紅茶・お抹茶のいずれか

デザート(今回は冷やし汁粉)がつきます。

それで

¥3000

(¥2800コースにプラスお茶¥200)

 

お味は

ものすごく格別というものでもありませんが

(和食でこのお値段ですから)

雰囲気は

まっこと良いです。

まだ、

然程に暑くないせいか

正面のガラス戸は外した様な状態で

本当に開放された感じです。

 

器も

木を意識したものが殆どで

自然の感じを強く打ち出しています。

 

場所柄もあり

外国の方がかなり多く来ておられました。

 

以前

新橋の金田中さんも

目黒庭園美術館のカフェに入っていたお店も

行った事がありますが

この

オープン後

間もない

金田中さんが

一番

気持ちは良いお店と感じました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会

2016-05-22 | グルメ

一週間前

先週の土曜日に

小学校時代の

クラス会がありました。

 

いつも

集まっているお友達が

実は

クラス会の幹事で

10人余

この連中は年に3~4回会っています。

しかも

その中の5人はアンサンブルのお仲間。

由って

事足りてしまって

ついつい

クラス会幹事という

お仕事を忘れがちになってしまいます。

 

今回集まったのは25人弱

皆さんから

もう

余命幾ばくもないのだから

1年に1回開いてよ。

とのご要望が持ち上がりました。

確かに・・・・

殆どがリタイアした面々ですので

暇人が多いのです。

それもありか!

と思ってしまいます。

 

今回は

青山AOビルの

「FRANZUYA」

結構広い店内

貸し切りです。

 

 

 

お料理は

 

 

 

 

これに

パスタ2種

お肉

デザートのケーキ

アルコール・ソフトドリンク呑み放題。

 

恒例の二次会は

近く骨董通りのBARで。

あっと言う間に5時間が過ぎてしまいました。

 

年を取ると頑固になる

と言いますが

何故か

この会

年と共に

まあるくなっていました。

和気藹々と楽しい時間を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅館食

2016-05-18 | グルメ

楽しみにしていた

お夕飯

 

前菜

 

牛しゃぶ

 

お造り

 

あかもくうどん

お蕎麦かと思いましたら

うどんだそうです。

そういえば

お蕎麦より

喉越しするりとした感じ。

 

 

海鮮陶板焼き

 

炊き合わせ

 

美味しいのですが

ちょっと

私にはしょっぱ過ぎるものもありました。

東北は割合お味が濃いのでしょうか。

 

 

 

広い広いお庭があります。

池に掛けられた橋のライトアップ。

 

秋保温泉

篝火温泉で知られた

緑水亭のお泊りでした。

露天風呂は

篝火が幽玄な雰囲気で素敵でしたが

お風呂から

外階段を降りて行くので

ちょっと寒く

私の様な婆は

滑りそうで気にはなりました。

勿論滑り止めは敷いてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2016-04-15 | グルメ

今日は

4回目、韓国の方々との

お食事会でした。

 

代官山IVY Place

ランチメニューである

4種類をオーダーし、

4人でシェアする事にいたしました。

 

サラダ、スパゲティ、ピザ、それに ハンバーグ。

どれも

特別という訳でもありませんが

どれも嫌味のないお味です。

雰囲気も

ちょっと賑やかなのは

気になりますが

お店の方の感じは良いですし

場所柄

ハイセンスな感じはいつものことです。

 

話が弾み

あっという間に

予約してあった2時間が流れ

もう少し話足りない埋め合わせを

蔦屋さん2階の

Anjinでお茶を戴きながら

満喫します。

今日も

I Phone という

頼もしい翻訳家に

力 お借りしながら

流暢な会話が続きました。

 

それにしても

日本に来ておられる

外国人の方々の日本語力は

大したものです。

 

私が もし

外国に住んで

これだけの語学力が身につくだろうかと言えば

首を傾げざるを得ません。

今日も又

脱帽の婆でありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゃ

2016-02-12 | グルメ

今日は

韓国の方達との会

第3回でした

今回は月島もんじゃ。

勿論

まずは

餅明太に挑戦

 

 

そして

ツナクリーム

これは

このお店

「蔵」

お薦めオリジナルです

よいしょ、よいしょ

キャベツを刻んで。

 

キムチのお好み焼きもオーダーし

最後は

デザート

餡巻き

杏巻き

お店の方に焼いて戴きます

手際よく

クレープの様な

餡巻きが

コロコロとできていきます。

 

お腹いっぱい!

でも

話足りず

六本木の乗り換えで

お茶にしました。

 

ここで

ラインのお仲間作り。

チーム名

なんと

「demon」

今日

参加した

我が孫娘ちゃんが

「ママはdemon」

と言ったのがきっかけです。

 

その孫娘ちゃんから

夫に

バレンタインチョコを

言付かりました。

そして

私も

手作り

便乗チョコを戴くことに相成り候。

ガナッシュは

ブランデー入りで

ほのかに大人の香りが・・・

 

柿の種チョコ

どちらも

甘さを抑えた大人向きチョコでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする