goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

健康嗜好の・・・

2019-06-15 | グルメ

木曜日

前からちょっと気になっていた

都立大学駅そばの

レストランへ行って来ました

夫とランチ

と思っていましたら

急遽次女もお暇で参加

 

 

私と次女

 

肉食系と草食系の二手に分かれました

 

レストランの名は

cafe&dining ICHI no SAKA

 

ちょっとサラダのドレッシングが

私には塩っぱかった気もしますが

癖になりそうなお店です。

お店の方に聞いてみれば良かったのですが

なにやら

NZ拘りがあるみたいでした。

健康に良さそうなプレートでした。

 

お店の中は広々として

テーブルの間隔が充分であり

隣の方のお喋りとかが気にならない配置でした。

貸し切りパーティーにも使える様です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッタ―フォン

2019-05-12 | グルメ

昨日

クラリネットのレッスンに行った後

娘と学芸大学駅の

マッタ―フォンでお茶をして来ました

行ってびっくり!!

マッタ―フォンは私が子供の頃からあったケーキ屋さんです。

たまに

なにかがあると

良くケーキやクッキー、チョコレート等買いに行ったものです。

住宅街のすぐ近くで

ご近所住民の人々の

行き慣れたお店でした

静かなカフェもあり

比較的

ご年配の方が訪れるカフェでもありました

それが

カフェやお菓子を買うレジに人の列

名前を書いて暫し待ち

ようやくお席に案内されました。

 

なんかお店の状況は変わりましたが

ケーキのお味と

店員さんの丁寧な応対は変わっていませんでした。

やはり定番に目がいき

娘はモカケーキ

私はロールケーキ

を戴きました

このお店のケーキは

生クリームより

バタークリームを使うものの方が多く

それでいて

臭みのない

あっさりとした口当たり

懐かしいお味が魅力の様です

 

訪れていたお客様たちは

かなり個性のある方が多かったとお見受けしました

 

お茶とケーキを戴いて

お店を出る頃には

買い物客の列は

外まで続いておりました。

 

そういえば

今日が母の日ですので

その為もあっての混みようだったのかもしれませんが

土日は

概して

いつも

すんなりカフェに入れることは少ない様にも思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチの会

2019-05-08 | グルメ

昨日

高校時代のお友達とのランチの会でした。

今回はワタクシが幹事

白金やら下町やらと候補をあげましたが

生憎

大型連休の明け日で

振替休業となるお店が殆どでした

代官山「シェ・リュイ」さんは

年中無休で

結局こちらに決定

いつも

蔦屋さんに行く時に

横目でチラリとみていた私

お食事を戴くのは初めてです。

1軒家の建物は

一部葡萄棚のバルコニー席があります

 私はお魚のコースを注文しました

まずは

きのこのスープ

可愛いデミタスのカップに入って。

 アパタイザー

 白身のお魚と海老のクリームソースでした

 どれも

食器が素敵

 そして

〆のデザートはチョコレートケーキとチーズケーキ

 

お店を出た時には

空が怪しくなっており

ポツポツ顔にあたるものを感じました

ここ2~3日

変わりやすいお天気で

昨日も雷雨の予報も出ておりましたので

安全パイ

駅近に戻って

お茶をしながらお喋りを楽しみました。

半年に一度の会

お喋りはつきません。

雨も然程にもならず

のんびりしていましたが

あっという間に夕方となり

主婦といたしましては

忙しない時間ともなりましたので

お開きと致しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄最後の夜は

2019-05-02 | グルメ

東京へ帰る前日は

釣りをしていた

あの地元の方から教わった

泊港のイユマチ市場へ行ってみました。

沖縄三大高級魚赤ジン、マクブ、赤マチのお寿司を食べてみたかったからです。

 

夜は

首里の伝統料理の食べられる

古民家を使ったレストランを予約してありましたので

市場へはお昼に行ってみました。

ところが

生憎

水曜日はお休みのお店が多く

お寿司を食べさせるお店は一軒しか空いていませんでした。

しかも

そのお店は鮪が専門

そこで

店舗でお刺身と小さなちらし寿司を買って

市場の隅っこにある

オンボロテーブルとお椅子で

お昼とすることに致しました。

台湾や香港から来たと言われる方達が

我々と同じように

買ったものを広げて

ランチしています。

市場の中は

様々なお魚がいっぱい

 

 

鮪はこのお値段!

築地よりかなりお得です。

 

 

 

このお店が唯一開いていたお店です。

 

 

 

 

 真ん中辺にある

細長~~い

お魚

なんというのでしょう・・・

お味はどんななのかしら?

沖縄のお魚は

東京では見られない様なものが

沢山ありますが

案外どれも

あっさりしているのかもしれません。

これが我々の買ったお刺身

まくぶ と 赤ジン

お味はと言えば

なんの癖もない

さっぱりとした

白身のお刺身でした。

 

国際通りで暫し時間を潰し

ゆいレールで首里の

「あしびうなぁ」へ。

普通の民家といった風情です

 

 

 縁側でもお食事席がありましたが

我々はお部屋のテーブル席にしました。

ちょっと暗いかんじです。

照明は裸電球が2,3個ついているきりです。

 

 

前菜の

島ラッキョウ

スーチカ

もずく

 

久米島産車エビ塩焼きとあぐー豚ロースステーキ

モズクの天婦羅・どぅる天・ぐるくん唐揚げ

あぐー豚軟骨ソーキ

どぅるわかしー

お造り

じーまみ豆腐

くふぁーじゅーしぃ

漬物

人参しりしり

アーサ汁

甘味

と夫は12品

 ラフテーと島豆腐の炊き合わせ

アーサとむき海老のかき揚げ

芋くじあんだぎー

くーぶいちりー

ミミガー酢

島蛸の刺身と海ブドウ

じーまみ豆腐

とわたしは少な目

6品

いずれにしても

健康食

身体に良くないもの好き

身体に良い物嫌い

な夫には

あまりお口に合わなかった様な・・・・

でも

二人で伝統食を楽しみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2019-04-02 | グルメ

2019年

小学校のクラス会候補のお店で

先週末

幹事6名

試食会をして来ました。

表参道

ザ・ストリングス「ダンボ」

表参道交差点にある元ダイアモンドホールのあった所

表にカフェがあり

カフェを横切って(縦ぎって??)2Fに上がります

ちょと

入り口が分かりにくい感じです。

当日は夜のお集まりですが

試食はランチで。

 

サラダ・飲み物はバースタイル

メインディッシュは

お魚・お肉・パスタから選びます

それにパン

サラダはかなりの種類があってお味も中々。

 

 お魚1例

 

 お肉一例

 

 最後にデザートは1種類 ¥100

お店の方は3種類で¥300と言っておられましたが

爺婆はあつかましく

お腹いっぱいなので単品もOKかと交渉

私は手前のゼリーを注文

とても美味しかったです。

 

かなりのスペースがあり

土曜日とあって満員でした。

区切られたパーティースペースは

その時は

ツアーのお客様が入っておられました。

 

1Fでは結婚式なんかも出来るようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル ランチ

2019-03-14 | グルメ

そして昨日は

銀座でアンサンブルの練習をした後

西銀座「GINTO」で

ランチをしました。

前日と同じく

ここも

飲み物。サラダはブッフェスタイル

メインディッシュが選べます。

私は牛肉とかパスタは戴けないので

マタマタ

お魚となりました。

しかも

前日と同じ鯛。

でも

料理の仕方で

同じ素材でも充分楽しむことが出来ました。

こちらも

お野菜も使っていて

中々美味しい鯛でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリーム

2019-03-14 | グルメ

一昨日

娘・孫娘・夫・私

と4人

○○家 家族で

新しく出来た渋谷ストリーム内

エクセルホテルの

バー&ダイニングでランチを致しました

 

サラダ・パン・飲み物は

ブッフェスタイル

 

この蜂蜜スタイルは

初めて見ました。

 

メインディッシュは

お魚

鶏肉

牛肉

の中から選ぶことができます。

 私はお魚

 

孫娘は牛肉

 

 娘と夫はチキンに。

このチキンが柔らかくジューシーで

中々の人気らしいです。

 

 テーブルの下が引き出しになっていて

お箸、ナイフ、フォーク、スプーンが仕舞ってあります。

 レストランからの眺めはこんな。

まだ

開発途中の渋谷です

古いビルも同居していて

やはり

渋谷を完全に一掃する事は

不可能

と思われます

それが

渋谷の街なのだともいえるのではないか

と考えてしまいます。

 

 ストリームのビルの中には

昔懐かしい

東急電鉄 東横線の

レールと渋谷駅ホームの壁が再現されていて

何十年と東急沿線に住んだ者にとっては

とても懐かしい思いがしました。

 

ランチの後

映画上映までの時間が余っていましたので

4人でカラオケに。

4人其々

世代を色濃くした曲で

2時間歌い続けました。

 

最後に

西武デパート側の映画館で

「猫とじいちゃん」と観て

お開きとなりました。

たっぷり半日

遊んだ!遊んだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎ランチ アワーズ

2019-03-01 | グルメ

昨日

冷たい雨の中

娘達と大崎でランチをしました。

何故大崎?

と思われるかと思いますが

実は

我が家は長女が大崎のマンション住まい

次女は大崎のオフィスビルでアルバイトをしているのです。

 

それで手っ取り早い場所という事で

長女が以前からちょっと気になっているカフェを推薦

駅から5分位の所の

大きなガラス窓で

お天気が良ければ

日差しが気持ちよさそうな明るいカフェ

とは長女の弁

 

私はサラダプレートを注文。

とてもとても身体に良さそう

お味付けも程よい感じで

美味しく戴きました

これにお野菜スープ付きで¥1000

 

娘達は其々

パスタ

ハンバーグランチを注文致しました。

 

昔々

長女が小学生の夏休みに

自由研究で

山手線一周というテーマを選び

その中で

山手線の駅で一番寂しい駅

と表現したのですが

なかなかどうして

今の大崎は

立派なビジネス街と化しています。

綺麗なオフィスビルが立ち並び

道路もそこそこ広くて

目黒川も流れ

素敵な街となっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん

2019-02-14 | グルメ

今日

ヴォイスに行った後

ヴォイス仲間で今人気の

都立大学駅近くのパン屋さん

トラスパレンテに寄ってみました。

 ウワーーオ!!

私好みのパンがずら~~り♡♡♡♪

 

このほか

アンパンやクリームパン

ペストリー等

甘いパンも沢山あります。

 

 こちらは

冷たいサンドイッチ

その数多数

 イートインもできます

 

 我が家に買ったパンはこちら。

明日から

白川郷の方へ

合掌造りのライトアップを見に行きます

朝が早いので

朝食用にサンドイッチも買ってみました。

玉ねぎと鴨肉サンド

サーモンのサンドイッチ

 

 ホッカッチャは

オリーブオイルが

しっかり沁みています。

ローズマリーの香りもバッチリ

お塩味も程よく効いていて

私は今まで戴いたホッカッチャの中でこれが一番!

 

今日の私のお昼はこちらでした

アボカドとトマトのパンなのですが

チーズの下に

複雑なお味のシーチキンも入っています。

一言では

何と何が入っているとは言い表せない様な

微妙な香りと味が詰まっています。

そして

それだけ色々なお味ミックスですのに

決してしつこくない。

絶妙でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェトナム料理

2018-11-19 | グルメ

今日、夫と

胃癌検診の後

すきっ腹を抱えて

二子玉食堂街のヴェトナム料理のお店でランチとなりました。

私は

チキンのフォー(ハーフ)

ヴェトナム風サンドイッチ

バインミー

のセット

ヴェトナムコーヒーと

タピオカミルクのデザートが付きます。

 

ボリューム満点ですので

パンは紙に包んでお持ち帰りにしました。

 

このサンドイッチ

私は初めて戴いたのですが

ちょっと病みつきになりそうなお味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする