goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

tea time

2023-07-21 | グルメ

昨日郷さくら美術館の帰り

ちょっと一息つきたいのと

観て来た絵の余韻にも浸りたくて

一人tea time 

近くのカフェでお茶とケーキを戴きました

 

フルーツタルトとお紅茶を注文。

メニューの写真を見たのですが

これがタルトとは気付きませんでした

頭の中にタルトとは丸い物

との先入観

そしてタルト生地は薄目の物

運ばれてきて

「え?」

と思ってしまいました

勿論見た目も美味しそうなのですが

胃腸が弱い私には

ちょっと重いかも・・・

と思ったのですが

それがどうしてどうして。

甘すぎず割合さっぱりとしたお味。

フルーツはしっかり

クリームは少な目で

上品なお味でした

 

ゆっくり休んで

帰りは主婦という現実に戻り

駅前のスーパーでお買い物をして来ました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェトナム料理

2023-05-12 | グルメ

5月は我が家

誕生日を迎える人が

私も含めてなのですが4人と1匹でして

プレゼントやカードが大忙しです

もう孫ちゃんも大きくなって

好みの物は婆には分からず

リクエストして貰ってお代だけ支払うことにはしているのですが

それにほんのちょっと形だけの物をオマケとして付けたりもしていますので

今日は買い物も兼ねて夫と二子玉へ行き

お昼に久々

私の好きなヴェトナム料理のお店

Nha Viet Nam(ニャー・ヴェトナム)で

ランチして来ました

私はフォーと生春巻き、デザート

夫はハーフカレー・ハーフフォー、デザート

コロナで殆ど外食していませんでしたので

本当に久々のヴェトナムのお味でした。

出来ればフォーに

わんさかパクチーを入れたかったのですが

ランチでもあり

あまり多くはついてきませんでした。

残念

でも美味しかったです

 

さてさて本題のプレゼント

成人している孫嬢にはいつもスタバのカード

デメルのチョコレート(もう食べるものしか思いつきません)

食べる物も最近の若者は

色々な所を知っていますし

お手上げ状態ではあるのですが。

 

高校生の男子はママ任せのお代払い

 

ワンコさんはカード代わりのミニ本

とワンコ菓子

ここにお誕生日お祝いの一言を入れようと思っています

 

後は婿様ですがこちらはお互い

いつもスルーさせていただいております。

全てなんとか揃いホッとして帰って来ました。

 

ワタクシは今年は喜寿でもあり

娘や夫が23日にお食事をご馳走してくれて

ブログの書籍化したものをプレゼントに下さるそうで

超楽しみにしているのであります

(^▽^)V

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2023-04-15 | グルメ

今日は娘達と恵比寿で軽いランチとお喋りをしました。

場所はガーデンプレイス センタープラザ。

お店は「ATELIER LALA」

夫はサラダとスープ、パン、飲み物のセット

 

 

娘達は二人とも

オニオングラタンとサラダ、パン、飲み物

 

 

そして私は軽~~くワッフルと飲み物セットです

 

どれもお味は中々でした

特に夫の注文したサラダが

とても多くのお野菜を使ってあります

中にはこれは何?というような健康志向お野菜が幾種類か入っています

しかもそれらが全て美味しく

かなりのボリュームでしたが

お腹いっぱいといいながら

完食いたしました

娘達の写真の脇にチラッと写っている

薄いグリーンぽいガラス瓶のドレッシング

これが又とても美味しく

帰りにテイクアウトで買って来てしまいました。

ちょっとクリーミーな紫蘇と玉ねぎのドレッシングです

 

ただ残念なのは

お昼時でもあって

席は満席

お喋りの声が賑やかで

娘達との会話を聞き取るのを苦労するほどでした

そこで

お食事だけ済ませ

その後はコーヒー店でお茶を戴きながら

2時間半ほどのお喋りをしてしまいました。

 

楽しい

そして充実した時を過ごしました

コロナ禍以前の生活って

普通にこんなだったのだな・・・

と今更ながら考えてしまったのでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街

2023-04-11 | グルメ

先週の金曜日

小学校時代のお仲間の集まりが

コロナ禍以来初の再開でした

10人中8人出席

上々の出席率です

3年間という我々には大きな日々を経て

皆さん其々それなりに歳は取られましたが

元気でお会いできたことは大きな収穫でした

今回は横浜中華街

菜香新館の飲茶コース

 

 

 

このスープ

妙に美味しかったです

人参など

トロトロに煮えていてスープのお味が優しい

こちらは私にはちょっとお味が濃くて少ししか食べられませんでしたが。

なんかポタージュの様な色の杏仁豆腐

これもいけました。

この他にもお肉とかチャーハンとかいくつかありましたが

ボリュウーム多くて食べきれないかと思いきや

粗食べられました。

 

最後に全員で再開記念写真なんか撮ってその後お茶に流れました

翌日のメール交換で男性陣の一人が写真を見て

女性陣の方が変わっていなく

若い!

とのお誉めの言葉を戴きましたが

俄然体力的には男性の勝ち!と私は感じました

80歳近くなっていまだお仕事している方もいますし

殆ど毎日外出している輩

其々自分の生活を謳歌している様です

度々一人キャンピングをするという方もおられました。

 

それでも、WBC、政治、人生の楽しみなどの話が煮詰まると

何故か病気の話になるのは否めません(トホホ)

お墓の話でないだけましか・・・

とあまり役にもたたない慰めを抱きながら

でも楽しいひと時でありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓音食

2022-10-08 | グルメ

楓音のお夕食

完全個室です

 

先付け 青じそジュレ掛け

前菜 モズク酢・黒い炭のパンにマスカルポーネ・落花生の塩ゆで・

トリュフの香り、鮑コンフィ・甲イカのウニカニ味噌和え

ローストビーフと燻製チーズ

 

 

松茸の土瓶蒸し

 

 

しゃぶしゃぶ

(和牛がメニューでしたが

私が牛肉を戴けないので

私だけカニに代えて下さいました)

 

お造り

 

 

栗の炊き込みご飯

赤出汁

漬物

 

デザート 南瓜のおしるこ(これがとても美味しかったです)・梨

 

お昼の時間が遅かったものですから

お腹がまだ空いていなくて

茶碗蒸しと焼き物を省いて頂きました

 

お夕飯の後

次女が楽しみにしていた

ロビーのマシュマロ焼き

 

これは余計な画像ですが

炉の側に飾ってあったブーちゃんのガラス花瓶(?)が可愛かったので

思わずパチリ!

 

 

そして翌日の朝食

こちょこちょと摘まむものとサラダがあり

ベーコンと白菜のお鍋

お味噌汁

茶碗蒸し

 

にお釜で炊いたホカホカ御飯

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2022-09-22 | グルメ

昨日お彼岸のお墓参りへ行って来ました。

今までですと

多摩墓地まで行かなければなりませんでしたが

お墓引っ越しをしましたので

今回より目黒

しかも室内墓ですので

暑くても寒くても

勿論雨でも雪でも

何ら問題なし。

楽ちんです。

帰りに一緒に行ってくれた娘と

時分時でもありましたので

予約しておいた目黒庭園美術館近くのイタリアンレストランでランチ

 

私は桃と生ハムの冷製スパゲティセット

 

娘は魚介スパゲティ

 

そして夫は小鉢セット

少しづつでもかなりボリュームあります

真ん中下のイベリコ豚が美味しかったとか。

 

そろそろ食べ終わる頃

なにやらすぐ側で物音が・・・

昼間でも火水木の3日間

演奏があるそうです

アメリカ人らしき二人

眼鏡の方はシンガー

ソフトな心地よい声で

お食事のBGMには中々の雰囲気でした

演奏後席を廻られて

話しかけられておりました

我々のところにもいらして

奥様は京都の方で大阪に住んでおられると言われました。

すぐ側のカウンターで奥様がニコニコしておられました

今日は東京だそうです

彼は大阪大好きだそうで

なにやら食べ物を羅列されておりましたが

ん?

何だったかしら・・・www

お好み焼きに何とかになんとかに・・・

大好きなのだそうです。

 

このお店

スペースもかなりあり

テーブル席の間隔も十分

気持ち良く過ごす事ができました。

勿論お料理もリーズナブルな割には美味しかったです。

レストランは2階

1階は食料品を売っています。

こちらも結構楽しいスペースで

いくつか買って来てしまいました。

目黒高速道路近くの"Gicca”さん。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列の・・・

2022-06-25 | グルメ

先日

孫娘君から貴重な?お菓子を頂戴しました

一時期は2時間行列だったとかのお菓子だそうです。

今はそれ程ではないと言っていました

行列はなんであっても嫌いな私には

まず経験しないことであります

銀座「たまや」さんという和菓子屋さんの洋菓子の様です

NYの菓子店で作られていたハバナサンドというお菓子を基に開発。

ブラウンシュガーを

とろとろのキャラメルに炊き上げ

サクサクのクッキーで挟んで

更にチョコレートでコーティング

なのだそうです。

最近私の胃腸の調子は絶不調で

甘いものは極力避けていますので

夫がお味見したところ

「美味しかったよ。甘いけど」

とのお言葉。

 

私もお腹の調子が良くなりましたら戴いてみたいものです。

 

 

今日のオマケ画像

お散歩の時に拾った紫陽花の花

私は紫陽花なら

白かグリーンが好きです

昔はブルーか紫と相場が決まっていたものですが

何でも言えることではありますが

昨今

お花の色のバリエーションが増えてきていますね。

紫陽花の色は土に寄る

酸性度に関わるとか言われていますが。

 

こう一気に暑くなられては

紫陽花殿もビックリでありましょう。

我が家にやって来る雀達も

口を開けてハアハア喘いでおりまする。

植物も

しかり・・・

でありましょうね。

 

婆もしかり。

お散歩は

早朝5時になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会食

2022-06-24 | グルメ

昨日

漸く改葬が済み

納骨となりました。

兄弟姉妹夫婦と娘

古い仏様であり

コロナ禍とあって

最低限の参列者で無事済ます事が出来ました

納骨後

タクシーで雅叙園まで移動

予約してあった和食「渡風亭」の時間までかなり間がありましたので

1Fカフェで時間調整をしました

コロナ禍で中々会えませんので

お喋りに花が咲きました

 

その後度風亭へ移り

お願いしてあった

「特別会席膳」で遅いお昼となりました

 

会席膳に入っている「べっこうあん」

梅雨とあってソラマメの蛙君だそうです

お目目が二つwww

 

これはとろろ昆布と蝦の番傘

 

そして揚げ物

 

お食事

新生姜御飯

 

デザート

パパイアゼリーと日向夏のシャーベット

白玉杏仁豆腐(これはぜんざいと水羊羹から選択)

爺婆には量としては充分。

お腹いっぱいになりました。

お味も中々でした。

個室を取りましたが

広さも十分

席も掘り炬燵形で足が下ろせます

席と席の間隔もコロナ対策バッチリ

お庭が望めて

すっきりしていました

 

 

入口辺りです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食

2022-06-03 | グルメ

今月末に改葬納骨後の会食の下見に行って来ました

古い仏様ですので

ほんの限られた最低限の親族と

御廟の側でどこか・・・

と探しておりました。

年寄りのお集まりですので

なるべく移動の少ない便利な

それでいてそこそこのお味で

コロナ禍ですので密の避けられる所

人数は8名

この8名というのが案外ネックになりました

コロナ禍で8名テーブルというのは中々ありません。

そりゃそうですよね。

場所は目黒

最初訪れたところは

目黒庭園美術館レストラン「ル・パルク」

ガラス張り、周りは緑の濃い

感覚としては非常に良い感じでした。

が、ガラス張りというだけで窓が開いているという訳ではありません。

空調頼みです

それでもちょっと惹かれました

お店の方に様子を聞いてみましたら

やはり8名1卓というのはないそうです。

4名に分かれなければなりません。

そして予約時間は11時と2時

しかも殆ど予約が入っているそうです。

 

そして

目黒の駅からシャトルバスのある雅叙園へ。

まずは中華「旬遊紀」さんを覗きます

ネットで見た感じでは窓がある風だったのですが

本当の窓ではなくインテリアとしての窓でした

やはり換気は空調頼み

そして個室は全て塞がり。

一般席ということで

試しに一般席で軽くランチしてみることにしました

 

今日は殆どお腹が空いていなかったので

私は飲茶

夫はお蕎麦を。

お味はまあまあだったのですが

やはり周りが気になります

コロナでなければ何のことはないのですが。

予約が立て込んでいて

一般席でもぎりぎりの様ですので

取り敢えず席を押さえておきました

 

その後和食の「渡風亭」さんへ。

こちらは個室のみだそうで

1室のみ空いていました

流石個室ですので広さは充分

座ることの出来ない夫

掘りごたつだそうでこれもホッと一安心

お料理もまあまあの様ですので

中華は明日にでもキャンセルさせていただいて

こちら和食に決めました

 

まだまだコロナ禍とはいえ

普通の生活に戻りつつある日々

すごいのですね。予約はどこも満帆。

コロナ浦島の私は

人は動いているんだとビックリ!改めて実感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-05-26 | グルメ

今日は気温は上がる予報ではありましたが

爽やかそうでしたので

夫とお散歩を兼ねて目黒の鰻屋さん

八つ目や にしむらへ行ってきました。

ここの鰻は夫も私も大好きで

ちょっとバス停から歩かねばならないのですが

お散歩を兼ねるならマア良かろうと。

食べる事を目の前にぶら下げられれば

暑さもなんのその。

目黒通り"元競馬場跡”でバスを降り

目の前の東急ストアでお弁当を買い林試の森へ。

入ってすぐのところに木陰で良さそうなベンチがあります。

そこでお弁当を広げて一休み

陽射しのある道路を歩いていた時は流石に暑かったのですが

なんと林試の森の中は木陰が沢山あって心地よいです。

お弁当を食べ終わる頃

ふと見上げた木に注意書きのポスターが!

「この辺り蜂が出没しますので長居しない様に」

えー---!!早く言ってよぉ!

ってポスターは無言であります。

お弁当のゴミを慌てて片付けて立ち去ることに。

 

でもホントこの空間

都会の

しかもすぐそばを車の行き交う通りがあるとは思えません。

静かで緑が濃くて自然そのもの。

本当の森に来たみたいです

 

古い古いと思われる立派な木が沢山見られ

眺めていると

「へええ、木も色々。

面白いものだわ」

と思ってしまいます。

この木の木肌

こーんなに複雑です

 

そしてこちらの木は

大きな木の幹の中に2本木が生えています。

 

暫く森の中を通り抜けて

目指す鰻屋さんの近くに出ます。

「お!良い香りが!」

少し離れたところからでも

鰻を焼く香りがしてきます

 

今日は1件配送をお願いして

我が家は中串と

パックになった刻み鰻を買って来ました

勿論お夕飯はうな丼

他には殆ど調理もしませんでしたので

せめてお吸い物だけでも

昆布と鰹節でしっかりお出汁をとりました。

鰻はトースターで数分温め。

「うむむむむ」

どちらも

「旨あい~~」

今まではレンジでチンしていたのですが

トースターを使うと尚美味しいです。

ふっくらします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする