goo blog サービス終了のお知らせ 

紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

天満宮ふたたび その三

2011年03月04日 | ニッポンの奥深さ (番外篇)
花のお江戸は八百八町~と、つい口ずさんでしまう江戸総鎮守の神田明神。権現造で総朱漆塗の御社殿が華美な印象です。



この狛犬は御社殿を背にして正面を向いています。普通は横向きなのでとても珍しいと思いますが。



御社殿の裏には猿田彦大神が祀られている籠祖神社をはじめ、金刀比羅神社や稲荷神社などの摂社末社が鎮座されています。銭形平次の碑もありました。あとから気がついたことですが、なんだか珍しいお守りがあるとのことで...またあらためてお参りに行こうと思っています。

初めの頁に戻る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賑わう境内 | トップ | これからも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニッポンの奥深さ (番外篇)」カテゴリの最新記事