goo blog サービス終了のお知らせ 

紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

ディズニーのファンタジーランド

2020年11月10日 | 公園・庭園・遊園地
工事中の植栽からチラ見していた時にも、いい雰囲気の建物が出来ている印象があった新エリア。今回は東京ディズニーランドのファンタジーランドにやってきました。で、ガストンの酒場...「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」の予約が取れたということで、それも楽しみにしております。



まずはファンタジーエリアをちょいと散策。ここには『美女と野獣』をテーマにしたエリアがありまして、ガストンの酒場などがある村の先に、野獣の城がそびえる景観が広がります。



これはフォレストシアター。まだオープンしていませんが、背後に迫る山々が素晴らしい眺め。



世界初ベイマックスのハッピーライド。ノリノリな音楽でベイマックスに振り回される新しいアトラクションです。そしてパーク初登場のアップルキャラメル味のチュロスもいただきます。これがとてもウマウマ。写真撮りましたがボケボケになっていたので載せません。



パーク内は大々的ではありませんが、少しクリスマスの装飾も。おしゃれキャット激写。



美女と野獣“魔法のものがたり”は、野獣の城が舞台。中世ヨーロッパの城塞に足を踏み入れたかのような感覚に陥ります。まさに美女と野獣の世界に引き込まれてしまいそう...まるで一本の映画を観ているようです。



「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」でハンターズ・パイとフレンチトースト、ベリーチアーズをいただきます。やけどしそうなほど熱々のビーフシチューが入ったサクサクのパイが絶品。ベリーチアーズはビールをイメージした飲み物。かき混ぜるとアワアワになってうまい。



ベイマックスに登場するネコの「モチ」発見。



そんなこんなで日が暮れて蒸気船マークトウェイン号。



ディズニーランドといえばエレクトリカルパレードは〆のひとつだと思っていますが、しばらく休止しています。今はナイトフォール・グロウなる光のパレードがあるようです。これそもそも雨の日限定のパレードでして、雨が降りそうな日にディズニーに行こうとは思わない自分としては、初めて見るパレードになりました。ギラギラしていない落ち着いた色合いのナイトフォール・グロウ。きょう初めてミッキーを拝見!!



イーストサイド・カフェでパスタセット。パスタはスパゲッティーニ・ジェノヴェーゼをチョイス。ここのスペシャルコースがうまそうな...。



夜のベイマックスはディスコ状態。ちなみにアトラクションのエントリーはハズれましたので見てるだけ。



闇に浮かび上がる野獣の城は不気味...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方ぶりのディズニーシー

2020年09月07日 | 公園・庭園・遊園地
いつもはアホみたいな時間に起きて開園を待つディズニーシーですが、今回は11時入場のチケットで行く東京ディズニーシーです。シーは昨年のハロウィーン以来ですので、ほぼ1年ぶりになりますか...。季節のイベントがないのがちと寂しいところですが、そんなに混雑してなさそうなので、のんびりしようかと思っております。



人が少ないから歩きやすい。いつものハロウィーンであれば仮装集団ですごいことになりますので。スナップ写真を撮るにはいい機会かもしれません。



女子高生でたむろする生贄台もロープ越しで。まずはインディのアトラクションから。並んでいる間にユカタンソーセージドッグをいただきます。



ファストパスがないのでどのアトラクションも並びますが、列が長くなるのでどこが最後尾だかわからなくなりそう。



フライングカーペットからのシンドバッド。日差しが強いアラビアンコーストでシーソルトのアイスモナカを堪能。



ソアリンのアトラクションの並び列は、海底2万マイル(アトラクションは休止中)通っていろいろ経由させられるルート。たしかマゼランズの目の前にある焼鳥屋!?から並びました。暑い時はこまめに水分補給お願いします。海底2万マイルの中にも普段目につかないネモ船長の研究室がありました。なぜか物販エリアにしか見えません。



ちょっと雨が降った後に虹が出現。ソアリン乗るのは今回で3回目ですが、70分並んだ苦労が吹っ飛ぶアトラクションですね〜。やはりディズニーシーに来たら外せません。アトラクションが終わったら自然に拍手してしまうのはソアリンだけでしょう。



久しぶりのセンター・オブ・ジ・アースで吹き上げられ、アクアトピア、ニモと続き...。




ホライズンベイ・レストランでお食事です。唯一ハロウィーンらしいメニューを提供するシェフのおすすめセットを楽しみにしてきました。紫イモのクリームスープ、グリルドビーフ、グレイヴィーソース、パンまたはライス、チョコレートケーキ、ミントホイップ添え、ソフトドリンクのチョイス。食事中に激しい雷雨、そしてセンター・オブ・ジ・アース停止。肉の味付けがスンバラシイ!! ウマウマ。



S.S.コロンビア号の出港はいつぞや?
ディズニーシー最後のアトラクションはトイ・ストーリー・マニア!ひも引っ張って的に当てるゲームはディズニーシーに来たら鉄板ですよ。危うく負けるとこでした...もう満足満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Very Very MINNIE!

2020年01月31日 | 公園・庭園・遊園地
足場が組まれたシンデレラ城。おまけにクレーンもおっ立つその姿。
冬の東京ディズニーランド、「ベリー・ベリー・ミニー!」を見に行ってきました。ミニーちゃんが主役の今年度限定プログラムだそうで、なかでもイッツ・ベリー・ミニー!というショーは、ファンなら涙モノという超感動級のエンターテイメントということです。
開園して早速ショーの抽選を...ダダダダダダダダダダッ...ハズレ。公演1回目は自由席がありますが、ほぼホテル宿泊客がお座りになられるとのこと。公演2回目以降はすべて指定席。すべて全てスベテ。抽選に当たらなければ見られません。
気を取り直してホーンテッドマンション、プーさんのハニーハント、スプラッシュ・マウンテンなどのアトラクションを楽しみます。今日は気温がかなり高め。スプラッシュで水ぶっかかっても心地よき。



パレードの「ベリー・ミニー・リミックス」始まりました。日替わりで公演内容が変わるようです。ミニーちゃんの衣装が鮮やかでステキ。



ウッドチャック・キッチンのおにぎりサンド。うまいけどちょい小さめ。



ドリーミング・アップ!の曲は大好き。


 この御御足。


真っ赤なおリボンが可愛すぎるスフレ&プリンです。ふわふわのチーズスフレとサクサクのお麩チョコ、なめらかプリンがお口の中で溶け合ってひとつになる喜び。これはオススメですよ。



4月オープン予定の新エリア。なんだか山が見えます。街並みも雰囲気があって今から待ち遠しい。



ショーベース前を通りかかると「イッツ・ベリー・ミニー!」の音漏れが聞こえます。時々すき間からミッキーやミニーちゃんの姿がチラ見え。どんなに目の前で待ってても当たらなきゃ見れぬこのショー。宿泊客以外は運がすべて...。
スターツアーズは期間限定で映画『スカイウォーカーの夜明け』のシーンになっているとのこと。今回のスターツアーズが一番面白いような感じがしました。



夜のジャングルクルーズは不気味ですが、まだ日があるうちなら。いろんな野生動物が見られる探検ツアー。ほらそこにワニが!!



夜はクリスタルパレスでブッフェ。今はバイキングとかって言わないんですかね...。こういう食べ放題みたいな形式だと選ぶのが楽しみです。もう肉ばっか。パエリアうまかったわ...久しぶりに食った食った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーでハロウィーン

2019年10月21日 | 公園・庭園・遊園地
朝6時半前でもうこんな行列。ハロウィーンのディズニーシーに来ております。とりあえずは新しいハーバーショーとソアリンが乗れたらまあいいか的な感じで考えていますが、夜には雨になる予報、そして明日は大雨だそうで。
ハーバーショーの2回目が抽選で当たりました。あとソアリンも無事にファストパスゲット。初回のパレードはミッキー広場で見ることにします。
なになに...港町ポルト・パラディーゾでかつて行われていたといわれるハロウィーンの祝祭が復活!妖しくも華やかに幕をあけたハロウィーンの祝祭に邪悪な力が忍び寄る...というお話。でも座った場所がちと遠かった。目の前に座っていた人の座高が高いのかよく見えなかった...で1回目は終了。



スペシャルうきわまんの悪なドナルド。うきわまん自体はごく普通の味。でこれ買うのに20分ぐらい並びました。平日なのにすごく混んでいます。ちなみにアトラクションの待ち時間も軒並み3ケタ!!



リドアイルから見るショー。イタリアの風景がダンサーの魅力を引き立たせるようです。衣装も艶やかで素敵...間近で見るとショーの面白さは倍増します。




ミッキーが捕らわれた。



ちなみにソアリン以外にファストパスを取得できたのはインディとマーメイドラグーンシアターのみ。次の予定まで空く時間が多いのでほぼ散歩状態。S.S.コロンビア号の甲板、ハローニューヨークの公演が休止中なのでこの階段が見えました。「ニューヨークに到着〜!!」




この場所の雰囲気が好み。珍しく誰もいない。



リストランテ・ディ・カナレットでスペシャルセットとピッツァ・マルゲリータをいただきます。前菜はサンマのマリネ、野菜のトルタ、アランチーノ...。マルゲリータは窯焼きでチーズがとろっとろで絶品。お肉の濃厚なソースと絡めるパスタもうまし。残ったおソースご飯ないですかね...(冷笑)。ウワァオ、どどどどドルチェはチョコレートプディング&カシスエスプーマ!! 濃いいチョコプリンにいろんなソースを付けていただくものですが、絵の具のパレットみたいに味のバラエテエ(爆笑)が広がって素晴らしい味わいですわい。独特な匂いのスパイスも添えられています。なんて素敵なひと時なんでしょう...。



夕闇迫るアクアトピアを激写。これからインディに乗ります。



シンドバッドも昼間は信じられないような待ち時間でした。やっと10分待ち。




床がフニャフニャするアリエルのプレイグラウンド。なかなか面白いエリアです。掴めない宝石がイチオシ。最後はキングトリトンのコンサートで締め。今日はアトラクション4つしか乗れてませんけど充実度は高かった印象です。やはりカナレットの食事が素晴らしかった〜ハロウィーンメニューは今月末まで!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーでハロウィーン

2019年10月04日 | 公園・庭園・遊園地
開園前に激しい雨雨雨。雷鳴も轟く東京ディズニーランド。午後には晴れるからと甘い言葉に誘われて、ハロウィーンのディズニーに来てしまいました。本当にこんな天気で大丈夫なのか!?



初回のパレードはやるかわからないので、とりあえずはセンターストリート・コーヒーハウスでフレンチトーストセットをいただきます。ミッキーとミニーの形のフレンチトーストはフワフワで甘々。ベリーのソースと絡めて食べれば酸味もプラス。ヨーグルトとコーンフレーク、ブルーベリーも冷え冷えでうまし。朝からなんて優雅な気分なんでしょう。
コーヒーハウスの窓からふと見ると青空が広がっているではありませんか...パレードやるかな?



スプーキー“Boo!”パレード始まりました!!



ミッキー!!



しかし自分の本命は...ホネ!!



写真撮影の9割は骨でした。
スプーキー“Boo!”パレードのあとはカントリーベア・シアターへ。ちなみにカントリーベアのクマのぬいぐるみバッジが素晴らしい。



夏の期間運営中止だったスプラッシュ・マウンテン。滝つぼの水量がパワーアップしているような気がします。あんなに霧に煙っていますけど...乗ったらやはり濡れました。でもスプラッシュ最高!!
ホーンテッドマンションは“ホリデーナイトメアー”が開催中です。通常版とどこが違うのか探してみるのも面白そう。



お昼はヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェでホタテクリームコロッケパオをいただきます。このクリームコロッケがサクサクでうまい。フレンチフライポテトも絶品ですよ。



ドリーミング・アップ!は強風のため中止。ちなみに2回目のスプーキー“Boo!”も中止になりました。ワンマンズ・ドリームⅡはあと2ヶ月ちょいで公演終了ですので必ず見ます。でスターツアーズにフィルハーマジック、ピーターパンとカリブの海賊...あとなんか。夕食をちょいとつまんでプーさんを乗る前にエレクトリカルパレード。やっぱディズニーランドに来たらこれ見ないと。シメみたいなものです。



シメの後にスモールワールド、ロジャーラビットのカートゥーンスピン、ガジェットのゴーコースター。この子供向けの奴が一番キツかった...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊修行

2019年08月03日 | 公園・庭園・遊園地
梅雨明けて夏本番の猛暑日、パイレーツ・サマーバトル “ゲット・ウェット!”を見に東京ディズニーシーに行って来ました。夏のディズニーはまだ体験したことのない未知の世界。果たしてどうなることやら。ちなみに数日前からファストパスがスマホで取得できるシステムになりました。発券機まで行く必要がないのはとても助かります。それと新アトラクションのソアリンもぜひ乗ってみたいと思っておりますが...。
8時5分前に入場開始。即ソアリンのファストパスを...この時点ですでに夕方の利用時間とは恐ろしい。とりあえずは無事にゲット。次はパイレーツの抽選を...お! 2回目のステージ当選しました。1回目をスタンバイで見る予定でしたので時間を有意義に過ごせます。



インディー乗ってフライングカーペット乗って。日差しが強いアラビアンコースト界隈。



マーメイドラグーンは涼しい。キングトリトンのコンサート素晴らしい。



ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの店内。



ゴンドラに乗ります。こんな暑い中でゴンドリエ大変です。



船が来たぞ〜!!
リドアイル最前列でパイレーツ・サマーバトルを鑑賞しました。ジャックとバルボッサが伝説の船を巡って争うイベントのようです。まあ多少湿る程度だろうなんて思っていたら大間違い。本当に尋常ではないくらいずぶ濡れになります。樽からバケツでぶっ掛けられ、放水ホースで上から浴びせられ、おまけにジャック・スパロウからビールジョッキで洗礼を受けました。もうここまで来ると高揚感というか...海賊たちとどんちゃん騒ぎでぶっ飛ぶのが快感になりそうです。ヨ〜ホ〜!!



昼飯はカスバのビーフカレー。ラッシーもうまし。



トランジットスチーマーライン一周コース。ゆったりとした船旅。服が乾いた頃にアクアトピアに乗ったら、夏期はびしょ濡れコースとのこと。パイレーツより濡れないだろうと軽い気持ちでいたら、アホみたいに濡れました。



いろんな展示物がある博物館をまわりながら、最後にドリームフライヤーという空飛ぶ乗り物に乗るソアリンのアトラクション。特別展エリアのプレショーがまた素晴らしい(拍手)。それではドリームフライヤーへと乗り込みます。まあスターツアーズみたいなものかと思っていたら全然違いました。ふわっと浮き上がって、まさに空を飛んでいる感覚に包まれます。世界のいろいろな景色、で最後はこう来るか...もう拍手&鳥肌で感動体験ですわ。



夕食はミゲルズ・エルドラド・キャンティーナでスペシャルプレートセットとスパイシースモークチキンレッグ。もう食い過ぎた...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクサー・プレイタイム

2019年03月16日 | 公園・庭園・遊園地
こんな朝から学生学生で大にぎわいのディズニーシーです。彼らのお目当はトイ・ストーリー・マニアとタワー・オブ・テラーでしょうか。普段ならばトイ・ストーリー・マニアのファストバスを朝一番に取りに行くところですが、今回は遠慮してピクサー・プレイタイム・パルズの時間まで待機します。天気は上々日当たり最高、今日も火山は大噴火。
ショー始まりました。ピクサーの仲間たちとゲームをしたり、変な体操させられたり...キャラが目の前を通るたび激写してしまいます。



知らないうちにタワー・オブ・テラーのファストパスを取っていたので、仕方なく乗りに行きますが、エレベーター1基動いてません...なのでタワテラは後回し。エレクトリックレールウェイでポートディスカバリーに行って、レイジングスピリッツのファストパスを取ります。以前レイジングに乗るのを断固拒否したので、今回は乗ってもらいますとのこと...怖い。
レイジングの慣らしとしてフランダーのフライングフィッシュコースター。これ結構バカにできないスリルだと思いますが、もしや自分だけですかね。



カスバのビーフカレーうまっ。そしていよいよ魔の2回転レイジング(恐怖のため勝手に回転数上げてます)。轟音とともに急降下する様子を横目で見ながら列を待つ図は、なんか肉の焼けるニオイも漂っているのが一層不安を煽りますわ。
まあ、あの急降下も思ったほどではなかったので大丈夫でした。これで今日は平和に過ごせそ...まだタワテラが残ってた!!



ハンガーステージで公演終了間近のアウト・オブ・シャドウランドを鑑賞します。ディズニーシーの中でこういうミュージカルショーは珍しいかと。タワテラに向かう途中でパルズスチーマーに遭遇。ウッディ〜!!
キャーという悲鳴が聞こえてくるタワー・オブ・テラー。期間限定の“アンリミテッド”は複数の落下パターンがあるようですが、自分が乗ったエレベーターは一番ヤバイやつでした。何度落下したことか...恐怖の浮遊感!!イヤ〜z。



お洒落な雰囲気のテディ・ルーズヴェルト・ラウンジ。ここで季節のパフェをいただきます。照明があまりに暗すぎてパフェの写真失敗しました。ライトニング・マックィーンも爆走(超低速)。



メディテレーニアンハーバーの裏の小径はまるで外国のよう...しばし散歩。もう夕暮れ迫る時間です。その後は抽選で当たったビッグバンドビートを鑑賞します。1階席で見たのは初めてですがいいですねー。



ユカタン・ベースキャンプ・グリルでスパイシーサーモンのオーブン焼きをいただきます。最近変わったようですが、食器が紙でカトラリーがプラ製になったのが味気ないような...何だかベースキャンプっぽくないかも。食後はマジックランプシアターを見て、最後にセンター・オブ・ジ・アースをスタンバイで80分待ちの列に並びます。21時半頃に照明がいきなり明るくなりました。ん!? これは...。ただいま安全装置が作動してこれ以上云々というアナウンス。このタイミングでまさかの運用停止。優先入場整理券が全員に配られます。これは他のアトラクションに優先的に案内してもらえる夢のようなチケット...でもあと少しで22時ですけど!?



もうこれ乗んなきゃ意味がない!!と連れて行かれた先は...タワー・オブ・テラー。まもなく閉園のアナウンスが流れる中で列に並びますが、案内されたエレベーターは惜しくも通常版でした。ここでLevel13が来たら面白かったのにってガッカリしてましたけど、自分にとって通常版でもイヤ〜な感じなので、まあ無事に終わって良かったです。まさか2回も乗るハメになるとは想像してませんが、怖くて楽しいディズニーシーの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初セレブ・フルパイロ

2019年02月19日 | 公園・庭園・遊園地
開園9時なのに7時過ぎにはもう大行列。駅前のコンビニもレジ待ち大行列。9時だから8時ごろ行けばいいかと思っていたら7時に来いとのこと。舞浜駅に着いてその理由がわかりました。まわりは中学生高校生そこらの連中だらけ。いつの間にか春休みだったんですね...ああ恐ろしい。
9時ちょい前に開園したディズニーランド、まずはバズ・ライトイヤーのファストパスを取りに行くと、シューティングギャラリーのサプライズチケットが同時発券。ショーの抽選所ではパーティグラ!が当選!! 当たったの初めてなんですけど。次はピーターパン空の旅を楽しみます。朝だけど星空を飛んでいる〜素晴らしい。そして先ほどのシューティングギャラリーへ。けっこう重いライフルで的を狙うゲームですが、これがまさかの全弾命中、おまけにラッキー的も命中。これ夕方にプレイしてたら目ショボショボです。
ホーンテッドマンション、バズ・ライトイヤー、そしてショーのワンマンズ・ドリームⅡを鑑賞。



自分好みのキャラ多数。キレッキレのミッキーのダンス。



お昼はハングリーベアでチキンカレー中辛をいただきます。ディズニーのカレーはハズレがない。そして乗るつもりのなかったビッグサンダー・マウンテンも半ば強制的に乗らされました。スペース・マウンテンは絶対にNo!!!!
お昼のパレード始まりました。前に見た時は強風のため内容変更されたドリーミング・アップ!。今回はキャラが停止するスペシャルバージョンです。




スター・ツアーズの世界観が好き。待っている時間も激写しまくり。




ちょい早めにクイーン・オブ・ハートのバンケットホールで夕食。フランクステーキうまし。



夕暮れ時の蒸気船マークトウェイン号。



水面に映る逆さ城。夜のショーを裏から見ると突然の花火にびっくり。



レッツ・パーティグラ!を鑑賞。こんな近くをミニーちゃんが!! キラキラのテープが文字通り噴射!!され宙に舞う華やかなステージに魅了。その後エレクトリカルパレードを見ましてブランニュードリーム(これは風向き悪いため中止)、そしていよいよCelebrate! Tokyo Disneylandと続きます。




前回は強風のためパイロ(花火)なしの演出で多少しょぼい感は否めなかったんですが、完全版がこれほどまでに迫力あるものだとは。もう夢のようなひととき...この余韻のまま夢の国を後にしました。素敵すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花壇展

2018年11月13日 | 公園・庭園・遊園地
新宿御苑で毎年11月に開催する「菊花壇」展を見に行ってきました。朝から曇り空で薄暗い天気ですが、菊花壇から匂い立つ菊の香りとその姿に魅了されながら激写です。日本庭園内に木や竹で作られた上屋(うわや)と呼ばれる建物の中に、いろいろな種類の菊を伝統の様式で飾りつけています。



すっと立つ嵯峨菊。錦糸卵のような伊勢菊。



一文字菊花壇。



肥後菊がいちばん好み。



手鞠のような大菊花壇。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシー

2018年11月07日 | 公園・庭園・遊園地
なんて素敵なモノレールなのかしら...窓もつり革もミッキーのかたち。ソファーっぽい座席がゴージャス。高揚感がもう喉元まで込み上げてまふ。つい3週間前に「初」ディズニーを体験済み、そして今日は初めてのディズニーシー...Tokyo DisneySea!!! モノレールから夢の中に入り込んでます。

前回のハロウィーンと比べたらそれほど混雑はしていないような気がします。でも修学旅行の学生さんが多いような印象。ディズニーシーは大人向けって思ってたんですけど関係ないんですかね。さていよいよ8時開園のお時間。入場ゲートのそばにバンド隊とミッキーがいますけど!?...みんな素通り。ドドドと民族大移動のごとく足早に向かう先には、トイ・ストーリー・マニア!のファストパス発券機が。そこに並ぶ大大行列はここが入場ゲートかと見紛うほどの混雑ぶり。Kちゃんいわくシーの一番人気アトラクションだそうで、初めにこのファストパスを取らないとダメみたい。
今回は午前中のパレード待ちもないので次はタワー・オブ・テラー。あのエレベーターがどうにかなっちゃうやつですね...こんな朝っぱらからヤバいやつ乗りますか。ビッグサンダーの記憶が頭を過るけど大丈夫かな。



恐怖のホテルから生還したあとはBBQポークライスロール。うまい。



トランジットスチーマーラインに乗ってロストリバーデルタへ。蒸気船のゆったりした船旅は、恐怖のエレベーターの記憶を拭い去ってくれる効果あり。水面を渡る風が心地いい。



ジャスミンのフライングカーペットは上下に動かしたり傾きも変えられるので面白い。そのあとマジックランプシアターを鑑賞。ちなみにシンドバッド行くの忘れてました。




メディテレーニアンハーバーの眺め。運河のある地区はここが浦安市ということを忘れてしまいそう。



昼のパレード始まりました。ランドと比べたら水上なので距離はありますが、夜のパレードも楽しみ。ブロードウェイ・ミュージックシアターのビッグバンドビート、ディズニーの中であんな本格的なショーをするとは思ってませんでした。ボーカルが聴かせます...ミッキーのドラムさばきは必見。



いよいよトイ・ストーリー・マニア!のお時間。ひも引っ張って的に当てるゲームですがこれどツボ。高得点を狙うか数で勝負するか悩みどころですが、どちらにしても腕が痛くなることは覚悟しておきましょう。



エレクトリックレールウェイでポートディスカバリーへ。アメリカの街並みが線路沿いに見えます。インディ・ジョーンズのファストパス取ってから、これも絶叫系のセンター・オブ・ジ・アース。火がアツっ!! 噴火で吹き上げられたあとはシーソルトのアイスモナカで甘いものタイム。
タートル・トークにニモ&フレンズ・シーライダー...また忙しくなってきました。屋外ステージのショー、ハローニューヨーク!はいいですな〜こんな近くまでディズニーの仲間が来てくれるなんて。



もうすっかり日も暮れてインディ・ジョーンズのお時間です。暗闇の魔宮は不気味としか言いようがありません。おまけにパコの説明見ていたら車がグラングラン揺れている映像...本当に大丈夫か!? とりあえずストーリーよくわからないまま猛スピードで魔宮すり抜けているんですけど〜!!
ユカタン・ベースキャンプ・グリルでスペシャルセットいただきます。ハンバーグにスパイシーチキン、メキシカンライス添え。スープにデザート、ソフトドリンクも付いてます。うめえ。ちなみにスモークターキーレッグとチャーハンも昼間に食べました。



ファンタズミック!始まりました。鏡よ鏡...イッヒッヒ〜!! もう壮大なスペクタクル映画を見ているようです。そのあとにシメの花火で感無量。そして最後はヴェネツィアン・ゴンドラで水の都を巡ります。水面に映る街の灯りが幻想的で美しい。ゴンドリエーレの歌声がヴェネツィアの運河に響き渡る...なんてロマンチックな夜なのかしら。
ー おしまい ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする