紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

新春初フライト

2025年01月06日 | AKIBA系趣味的な
今年初となるフライトシムですが、お正月番組で伊勢を巡る旅というものを見たので、本日は伊勢神宮に行ってみたいと思います。近くの名古屋空港を到着地に設定し、天候をライブウェザーにしたらどす黒い雲と大雨でした。果たしてどうなることやら。



もはや水墨画の世界。



向かい風の雪が降るセスナの旅路。



神々しいほどの山々。



滑走路が見えん。



よく降りられたなあ。とりあえず名古屋空港でメシ食お。



伊勢神宮には天候を変えて行きますよ。



ここらへんダー◯・ソレ◯猊下が御座すはず...。



セントレア上空を通過して三重県入り。



伊勢神宮はこのあたりだと思いますけど...。



悪天候のフライトよりこちらのほうが楽しい。



帰りはセントレアに無事着陸。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部セントレアへのフライト

2024年12月03日 | AKIBA系趣味的な
いつも羽田のまわりをウロウロするレベルのフライトシムですが、今回は羽田から中部国際空港セントレアまで飛んでみました。



途中横浜に立ち寄り、みなとみらい地区を見学。富士山の横も飛びます。



こんな高い山が連なっているとは。



岡崎市とかその辺りですかね。



セントレアは海の上。無事に着陸できました。



次はいよいよ海外へ。今はなき香港啓徳国際空港の香港カーブに挑戦してみます。



むちゃくちゃ急旋回。



ドシン!!!そして跳ね上がる。



ビルに突っ込んで停止。



今度はビーチクラフトのプロペラ機で挑戦。



横を見るとコーパイが座っています。アドバイスちょーだい(冷笑)。



い~んじゃないの?



なんとか着陸成功。魔の香港カーブ恐るべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスマーケット

2024年12月02日 | Weblog
冬晴れの横浜です。風が強いです。今年も赤レンガ倉庫で開催されているクリスマスマーケットにやってきました。今回は紅茶ブランドの「リプトン」が初出店するとのこと。何やら限定マグカップがあるようなのでそれも楽しみです。



リプトンのティーラテ アールグレイは、限定マグカップにて供されます。持ち帰りの際はウエットティッシュなど汚れを拭き取れるものを用意しておきましょう。ちなみにホーローではなく陶器ですので、衝撃防止に包み紙なども欲しいところ。ソーセージ盛合せやドイツのミートボールなどをいただきます。ガーリックシュリンプのうまさに感動。



横浜ベイブリッジを望む。



中華街で食べ歩き。ちなみに「歩き食べ」ではなく、店先で食して設置してあるゴミ箱に容器などを捨てます。まずは江戸清本店で湯杯小籠包(サンラー)からいきましょう。江戸清といえば肉まんですけども、それ食べたらお腹いっぱいになりますんで。よくあるカップラーメンの酸辣湯とは一味違う、辛味強めの熱々小籠包です。お次はエビチリ串。ごま団子。杏仁ソフトクリームと続きます。このソフトクリームがまた濃厚ミルク感たっぷりで満足すること間違いありません。中華街特有の妖しい雑貨店や、THE日本的な「岩座 -IWAKURA- 」のお店をぶらぶらしていたら、もう夕暮れの時間。



数秒ごとに表情を変えてゆく横濱。



横浜マリンタワーもキラキラ光る。



みなとみらい地区と赤レンガ倉庫もライトアップ開始。



クィーンの塔。



17時過ぎたらいきなり青色のライトになりましたよ。



クリスマスマーケットに再入場。会場にある大きなツリーが点灯していました。



時々光の色が変わる仕掛けあり。



まばゆい光のYOKOHAMA



APAホテルもブルー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーでクリスマス

2024年11月26日 | 公園・庭園・遊園地
クリスマス恒例のパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」が、なんと今年で終了とのアナウンスがありまして、これは是非とも見に行かねばならぬ...というわけで、その模様をずらずらと書いてまいります。
天気は快晴これはまさしくパレードにぴったりな初冬の一日になる予感。ちなみにビッグサンダー・マウンテンは朝からシステム調整で運営を見合わせているとのことです。あさイチでスプラッシュに並ぼうかと思っていた自分としてはかなりの痛手。ビッグサンダーが動いでなければ余計に混みますので。とりあえずクリスマスのパレードはプレミアアクセスを購入して指定席をゲットしました。クリスマスと言えばチョコレートチュロス。それからホーンテッドマンションの“ホリデーナイトメアー”を楽しみます。



ハングリーベア・レストランでポークカツカレーとチョコレートケーキをいただきます。中辛のカツカレーはもはや定番の味。クリスマススペシャルメニューのチョコレートケーキはねっとり濃厚。スパイシーな口元を多少和らげてから、ミッキーのマジカルミュージックワールドを鑑賞。



カントリーベア・シアターでは5年ぶりに“ジングルベル・ジャンボリー”が開催されています。熊たちの笑いあふれるコンサートのクリスマス版です。これは必見。



ディズニー・ハーモニー・イン・カラー始まりました。ズートピアのジュディにメリダですかね。



ミュージシャンを夢見る少年。



ミゲルの家族もいます。



ベイマックスとモチ。



麗しのプリンセスたち。



ミッキーとミニーちゃん。



仲間も一緒にいますよ。



プラザパビリオン・レストランでスペシャルセットをいただきます。温かいコーンチャウダーが冷えた身体に沁みますなあ。パストラミビーフとエッグのチーズホットサンドは、食べ進めていくうちに半熟玉子が割れてトロトロになり、ピクルスっぽい味と相まって絶妙なうまさに変化。ハーブが香る骨付きチキンもクリスマスらしい一品。オルツォとサーモンのタルタルってありますけど、オルツォは大麦のことだそうで。寿司ではありません。



アドベンチャーランドもクリスマス仕様。



木陰の目立たないベンチに座って画像整理してたら、目の前で突如キャラグリが始まりました。ジャングル・ブックのお猿さんたちです。うちらの写真を撮れとうるさいのでリクエストに応えました。浦安に出没中の猿ってまさか...。



聴き馴染みのあるオープニングが鳴り響き、いよいよディズニー・クリスマス・ストーリーズが始まりました。ディズニーとピクサーキャラが、大切な人たちと過ごすクリスマスの物語です。今年は後半部分の音楽が変わって、ファイナル仕様になっています。



みんな~楽しいクリスマスを過ごそーねー。



今日はやけにキャラが近いような気が。トナカイさんは真上にいます。



ここはプルートポジション。



舞い散る雪のような衣装を纏うダンサーの方々。今年でクリスマス・ストーリーズは見納めです。ぜひご覧ください。



寂しさの余韻を感じつつ蒸気船マークトウェイン号に乗船。ミッキーのフィルハーマジックで水をぶっ掛けられ、「Reach for the Stars」が始まるまで夕闇迫るパーク内を散策します。逆さシンデレラ城も激写。その後「Reach for the Stars」を鑑賞。Marvel好きならだいぶハマるんじゃないでしょうか。レーザー撃ちが派手。



カリブの海賊に乗ったあとはエレクトリカルパレード。こちらもクリスマス期間限定のスペシャル版です。



シンデレラは今宵も素敵なお姿。



目がかすんだわけではありませんが、この夢心地で帰宅しますぅ(冷笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microsoft Flight Simulator 2024

2024年11月22日 | AKIBA系趣味的な
先日発売されたMicrosoft Flight Simulator 2024が、初日にログインできないだのダウンロード時間が掛かり過ぎるだのクソ使えねえから返品しただの散々な幕開けとなっていましたが、いま現在はだいぶ解消された模様です。Mac使いの時に「Fly!」というフライトシムをプレイしたこともありますが、マイクロソフトの本格的なフライトシムをするのは今回が初めてです。パイロットの顔から選ぶところからスタート。どこから見てもフィリピン人にしか見えず(冷笑)。



これは羽田空港の図。作り込みが細かい。



とりあえず目的地を決めずに近くを飛んでみます。



品川駅付近。ちなみにセスナ機で飛行中。



東京タワー。



旋回して羽田に向かいます。



無事に着陸できました。



次はボーイング787-10の機材で成田から羽田まで飛行します。



逆噴射中。



あら止まらん...。



多摩川に突っ込むの図。ご搭乗ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川政七商店 日本の器

2024年10月25日 | 和モノ
各地で工芸品などを展開する奈良の「中川政七商店」。そこで販売されている商品がカプセルトイになりました。題して中川政七商店「日本の器」です。ごはんの時間にお茶の時間、おやつの時間と晩酌の時間で計4種類あります。曲げわっぱやお茶碗、徳利などは再現度高し。ミニチュアとかそういうの好きな国民ですからね...。



前に別のカプセルトイで手に入れた白岳しろのボトルを添えて。日本酒はご用意しておりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展「はにわ」

2024年10月22日 | 美術館・博物館
東京国立博物館で気になる展覧会あり。その名も特別展「はにわ」です。「挂甲の武人」が国宝に指定されてから50周年ということで、それを記念した展覧会なのだそうです。ちなみに一部の展示物を除いて写真撮影可。これはアガる...。



「埴輪 踊る人々」が初めの展示室でお出迎え。埴輪は常設展示室で見ることが多いので、平成館の特別展示室にいる間は、埴輪たちも鼻高々でありましょう。



顔あり。



馬形埴輪の造形美。



なんとも言えない表情。



「挂甲の武人」はすべて群馬県から出土。引っ越し先はバラバラ。



こちらが国宝の「挂甲の武人」



国宝の「挂甲の武人」がもうひとつありまして、朝鮮半島風の飾りをつけたかぶとを被っています。



こちらの「挂甲の武人」も素晴らしいお姿。



顔面両面。



興奮の坩堝。



「かわいい」が詰まってる。



はにわ展のあとは常設展示室へ。根付コレクションで気になるもの発見。ネズミがチーズ食ってますよ。



外国人観光客の多いこと。KATANAも興味津々。



建築物も素敵な空間多し。



法隆寺宝物館は落ち着いた雰囲気。静寂...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oasis LIVE AT KNEBWORTH:August 10th, 1996

2024年10月21日 | 写真・映画・音楽
英国のロックバンド、オアシスが開催した伝説的なライブイベントが映画館で見られるなんて...。1996年8月10日と11日に、イギリスのネブワース・パークで行われた野外ライブには、2日間で25万人が世界中から集結したと言われています。その鼻血噴出の興奮ライブをお席に座ったまま、立つこともなく(逆に立たないで下さい)、何ならポップコーンをお召し上がりいただいても。鑑賞料金はちょいお高いとは思いますが、映画が始まればそこは28年前のネブワース。圧倒的な熱量のサウンドが観客席を包みます。
初めから名曲だらけのセットリスト。Whateverからの「聴かせる演出」はいいですね。ノエル劇場の始まり。
リアムの歌い方はカッコ良すぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビル・ウォー

2024年10月08日 | 写真・映画・音楽
日本公開前から何かと話題の「シビル・ウォー アメリカ最後の日」ですが、ブラックジョークが効いたA24らしい映画だと思いました。IMAXレーザーの12chサウンドシステムで鑑賞するならば、テキサスとカリフォルニア州同盟「西部勢力」と、連邦政府軍が武力衝突を繰り広げている地域に、あなたは座席に座ったまま(ポップコーンと共に)放り込まれることになります。
この映画はぜひIMAXレーザーかDolby-ATMOSでご覧ください。銃撃音にびっくりしたシーンがいくつかありました(汗汗)古っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪都市 PUNISHMENT

2024年09月30日 | 写真・映画・音楽
2017年に公開されたマ・ドンソク主演の『犯罪都市』から続くシリーズ4作目、『犯罪都市 PUNISHMENT』がいよいよ日本公開されました。前回は青木崇高がジャパニーズヤクザの殺し屋として出演していましたが、今までの大暴れに比べるといささか失速気味かなと個人的には思うとこもしばしば。さて今回の作品はどんな感じに仕上がっていますやら。
マ・ドンソク演じるマ・ソクトは悪の根を見つけるや否や的確に間合いを詰め、相手が刃物を構えていても特に気にもせず、超極太の腕から繰り出されるクソ重いパンチで相手を吹っ飛ばし瞬時に悪を制する凄腕刑事。ある日麻薬密売に絡むアプリ作成者の怪死事件が発生。その裏ではフィリピンに拠点を置くオンラインカジノ組織がうごめいていた...。
この組織のリーダー的存在の元傭兵ペク・チャンギを演じているのは、映画『悪人伝』でマ・ドンソクと共演経験もあるキム・ムヨル。『悪人伝』では刑事役のキム・ムヨルですが、今回は真逆ともいえる設定での出演です。キレッキレの乱闘シーンにほれぼれすることでしょう。そして今作品は原点回帰のようなユーモア感が戻ってきたような気がします。やはりGUCCIには笑。
入場者プレゼントでマ・ソクト刑事のカードをいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする