goo

学術フォーラム こぼれ話。 その3

三育大学 の J 教授。この前の水曜日に国分寺で焼き魚定食を食べながら、私は <同居家族療養保護費> の問題性に関する説明

をしたところ、やっと理解してくれた。

私の研究報告から遅れること9時間。 やっとのことで、理解してくれた。

その瞬間。

意外な反応が。

 

<それは面白い!! 是非、共同研究しましょう>と。

はあ???

 

その先生は、障害者福祉の専門家であって、高齢者福祉の専門家ではない。

<でも、一緒にやりましょう>と。 

 

実は、来年2月か3月に韓国研究出張する際に、<同居家族療養保護費>を受けているご家族にインタビュー調査をするつもりでいた。

J先生も、FGI でやりたいという。

FGI というのは、フォーカスド・グループ・インタビューの略。

2つの異なる場所での、インタビュー調査ができるのだから、まあメリットもるだろうと、OKを出しておいた。

 

J 教授は、基本的に人の事を褒めないが、今回は珍しく、褒め言葉が多かった。

(1)たいへんまとまりのある格調高い学術フォーラムで、準備段階も含めて素晴らしかった、と。

(2)聴衆の参加態度が素晴らしかった、と。韓国では、お昼まで参加して午後帰ってしまうとか、コーヒーブレイクのタイミングで帰ってしまう。

キョトンC 先生の 学術フォーラムは、コーヒーブレイクの後、夕方にかけて参加者が増えるという、素晴らしいシンポジウムンだったと。

韓国も見習わなければとまでおっしゃった。

そういえば、私も数年前招待されて韓国でシンポジウムに参加した時は、午前中ものすごい数の参加者がいたが、午後は4分の1だけになってしまい、ずっこけた経験を持つ。


J教授。持ち味の一言は、忘れない。

同じく協定を結んでいる福岡県立大学は、飛行場から大学まで公用車で送ってくれたが、東京経済大学はリムジンバス。どうして公用車を100年の歴史のあるあなたの大学は、もたないのですか、と。

公用車がないなら、羽田から国分寺までタクシーを出して下さいよ、と。

我が大学は、これまで、中国、韓国の大学と協定を結んできたが、来賓の学長や学長は、公共交通機関を使っている。

私の交渉により、やっと羽田から国分寺まで<リムジンバス使用>を勝ち取った。タクシーなんて、夢のまた夢!


まあ頭にくることが多い J教授だが、憎めないところもあり、付き合っているが、本当に<個性が立っている人>だ。


/////////////////////////////////

                昨日のアルコール

               プレミアムモルツ  小 1本

       睡眠時間

               6時間   

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする