goo

仙台市若林区仮設住宅でのコミュニケーション型ボランティア。(1)

我々は、新宿西口甲州街道沿いの集合場所に23:40に集合した。

そこから3分ほど歩いて<ワシントンホテル前>から乗車した。

仙台駅まで5時間45分の夜間高速バスの旅。

3列でカーテン付だが、一人当たりの専有面積が、すこぶる狭い。

今回は8月と違って、合計1時間ほど眠ることができたが、ほぼ徹夜に近い。

飛行機であれば、エコノミーがいくら狭いと言っても、血液の循環が悪くなりそうに思ったら、席を立ち、トイレに行ったり、最後尾で飲み物をもらったりして、<動く>ことができる。

高速バスの場合は、それができない。

本当に血が固まりそうであった。

朝6時前に仙台駅に着く。

<ひんやりしている>

少し心配になった。

午後温度が上がるのだろうかと。

朝8時半に、<道中庵ユースホステル>に荷物を預けに行く。

小生入れて20人。

いつものように、私が先頭になってセカセカ歩く。

19名は、ゆったりと談笑しながら歩む。長い列となる。

朝10時過ぎに、<若林区卸町5丁目後援応急仮設住宅>に到着。

少し休憩してから、準備に取り掛かる。

仮設の皆様に楽しんでいただくイベントは3つ。

まず、<流しそうめん>

<竹 廉太郎>という商品を使ったが、大正解であった。・本番に向けてトライアル。うまくいく。

2つ目。<かき氷>

これが心配であった。すると午後になって27度ぐらいまで気温が上がり、まずまずの<かき氷日和>

機材の動かし方を責任者のK君がトライアル。うまくいく。きめが細かい。

シロップは3種類。いちご、メロン、ブルーハワイ。

3つ目。スイカ割り。

時期が過ぎているので、品物がないかと心配したが、責任者のT君グループが、丸いスイカを3つ用意してくれた。

これはトライアルなし。

午後2時45分からいよいよ本番。

流しそうめんは皆で楽しめるので、鉄板イベントアイテムでR.

たくさんの麺を、入居者のO様の指導の下、K君とK君がずっとゆでてくれた。

上から麺を流すのは、Tさんの役割。Tさんが食べれないと思い、途中で1ざるてんこ盛り分だけ、私が担当する。

流しそうめんは、<流す役>も結構楽しいものでR.

皆さんのお腹が一杯になったところで終了。

次は、かき氷。

お変わりする方続出で、これも評判が良かった。小生は4杯いただく。

どなたかが、<練乳>はないのとおっしゃる。

それを聞いたゼミ長N君が、長い脚で一っ走り。

4種類のかき氷が楽しめた。

同時並行で、<スイカ割り>

私はタスキを用意していたのだが、入居者の方が、マスクに面白い目鼻を書いた紙を貼ってくださった。

それを使って、楽しく、スイカ割り。甘みがしっかりあって、良いスイカであった。

皆で分けて食べたのだが、スイカの香り?匂い?が苦手という人がいて驚いた。

スイカが大好物の私には考えられない。

そうそう、4つ目のイベントとして、<落書きせんべい>も提供。

8月のアスト長町仮設住宅の夏祭りでも好評であったので、急遽4つ目のアイテムとして付け加えた。

これも好評であった。

                        (つづく)

 

 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする