『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
半沢直樹を見た。
あっという間の1時間であった。
2つの銀行が合併してできたメガバンクの現代劇というよりも、勧善懲悪の時代劇を見ているような感覚だ。
半沢直樹の語りの<凄み>に毎回感心する。
堺氏は、ハイトーンで演技するのも上手だが、ロートーンの凄みは天下一品だ。
私の親友M君は、メガバンク本店の個室にいる。
エリート中のエリートだ。
50代になれば、出向するコースも多い中、本店の個室にいらっしゃる。
眼下すぐのところに、東京駅が見えるそうな。
私の研究室の眼下には、民家が見えるのみである。
M君が、いつまで、そのオフィスにとどまれるか知らないが、もう1年を超えているのではないか。
あと3回で、半沢直樹が終わってしまう。
終わった後に、メガバンク本店のM君の個室を訪ねてみたいと思う。
写真を撮らせてもらおう。
半沢の感想を聞いてみようと思う。
奥様も同じ銀行出身なので、ご夫婦で仲良く、ご覧になっていることであろう。
奥様にも何度かお目にかかっているので(最初は、そのお二人が付き合っている時に、何故かデートに同行することになった)、
3人で飲むのも良いなあと思う。
半沢直樹を見ていて1つ疑問に思うことがある。
香川氏演じる極悪ボス大和田常務と倍賞氏演じる伊勢島ホテルの専務が、何故グルなのか。
常務は専務よりも随分若い。
年上の専務とグルになることで、常務にはどのようなメリットがあるというのか。
裏金をもらっているからか?
半沢直樹を映画で見てみたいと思う。
来年の今頃、<続・半沢直樹>をやっていてほしいと思う。
TBSが万年4位から浮上できる大きなチャンスである。
早く、堺氏と香川氏と片岡氏と上戸氏をブッキングしておかないと、視聴率競争の<100倍返し>が難しくなる。
/////////////////////////////////////////////////////
昨日のアルコール
生中 1杯
赤ワイン 1グラス
お昼の血圧・脈拍
右・・・
左・・・
睡眠時間
5時間