goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

スパラキシスとバビアナ

2023年04月15日 | 日記
庭に南アフリカ原産のスパラキシスが咲いています。
別名スイセンアヤメです。
花弁が白で中心部はクリーム色の落ち着いた
色合いで和風の庭にも合っています。
 

花がまとまって咲いて庭に彩りを添えています。
真冬も葉が常緑のままで異彩を放っています。
夕方になると白い花が一斉に閉じます。



バビアナが雨があまり当たらない戸袋の下に
咲いています。
南アフリカ原産のアヤメ科で穂先の濃い青紫色の
花が咲きます。

例年スパラキシスとバビアナの似たもの同士を
ブログにアップしていますが、今年は昨年より
開花が5日早いです。
いずれの花も知人から株分けしていただいた
ものです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナミズキ(花水木)を見た | トップ | キンランとキエビネ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事