goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のダイモンジソウ(大文字草)

2021年10月24日 | 日記
庭にダイモンジソウ(大文字草)が咲きました。
庭の裏の半日陰で鉢植えにしています。
種がこぼれて数鉢に増えています。



ダイモンジソウはもともと湿気のある岩上に
生えるので、苔の生えた鉢に入れて自然な趣
を作り出しています。
花の形が大の字に似ているのが名前の由来です。



紅花は園芸店で買ったときのような鮮やかな
紅色でなく色が褪せています。

晴天の日のリンドウは日差しを浴びて喜びを
表すように花を開いています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。