goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ツルボ(蔓穂)とハチ

2021年09月06日 | 追分市民の森
追分の森を出たら土手にツルボ(蔓穂)が
咲いていました。
ツルボは初秋に咲く愛らしい野草です。





ツルボは下草刈りの影響を受けやすいですが、
そこは土がほどほどに踏み固められて雑草が
少なく花穂がよく見えました。
カメラを向けたら、ハチが吸蜜しているのに
気づきました。

ハチの一刺しという言葉があるように、
ハチは一瞬の吸蜜が多く、長い吸蜜は
珍しいです。
別の場所の雑草の中に咲いたツルボは、
間延びしてツルボらしくなかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。