追分の市民の森の水田に白い花がところどころに
咲いていました。
水田雑草のオモダカです。

水田にはたぶん4人の地主がいますが、オモダカの
生える田んぼは毎年決まっています。
昔は腰を曲げて田の草取りをしたものですが、近年は
猛暑の中の草取りは敬遠されるているでしょう。
いまはオモダカは少ないですが、晩夏にはこの水田に
繁茂します。

遊歩道沿いのオオムラサキツツジの上にヤブガラシが
咲いていました。
立ち止まってみたら、カナブンが交尾していました。
追分の森にくると、ヤブガラシの花にいるカナブンを
よく見かけます。

帰りに、集落の畑に赤色のダリアが咲いていました。
株分けするのかこの集落で同じ品種をよく見かけます。
ダリアはメキシコ原産で園芸植物の品種がかなり多い
ようですが、秋に咲く皇帝ダリアはよく知られています。
咲いていました。
水田雑草のオモダカです。

水田にはたぶん4人の地主がいますが、オモダカの
生える田んぼは毎年決まっています。
昔は腰を曲げて田の草取りをしたものですが、近年は
猛暑の中の草取りは敬遠されるているでしょう。
いまはオモダカは少ないですが、晩夏にはこの水田に
繁茂します。

遊歩道沿いのオオムラサキツツジの上にヤブガラシが
咲いていました。
立ち止まってみたら、カナブンが交尾していました。
追分の森にくると、ヤブガラシの花にいるカナブンを
よく見かけます。

帰りに、集落の畑に赤色のダリアが咲いていました。
株分けするのかこの集落で同じ品種をよく見かけます。
ダリアはメキシコ原産で園芸植物の品種がかなり多い
ようですが、秋に咲く皇帝ダリアはよく知られています。