goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

カクレミノ(隠蓑)の黒い実

2018年12月17日 | 日記
散歩道の民家のカクレミノは毎年植木屋が入って
剪定されて実が成ったのを見たことがありません。
郵便局に行くとき別の民家のカクレミノを見て
カメラをもって出直しました。





そのお宅のカクレミノは実がたくさん成って、一部の
葉が黄色く色付いていました。

和名は隠蓑で光沢のある葉を身に着けると蓑のように
姿を隠すことができることに由来します。
5,6年前に南房総の館山に行ったとき、野鳥の森の
山を歩いたら、10mもある高木のカクレミノを見て
驚いたことがあります。
そのとき本来、カクレミノは沿岸地に自生することを
知りました。

今日滅多に歩かない住宅街で2階の屋根まで伸びた
カクレミノを見てビックリしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。