goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

新緑の陣馬山ハイキング

2017年05月07日 | 日記
高尾からバスに乗り陣馬高原下で下車し陣馬山(標高
856m)をハイキングしました。
山歩きに自信のない人でも歩きやすい藤野の和田に
下山しました。
野鳥は夏鳥のオオルリ、キビタキの鳴き声を聞きました。



山道に可憐なチゴユリがいたるところに咲いていました。
立ち止まってカメラを向けてもピントがなかなか合いません。





山道にはジュウニヒトエ、フデリンドウが咲いていました。
ジュウニヒトエは珍しい野草ではありませんが、
立派な花を見て満足しました。
フデリンドウは下山途中に多かったですが、傾斜地に
1株に10個つぼみのついたリンドウを見ました。





山頂付近にタチツボスミレのほかにアカネスミレと
ケマルバスミレが咲いていました。
近くにニリンソウの大群落がありましたが、この季節になると
ニリンソウは目が慣れてしまいました。







山頂は開かれていましたが、期待した富士山が雲に隠れて
いました。
山頂が全然混雑していなかったので意外でした。
和田峠に近づいてヤマツツジの赤色が映えて山に
自生するツツジの美しさを満喫しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。