goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

2月23日伊豆スカイラインからの富士山

2011年02月24日 | 日記
昨日は河津桜を見に伊豆半島の河津に行きました。
横浜から小田原厚木道路~箱根新道を経て、伊豆スカイラインに
入りました。
伊豆スカイラインから富士山がよく見えました。
途中標高694メートルの西丹那という駐車場で車を停めて
記念に富士山を撮りました。

天城峠ICで下りて河津桜を見て、修善寺の宿に宿泊しました。
夕方宿のテレビを見たら、NHKも民放もみんな富士山を特集していました。
2月23日は鈴岡県の条例で「富士山の日」と制定されていることが
わかりました。

今日、島田市の市長は「富士山の日」の式典に参加しなかったことが
報道されていました。
富士山の世界文化遺産登録を目指すなら、山梨県と一体になって
推進すべきではないかと静岡県だけの「富士山の日」に異を唱えていました。
市長の考えに一理あると思いました。
河津桜の写真は明日アップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。