goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

指導力不足の総理。

2009-02-08 15:47:34 | Weblog

今日は、空には、ほとんど雲が見当たらない快晴です。
散歩に出かけました、風は冷たさを感じるのですが、どちらかというと心地よい気候です。

日本の政界は、指導能力に問題のある「麻生総理」がもたもたと、あっちにふらふら、こっちによたよたと定まらないこと夥しいものですね。
国会の委員会答弁でも、鋭い質問には、ややもすると「ベランメー調」が出てきて、相手にすごんで見せるなんてのは、いただけない姿勢ですね。これはおじいさん譲りでしょうかね。

ここに来ての「郵政民営化」の見直し論議も、いうなれば「民主主義」の基本などあったものではない、「組織破り」の発言といわれても弁明のしようがないほどのことなのですがね。
ことの「重大性」もお分かりではないようですね。
「自民党内」の勢力地図も次第に変化しているようです。
お先真っ暗な「世界経済」とともに、「麻生政権」の行く先も、不透明極まりなしということですね。

「今日の写真」は、我が家の土手に植えている「芝桜」です。容器に誘われて咲いてはみたものの、「寒い」でしょう。
【ピーロのこと】今日は、「休卵日」です。通算成績は、第11期、第5回で、79個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かんぽの宿」の怪を解明せよ。

2009-02-07 15:51:24 | Weblog

今日も、快晴、空には、刷毛で書いたような薄い雲が漂っていました。
散歩に出かけました。

なんとも、ころころと変わる「麻生発言」には、どちらの方向へ行くのかもはっきりしませんね。
それでいて、ご本人は「何も変わっていませんよ」と真顔でのたまうのですから、とうとうそこまできてしまったのかと、あきれてしまいます。

「かんぽの宿」問題での、「郵政民営化」について、「当時私は反対でした」という基本姿勢にかかわることをこと「国会」で発言するのですから、「自民党内」からも不信の声が上がってくる始末ですね。
「小泉政権」が命運を賭けて、解散総選挙で、「郵政民営化」を主たる争点として、戦った「小泉チルドレン」をまったく軽視した発言ですね。
そんな「麻生総理」を守ろうという党内の結束は完全に崩壊してきています。
自民等の最大派閥「町村派」も、森元総理Vs中川秀直元幹事長が、それぞれの支配下の議員を含めて、完全に対立状態にあるようです。
「親麻生=森」と「反麻生=中川」という構図が出来上がったようです。

「世界経済」は不景気からの脱出は、まだその出口すら見当たらない状況ですね。

「今日の写真」は、我が家の取り付けなおした「パラボラ」です。地上近くへ移動しました。
【ピーロのこと】今日は、「産卵日」です。午後2時30分ころに生みました。通算成績は、第11期、第5回で、79個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潔い「オバマ大統領」の謝罪。

2009-02-06 16:36:41 | Weblog

今日は、快晴に恵まれました。
暖かさも少し増してきたようです。散歩に出かけ「ちっちゃな春」を見つけました。
「オオイヌノフグリ」のブルーの花がまだひっそりと咲いていました。

「米大統領・オバマ氏」の選任した閣僚2人が辞任する騒ぎがありました。しかし、後の対処が日本の首相とはかなり違っていますね。
「オバマ大統領」は、潔く「非」を認め、「任命責任」も含めて、国民に謝罪をしていました。
わが国の首相とは随分違った態度ですね。
いままでも「閣僚」が辞任に追い込まれて「任命責任」を追及されても、正直に「謝罪した総理」は何人いたのでしょうか?
残念ながらどなたもそうではなかったようです。

「ネット社会」といわれて久しいですが、弊害も出初めてきたようです。
無実の人間を面白半分に「ブログ」で中傷し脅迫まがいの書き込みをしたとして、逮捕者がでましたね。「ブログ炎上」とか「祭り」とか呼ばれていることです。


「今日の写真」は、散歩で見つけた「ちっちゃい春」も言うべき「イヌブリの花」です。
【ピーロのこと】今日は、「産卵お休み日」です。通算成績は、第11期、第4回で、78個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かんぽの宿」の怪。

2009-02-05 16:58:24 | Weblog

今日は、今にも降り出しそうな空でした。
でも、何とか「雨」にはならずにすみましたが、夜には崩れそうです。
午前中、薪の片付けをしました。疲れます。

昨日の、「アンテナ工事」で、「BS放送」や「CS放送が受信できるようになり、レパートリーが、増えました。
「BSHi」のクラシック音楽や「探訪番組」は楽しく見ることが出来ます。

「米大統領・オバマ氏」の選任した閣僚2人が辞任する騒ぎがありました。日本の閣僚と同じように「過去の災い」で辞任するのは「任命責任」も問われることになりますね。

国会での予算委員会の論戦が険しくなりました。注目すべきは「かんぽの宿問題」。いろいろと不透明きわまる「裏取引」まがいの経過が次第に明らかにされようとしていますね。
冬至の「郵政民営化」の担当大臣は「竹中平蔵氏」どうやら「責任者」ということになりそうです。

「北朝鮮」の動向がまた注目されてきました。「弾道ミサイル・テポドン」の発射準備をまた始めたようです。発射は2~3週間後だといわれています。

「今日の写真」は、「紅梅の蕾」です、まだ固いですから、当分子「梅便り」はありませんね。
【ピーロのこと】今日は、「産卵日」でした。3時30分ころに産卵を確認しました。通算成績は、第11期、第4回で、78個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年金混乱」の責任者は誰だ。

2009-02-04 16:55:31 | Weblog

今日は、朝から「快晴」になりました。
お陰で、「アンテナ工事」に掛かることができました。
完成し、「BS」がきれいに映し出されるようになりました。
デジタル用の機器に変えたのが良かったようです。
手の届く一にパラボラを下ろしたので、掃除も簡単に出来ることになりました。

国会での予算委員会の論戦が険しくなりました。「年金問題」では、当時の最高責任者の「証人喚問」が自民党の反対で、実施できないようですね。国民は、これほど混迷を続けいまだに解決の糸口も見出せない責任は、明確にすべきだと思います。
それでなくても「責任逃れ」を画策するお役人たちですから、この際徹底的に「責任の所在」を明確にし、「退職金返納」などの処分も検討すべきです。

「北朝鮮」の動向がまた注目されてきました。「弾道ミサイル・テポドン」の発射準備をまた始めたようです。
後継者問題などとかく騒がしい国です。

「今日の写真」は、「ミヤマハンノキ」の雄花の房がぶら下がっていました。
【ピーロのこと】今日は、「産卵お休み」の予定です。
通算成績は、第11期、第3回で、77個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家と官僚。

2009-02-03 16:59:15 | Weblog

今日は、朝から「雨」になりました。
お陰で、「アンテナ工事」は中止になり、図書館と買い物に出かけました。
なんだか「雨」も春めいたもので、これから一雨毎に暖かさが増してくるのでしょうかね。
今日は「節分」ですね。スーパーでも、「巻き寿司」が丸ごとパックされて山積みになっていました。
日本人は「縁起」を担ぐのを好むようですね。
いつの間にか、こんな風習が広がっていたのですね。

「麻生内閣」も世間の目をしきりに気にする方向に「Change」でしょうか?
公務員制度改革でも、「人事院の谷総裁」と真っ向から対立し、その横暴さに激しい嫌悪感を示しているようです。

ここにきて、「霞ヶ関官僚」とのケジメの姿勢を示し始めたのは国民にとってはいいことです。
さらにもっと分かりやすい政治と「ガラス張り」の政治を実行してもらいたいものです。

「今日の写真」は、「月桂樹」の花の蕾がありました。
【ピーロのこと】今日は、「産卵予定日」です。3時30分ころ生みました。通算成績は、第11期、第3回で、77個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鳩山総務大臣」の正論。

2009-02-02 19:48:03 | Weblog

今日は、午後4時ころから、電気屋さんがこられて「アンテナ」移動作業を始められました。屋根に上がって「パラボラ」を取り外し、地面近くに移動する作業です。
簡単にいくかと予想していたのですが、屋内敗戦やそれに接続する「分配器」などが「地デジ」対応になっていないようで、うまくいきませんでした。
明日、再度、作業をする予定です。
そんなことで、「更新」が大幅に遅れてしまいました。

また、明日は「雨」か「雪」との予報ですから、そうなれば、また延期でしょう。

またまた、「大相撲の力士」の「大麻疑惑」が発生しましたね。
今日処分内容が発表されましたね。「解雇」ということのようです、なんでも「その上の「除名」にすると「退職金」を本人が手にすることが出来ない、ということのようです、なぜそんな「甘い処分」になるのでしょう、こんな体質が「悪の温床」になるのではないでしょうかね。

今日の国会でも、「かんぽの宿」の取引問題が質疑の対象になっていましたね。「鳩山総務大臣」も、今回はしっかりとした、国民サイドに立った、発言をされていました。

「今日の写真」は、昨日の「冬晴れ」の空です。
【ピーロのこと】今日は、お休み日です。通算成績は、第11期、第2回で、76個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗躍する悪徳商人。

2009-02-01 17:27:06 | Weblog

今日から、「二月」ですね。二月は逃げるとか言って、これまた、早足で駆け抜けるのでしょうね。
お天気は、久しぶりの快晴で、真っ青な空が透き通っていました。
風はやはり冷たく、散歩も早々に切り上げました。

庭の花々も、それぞれに春に備えた活動をしているのでしょうが、見た目には、あまり変化がありません。
お仲間とネットでおしゃべりしていたら、「飛蚊症」がいつの間にか治っていた、ということを聞きました。これは良報でした。希望を持って、目を酷使しないように気をつけましょう。

またまた、「大相撲の力士」の「大麻疑惑」が発生しましたね。
なんともやりきれませんね。続発する麻薬の汚染、関係者の自己管理の能力がないと言う事なのでしょうかね。

あきれて物が言えないもののひとつに「かんぽの宿」の取引があげられる。
「日本郵政」が民営化される前の「郵政公社」時代の07年に、鳥取・岩美町の「かんぽの宿」が1万円で不動産会社に売却された半年後、6000万円で転売されていたことが明らかになった。という「悪行三昧」とは「責任者出て来い」と叫びたくなります。

「今日の写真」は、庭に植えている「クリスマス・ローズ」の花芽です。
【ピーロのこと】今日は、「産卵」がありました。予定どうりです。通算成績は、第11期、第2回で、76個となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする