さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
【今日の写真】
今日の写真は、ご近所さんからの頂戴もののリンゴと内子の大瀬から送っていただいた「ゆず」です。
リンゴの香りがリビングの中に広がります。「秋の味覚」です。
【身近な話題】
今日は、午前中、パソコン操作でした。なかなか難解なタスクが思い通りにならないので時間がかかってしまいました。
体調・体重77.9kg(前日比±0g)体脂肪率24.7P(前日+0.9P)
【目に止まった話題】10/19(土) 23:12配信テレ朝 news
『ラグビーW杯リーチ「もう一度、日本に感動を届けたい」』
10/21(月) 11:22配信THE ANSWER
リーチ・マイケルら代表選手が記者会見
ラグビー日本代表が、ワールドカップ(W杯)準々決勝、南アフリカ戦での敗戦から一夜明けた21日、都内で記者会見。リーチ・マイケル主将ら代表31人が揃った。
歴史的な快進撃が終わりを迎えてから一夜。列島をラグビー一色に染めた桜の戦士たちは、報道陣に拍手で迎えられながら31人全員が揃って会見に臨んだ。
南アフリカに敗れてからまだ14時間。ジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)は「この3年間ハードワークを続けてきた。今年は今まで以上に努力を重ねてきた。ここにいる選手だけでなく、多くの選手がサポートしてくれた。その成果が出たと思います。我々は誇らしく戦うことができた。ファンの方も熱いサポートをありがとうございます」と語った
【私見】*いやいや、どうしてどうして、素晴らしい熱戦を堪能した。日本のラグビーがこれほど本場の選手と戦いができたことは、だれも信じることはできなかったことでしょう、ベスト8に進出するなどは夢のまた夢だった。すごいことです。さらに精進して、もっと上を目指す努力がのぞまれる。
【今日の写真】
今日の写真は、庭で見つけた「蜘蛛のハンモック」です。
そのハンモックに乗っているように見えるのが「ツルマメ」の花のようです。何とも気持ちよさそうにみえました。
【身近な話題】
今日は、きれいな「朝焼け」が出ていました。こんな日は後から曇ったり雨になったりするものですが、案の定、雲が出てきて、小雨も降っていました。
体調・体重76.7kg(前日比-.200g)体脂肪率23.9P(前日-0.6P)
【目に止まった話題】9/27(金) 19:38配信テレ朝 news
『防衛省の「ドローンNG」地図にミス 現地確認不十分』
防衛省が作成した地図で、またミスが見つかりました。
河野防衛大臣:「ドローン規制法に基づく飛行禁止施設13施設のうち12施設で修正を行いました。こうした誤りがあったことを防衛大臣として申し訳なく思っております」
誤りが見つかったのは、自衛隊基地周辺における小型の無人機「ドローン」の飛行を禁止する区域を示した地図です。現地の確認を十分に行わなかったことなどが原因で、本来、対象ではないはずの私有地などが規制対象に含まれていました。防衛省では、新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を巡っても地図の読み間違いによるミスが相次いでいました。河野大臣は「根本から対応策を考える必要がある」と再発防止策を検討する考えを示しました。
【私見】*いかにもお役所仕事、確認を怠ったという初歩的ミス。どうしてこんなことがおこるのでしょうか? 大切な国防を担当する防衛省、いささか不安になって来ます。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の玄関先です。鉢植えの「カスタードリップル」が随分成長してきました。
手前の鉢は、廉価な「ベコニア」や「レトニア」など別段変わったものではありません。
ただなんとなくの一景です。
【身近な話題】
今朝は、涼しくなりました。ここ一週間ばかり、いろいろといじくりまわしている二台のパソコン、システムを入れ替えたり、マウスもキーボードも、チェンジしたりで慣れないので、戸惑うばかりでした、昨日入力慣れしていたキーボードを交換したので、調子良く行っていますが、未だ違う方のマウスをいじって反応しない(当然ですが・・)と、気が付いたりの連続です。
体調・体重77.1kg(前日比±0g)体脂肪率22.6P(前日-0.1P)
【目に止まった話題】9/16(月) 10:39配信テレ朝 news
『高齢者が過去最多3588万人に 就業者も高齢化加速』
9月16日は敬老の日です。日本の高齢者は3600万人に迫り、過去最多になりました。65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は3割に迫っています。
総務省は65歳以上の人口と仕事の状況についてまとめました。日本の総人口が減少するなかで高齢者は3588万人と前の年より32万人増え、過去最多を更新しました。総人口に占める割合は28.4%と世界201の国と地域のなかでも際立って高くなっています。また、高齢者の就業者数は862万人と15年連続で増加しました。就業者の総数に占める割合も12.9%になり、働く人々も含めて日本の高齢化が加速しています。
【私見】*益々加速する「高齢者人口」時代の流れと言えばその通りです。「平和」という要因もかんがえられますね。さらに医療技術や科学の力など平均寿命が延びたのですね。昔は町内で60歳の人が一人いると驚いていた時代もありました。
【今日の写真】
今日の写真は、一昨日もその1をアップした、「ノリウツギ」です。近づいてよく見ると、円錐形に展開する可愛い花です。そして、においも香しいものです。竹藪をバックに里山の光景です。
【身近な話題】
今日も、朝から、深い霧にかすんでいる高台から眺める町は無風状態です。
今日は四週に一度の通院日です。早めにサイトアップしようとキーボードに向かっています。今の時刻は涼しいです。
体調・体重77.5kg(前日比+200g)体脂肪率23.2P(前日+1.1P)
【目に止まった話題】8/2(金) 1:46配信 テレ朝 news
『誤認逮捕の女子大生 自白強要の手記を公開』
愛媛県松山市で窃盗の疑いで誤認逮捕された22歳の女子大学生が、当時の取り調べの状況や悲痛な胸の内を明らかにしました。
松山市の22歳の女子大学生は今年1月、タクシーからセカンドバッグが盗まれた事件の容疑者として先月8日に誤って逮捕されました。これについて女子大学生の弁護人が本人の日記をまとめた手記を公開しました。手記では、一貫して容疑を否認する女子大学生が「二重人格?」「罪と向き合え」といった言葉を浴びせられたことや「認めないと終わらないよ」などと自白の強要を迫るような取り調べを受けたとつづられています。また「手錠を掛けられた時のショックを忘れられない」と悲痛な胸の内が明かされています。一方、県警は「現時点では自白を強要するような違法な取り調べがなされたとは認識していない」とコメントしています。
【私見】*「愛媛の恥」である。「誤認逮捕」は言うに及ばず。県警のコメントは「恥の上塗り」でしかない。こんな取調べをするような態度は、ひいては「福田和子事件」のようなお騒がせ事件の難航を生む素地があったのだろうか。愛媛県民として恥ずかしいです。
【今日の写真】
今日の写真は、「山芍薬」の実です。実というと食べられそうな気がしますが、真っ赤で毒々しい実は誰も食べる気はしないでしょう。
しかし、鳥は啄むのでしょう、それが証拠に、この元の株もどこからか、啄んできて「腹通し」でしょう、前の空き地で、花が咲いていたのを戴いたのですから・・。自然の不思議です。
【身近な話題】
今日も、まずまずのお天気です。梅雨の中休みでしょうかね。
風もからりと涼やかです。参議院議員選挙の期日前投票に明日は行く予定です。
体調・体重77.1kg(前日比-200g)体脂肪率24.4P(前日-0.6P)
【目に止まった話題】テレ朝 news7/7(日) 6:33配信
『百舌鳥・古市古墳群が大阪初の世界遺産に 地元歓喜』
ユネスコの世界遺産委員会で、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されました。
百舌鳥・古市古墳群は4世紀後半から5世紀後半にかけて築かれました。宮内庁が仁徳天皇陵として管理する国内最大級の前方後円墳など、大阪府南部の3つの市にまたがる49基からなる古墳群です。審議では「独特な形状で保存状態が良く、相当な価値がある」と登録を推す声が相次ぎました。日本の文化遺産と自然遺産はこれで合わせて23件目で、大阪府では初めての世界遺産となります。
地元の声:「世界遺産登録!万歳です」「改めて『堺』に生まれ育って良かったと思っています」
【私見】*良かったですね。「世界遺産」登録されましたね。おめでとうございます。でもちょっと気がかりは「維新府知事と大阪市長」が、自慢げに語ることでしょうね。これにはいささか・・・。
【今日の写真】
今日の写真は、ただ今満開の「梅花空木(ハイカウツギ)」です。
今年もたくさんの枝一杯の純白が咲いています。
折角の美しい姿ですが、残念ながら「リビング」からは、枝垂れ桜の枝の葉に隠れて眺めることができません。
【身近な話題】
今朝も、まだ結構寒かったです。つい「暖房点ける」の家内からの問いに頷いてました。昨日の午後土手に「ひまわり」の苗15本許り植えました。これからしばらくは水やりの毎日でしょう。
体調・体重77.8kg(前日比+200g)体脂肪率26.1P(前日比-0.1P)
【目に止まった話題】テレ朝 news5/29(水) 18:57配信
ある理由から「L」の字だけ照明をつけていない。客からは称賛の声が上がっている。
Lの文字だけ明かりが消えた看板。愛媛県松山市にあるローソンだ。だが、周囲が注目するのは消えたLだけではなかった。そう、Lの部分にツバメが巣を作って子育てしていたのだ。そして、この巣を巡ったコンビニ店の神対応がSNSで話題を集めている。
始まりは去年5月。故障でLだけ点灯しなくなり、オーナーが修理しようとした際、ツバメが巣を作っているのを見つけたという。修理して巣を壊すと春にツバメたちが帰る場所がなくなってしまう。オーナーはLの電気を消したまま1年間、営業を続けた。
すると先月、ツバメは無事に里帰り。卵を産んで今月初めに5羽が誕生したという。オーナーは来年もLの照明はつけずに営業を続けていく考えだ。
【私見】*松山人の心意気を字で書いたようなお話しが、全国に広がっているようです。今FaceBookで持ち切りのようです。優しい心の広がりがいいですねー。
【今日の写真】
我が家の「熊谷草」です。3年前に内子の大瀬(大江健三郎さんの出生地)から嫁入りしてきた株です。
去年は、開花までにはいたりませんでしたが、今年は4本の芽のすべてに花が着いてくれました。完全開花は明日くらいでしょう。
【身近な出来事と体調】
今日は、朝はまだ霧雨が残っていたのですが、午後からは明るい日差しと青空が広がってきました。家内が図書館で借りてきた本を返却と10連休に備えて借りようと出かけたのはいいのですが、今日は休館日でした。
買物を済ませて帰宅しました。
体調・体重77.8kg(前日比+100g)体脂肪率25.0P(前日比-0.2P)
【目に止まった話題】日テレNEWS244/26(金) 11:59配信
『住宅全焼、2人死亡 父親と娘か 宇和島市』
26日未明、愛媛県宇和島市で住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。警察は、亡くなったのはこの家に住む父親と長女とみて確認を急いでいる。
火事があったのは宇和島市川内の製麺業・白石聖さん(39)の住宅で、26日午前1時ごろ、「家が燃えている」と消防に複数の通報があった。火はおよそ3時間半後に消し止められたが、木造2階建ての住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかった。
警察によると、この家には家族6人が住んでいて、火事のあと白石さんと小学5年生の長女・花乃さん(10)の2人と連絡がとれていないという。警察は、亡くなったのはこの2人とみて身元の確認を急いでいる。
【私見】*何とも痛ましい火災ですね。幼い女の子も犠牲とは、いたたまれない気持ちです、同じ年頃の孫(男)がいますのでなおさらです。
【今日の写真】
今季の「山芍薬」は、元気に生育しています。
今月終りには、開花も期待ができます。種子から育った「こばえ」が次々と生育し、10数株が莟を着けています。
「令和」の初開花も楽しみです。
【身近な出来事と体調】
今日も、引き続きの「寒の戻り」なのか寒い気温です。
体調・体重77.4㌔(前日比+100g)体脂肪率26.4P(前日比+0.6P)
【目に止まった話題】日テレNEWS244/11(木) 19:42配信
『日本の総人口1億2644万3000人 8年連続で減少』
テレ朝 news4/12(金) 23:35配信
総務省が人口推計を発表しました。日本の総人口は1億2644万3000人で、8年連続の減少です。
総務省が発表した去年10月1日現在の人口推計によりますと、日本の総人口は1億2644万3000人で、前の年から26万3000人減りました。
そのうち日本人は1億2421万8000人で、こちらも8年連続で減少しています。それに対し、外国人は6年連続で増加しています。
また、15歳から64歳の生産年齢人口の割合は59.7%で、比較が可能な1950年以降で最低となりました。
一方で、70歳以上が初めて2割を超え、少子高齢化の進む様子が浮き彫りになっています。
【私見】*日本の人口動向は深刻ですね。将来が不安です、しかし、かくいう私も、一人しか子供を儲けなかったのですから、-1です。戦時中のように「産めよ増やせよ」と号令をかけないと「人口減少は続くのでしょうね。
【今日の写真】
今日の写真は、庭で花を着けていた「蕗の薹」です。
石垣の根元でぽつんと咲いていたので、すっかり花になっていました。
食べごろを見逃してしまいました。でも、鑑賞するのには一番華やかな時です。
【身近な出来事と体調】
今日は、定期の健診の日でした。9時ころ行ったのですが、珍しく、意外に空いていました。「インフルエンザ」の流行が落ち着いてきた所為でしょうか?
前立腺の「がん検診」の結果は、「その兆候はなしです」とのことでした。「加齢」と共に多くなる病気だそうでひとまず安心です。
*本日の体調、体重77.5㎏(-200g)体脂肪25.3P(-0.2P)でした。
【野党統一】テレ朝 news3/14(木) 19:13配信
『愛媛と熊本で野党候補者一本化 参院選へ初の合意』
野党は、夏の参議院選挙で愛媛県と熊本県の2つの選挙区で候補者を一本化することで合意しました。
立憲民主党・福山幹事長:「野党が32の1人区で連携をして、安倍政権に対峙(たいじ)をしていくということを国民に分かりやすく示す一番、適切な方法だと思っております。この作業をさらに加速をしていきたい」
立憲民主党や国民民主党、共産党など野党5党1会派の幹事長らが会談し、夏の参議院選挙で32ある1人区のうち、熊本県と愛媛県について候補者を一本化することで合意しました。参院選に向けて候補者の一本化が決まったのはこれが初めてです。今後もすべての1人区で一本化を目指す考えですが、各党の思惑が食い違う選挙区も多く、調整が続いています。
【チクリ】*参議院議員選挙候補者の調整が、全国に先駆けて「愛媛」と「熊本」出統一候補として、調整が出来たようです。「永江さん」もいよいよ、運動が活発化することでしょう。自民からは、「らくさぶろう」が出馬予定のようです。
【今日の写真】
今日の写真は、ほぼ満開の状態です。この撮影のときは雨上がりでした。
雨滴を含んだ花の様子は、どことなく寂しくて、憂いを含んでみえるのです。
花飾りのように左右から交叉した枝にもまだつぼみがついていました。
【身近な出来事と体調】
今日は、昨日の追突事故の対応に時間を費やしました。
100%当方が悪いので、昨夕、任意保険会社に連絡をいれたり、その結果を相手のT三に連絡したりして、睡眠もままならず、今朝は、保険屋からの連絡もあり、こちらの気持ちも伝えるためにお訪ねし、お家の近くで、お話ししてきました。
*本日の体調、体重77.9㎏(-300g)体脂肪25.0P(+0.1P)でした。
【なにがなんだか】テレ朝 news3/8(金) 11:54配信
『大阪府知事・市長が辞職表明へ W選挙へ動き加速』
いわゆる「大阪都構想」の2回目の住民投票を巡って公明党と合意できなかったとして、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が8日午後に辞職を表明し、知事・市長のダブル選挙が行われることになりました。
7日、大阪都構想の協議の場で住民投票の実施を巡り、維新と公明は決裂しました。松井知事と吉村市長は8日午後、それぞれの議会の議長に辞職を申し出る見通しです
大阪市・吉村洋文市長:「公明党に完全に今回の件は国政政党含め、だまされたわけですから。全面対決です」
松井知事と吉村市長は夕方に会見し、知事と市長が入れ替わる「出直しクロス選挙」に臨むことを正式に発表するとみられます。これを受けて自民、立憲民主、公明、共産の各党も夕方から会見を開くとしていて、選挙に向けた動きが加速しています。
【チクリ】大阪府・市、なんだかさっぱり分からない、府政と市政をもてあそんでいるようにしか見えないです。