さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
【今日の写真】
今日の写真は、一昨日の撮影です。愛媛県と高知県にまたがる、仁淀川水流の「大渡ダム」です。
水力発電の装置がこの下流にあります。水の色が「エメラルド」色にあたりの若葉の緑を映しているかの如くでした。何か神秘的なスポットのような気がしました。
【身近な話題と体調】
今日も、遠くの山の端には、雲がかかっていますが、天空は青空が一面です。
サイトで検索して、DIYへ買物にでかけ、散水蛇口を買い替えし「ネジ付蛇口ニップル」を取り付けたら、水の逆噴射が止まりました。
本日のコンディションは、体重が77.6(+100g)、体脂肪は24.7(-0.4P)です。
【俄かに信じがたい】テレ朝 news4/21(土) 11:47配信
『「前向きな動きと歓迎」 北朝鮮の発表に安倍総理』
北朝鮮の金正恩委員長は核実験とICBM(大陸間弾道ミサイル)の発射実験を中止し、核実験場を廃棄する考えを示しました。北朝鮮の発表を受けて、安倍総理大臣は「前向きな動きと歓迎したい」と述べました。
安倍総理大臣:「前向きな動きと歓迎したいと思います。ただ、大切なことはこの動きが核・大量破壊兵器、ミサイルの完全、検証可能、不可逆的な廃棄につながっていくかどうかです。それをしっかりと注視していきたいと思います」
そのうえで、今後の政府の対応は「基本方針に変わりはない」と述べました。日米首脳会談で確認した方針に基づいて圧力を継続し、核やミサイルの完全な放棄を求めていく考えです。
【私見】*この北朝鮮の「豹変」をどう捉えるのか、世界各地で混乱しているようだ。「金正恩」の態度の豹変は、信じていいものかどうか、今まで約束しておいて「反故」にすることを平気でやってきた一族ですから、「オオカミと少年」ではないが、またかといいたくなる。
【今日の写真】
今日の写真は、大音響とともにドッカーンと落ちてきた氷の塊です。
これくらいの大きさのが複数個と大量のザラメ雪が落ちてきました。
未だ残っているのでこんな落下が2~3回は起こります。
この大きさですから、頭にでも当ったら、大けがします。
【身近な話題と体調】
今日は、日が差していますが、靄にかすんだ空です。屋根の雪は融けてきてはいますが、樋で、凍り付いているので、こんな氷ですから、なかなか融けそうもありません。
靄は中国大陸から飛んで来るPM-2.5のようですね。
本日のコンディションは、体重が76.6(-100g)、体脂肪は25.0(+2.6P)です。
【陛下の退位】日テレNEWS242/20(火) 14:12配信
『退位儀式「国事行為」で来年4月30日に』
政府は天皇陛下の退位に伴う儀式を来年4月30日に憲法で定める「国事行為」として行う方針を決めた。
政府は20日、天皇陛下の退位や即位に伴う儀式のあり方などを検討する、準備委員会で天皇陛下の退位を明らかにするための儀式を来年4月30日に国事行為として行う方針を決めた。名称は仮に「退位礼正殿の儀」とする方針。
この儀式では、首相が国民の代表として特例法の定めにより天皇陛下が退位することと陛下への感謝を述べた後、天皇陛下が国民に対して「おことば」を述べられるという。
また、準備委員会では、天皇陛下の在位30年記念式典を来年2月24日に国立劇場で行う方針も決めた。さらに、秋篠宮さまが皇位継承順位第一位の「皇嗣」となる事実を明らかにするための儀式を、再来年に国事行為として行う方針もあわせて決めた。こちらは仮に「立皇嗣の礼」とする方針。
【私見】*誰かさんの言葉ではありませんが「未曽有」の出来事ですから、政府としても慎重を期していることでしょう。ただ形式にはしりすぎて、事実が上滑りしないようにしてもらいたいものです。
平成30年2月14日
今日は、やっと降雪の峠を越えたように思われる晴天が広がりました。買い物にも出かけられず、食糧が底を尽きそうになりました。やっと今日買い出ししてきました。「岳人さん」からも雪中見舞いを頂戴しました。
今日の写真

「チーシiさん」の「フェースブック投稿の写真」です。道後公園の「紅梅」ですね。
香り豊かさが伝わりますね。
【今日の写真】
今日の写真は、2018年、元旦の日の出です。雲の上からのご来光でした。
定点撮影ではありません、自宅の窓から、デジカメの手持ちの撮影ですから、その点ご理解ください。
【私的な出来事と体調】
今日は、初夢はなぜか1日の夜から2日の朝にかけてみる夢をそう呼ぶようですね。
味気ないものでした。起きたら忘れるくらい無意味なものでした。
今年で最後にすると書き込みした年賀状をお届けしました。
本日のコンディションは、体重が76.8(-200g)、体脂肪は24.9(-0.1P)です。
【皇居一般参賀】日テレNEWS241/2(火) 10:44配信
『皇居で一般参賀 開門前に2万人集まる』
新年2日目のきょう、皇居では恒例の一般参賀が行われている。
天皇陛下「新年おめでとう。皆さんと共に新年を祝うことを誠に喜ばしく思います。本年が少しでも多くの人にとり、穏やかで心豊かな年となるよう願っております。年のはじめにあたり、我が国と世界の人々の幸せを祈ります」
2日は開門前に去年の2倍近い2万人以上が集まったため、午前9時半の予定だった開門が15分早められた。天皇皇后両陛下と皇族方は宮殿のベランダから笑顔で手を振って応えられた。秋篠宮家の眞子さまは今年11月に結婚されるため、今回が最後の一般参賀となる。
2日は午後2時すぎまで5回の一般参賀が行われる予定。
【私見】*退位の日程が決まって、なおさらの参賀に集う人々が詰めかけたことでしょう、平和で豊かな社会の推進を希望されるという天皇のお言葉を「安部総理」も肝に銘じて施政されんことを望みたいですね。
【今日の写真】
今日は「クリスマスイブ」ですね。そんなわけで写真は、「自然のツリー」です。
西洋ヒイラギ「クリスマスフォーリー」です。一週間くらい前の撮影です。
雪も残っていました。いい具合に、スタッフがそろいました。
【私的な出来事と体調】
今日は、「イブ」クリスチャンでもないのですが、「メリークリスマス」に便乗しています。
息子にラインして、孫たちの近況をたずねました。上の孫がインフルエンザで発熱したようですが、今日は回復の兆しのようです。「ゲームソフト」のプレゼントのようです。
本日のコンディションは、体重が76.7キロ(±0g)、体脂肪率25.1P(+0.2P)です。
【日中与党】テレ朝 news12/24(日) 11:58配信
『自公幹事長ら中国へ出発 習主席との会談も調整』
与党の幹事長らが中国共産党との交流協議会や政府要人との会談のため、24日午前に中国に向けて出発しました。
自民党・二階幹事長:「(中国は)大事な国でありますし、大事な時期でもありますから、目的を果たして参りたい」
自民党の二階幹事長や公明党の井上幹事長らは、福建省で25日から2日間、開催される「日中与党交流協議会」に出席し、日中関係の改善に向けて議論します。また、28日には北京で習近平国家主席と会談することも調整していて、そこでは北朝鮮問題について意見交換し、首脳同士のシャトル外交を実現したいという安倍総理大臣の意向を伝え、その環境整備をしたい考えです。
【私見】*大丈夫でしょうかね。心配ですよ。日本語でも「ろれつ」が回らないくらいの二階氏、果たして思い通りの事が先方に伝わるのでしょうかねーー。
【今日の写真】
今日の写真は、「我が家にもクリスマスがやってきた。」です。
玄関に飾ってみた「デコレーション」です。とはいっても、見る人はほとんどいません、新聞配達、郵便配達連の方くらいでしょう、いや、「狸」さんもいました。
【私的な出来事と体調】
今日は、内科での定期診断日でした。いえね、お薬を貰うのが目的です。簡易検査の血液検査は、すべて良好でした。ヘモグロビン値も珍しく7を切って6.8でした。
朝早くいったのであまり待つ人も少なく済ませました。
本日のコンディションは、体重が76.7キロ(+200g)、体脂肪率25.4P(+0.1P)です。
【12月23日】テレ朝 news12/21(木) 17:16配信
『12月23日は平日?祝日? 天皇陛下退位でどうなる』
祝日か平日か。天皇陛下の退位で12月23日はどうなるのでしょうか。
菅官房長官:「皇位継承後の12月23日を平日とするのか、新たな国民の祝日とするのか、国民各層の幅広い議論が必要だと思う」
菅長官は、世論の動向も踏まえて検討する考えを示しました。今の法律では、皇位継承後の天皇誕生日は皇太子さまの誕生日の2月23日に移り、12月23日は平日となります。これまでは明治天皇の誕生日の11月3日が「文化の日」、昭和天皇の4月29日が「昭和の日」として祝日になっています。
【私見】*12月23日、祝日になるのか平日になるのか、憲法の改正もひつようになるようです。まあ、「平成の日」なんていうことも考えられるのでしょう。いやね、私は365日エブリーサンデーですから・・。
【今日の写真】
今日の写真は、連日のように「シモバシラ」が展開する状況を、リビングからの横着な撮影です。
左の緑は「クリスマスローズ」です。中央手前が「シモバシラ」です。
その上の方に万年青があり、根本が重なっているのが「啓翁桜」です。今年の18号台風の強風で右の枝が折れたのを切断した跡が見えます。
【私的な出来事と体調】
今日は、相変わらずの「冬日」の天候です。午後からは素晴らしい晴天です。白い雲が浮かんでいます。「♪もういくつ寝るとお正月・・・」そんな歌が聞こえて来そうになりましたね。
本日のコンディションは、体重が76.4キロ(-300g)、体脂肪率25.1P(+0.1P)です。
【祝日変更】テレ朝 news12/20(水) 11:49配信
『退位後「12月23日は平日に」政府が検討
日テレNEWS2412/21(木) 12:33配信
政府は、現在祝日となっている天皇誕生日の12月23日について、天皇陛下が退位された後は、平日にすることを検討していることがわかった。
天皇陛下の退位を実現する特例法には、皇位が継承された後は皇太子さまの誕生日の2月23日を、新たな天皇誕生日として祝日にすると定められている。
一方で、今の天皇陛下の誕生日の12月23日の扱いについては規定がないが、政府関係者によると、名前を変えるなどして祝日として残さずに平日とすることを検討していることがわかった。
その理由について、政府関係者は「新たな天皇が即位された後に、上皇誕生日を祝うのかということになる」としている。
菅官房長官は「このまま特例法が施行されれば平日になる」とした上で次のように述べた。
長官「皇位継承後の12月23日を平日とするのか、あるいは新たな国民の祝日とするのか。国民各層の幅広い議論が、これは必要だというふうに思っております」
長官は、今後、幅広く議論していく考えを強調した。
【私見】*色々と言いたいことは多いのでしょう。国民の祝日は、確かに現在でも多いと思う、しかし、平日にするのであれば、あまり意味のない祝日もあるのではないだろうか、例えば「建国の日」などは、現実離れしすぎてはいないだろうか、疑問がある。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「啓翁桜」です。
オーヘンリーの「最後の一葉」のような光景です。
この「啓翁桜」は今年は受難の年でした。10月でしたかね、台風の風に太い枝が折れてしまい、樹の半分近くが損傷し、切り捨てる結果となりました。
【私的な出来事と体調】
今日は、変な天気が続いています。先ほど、これは積もるだろうと感じる降雪が舞っていたのですが30分後は青空に日の照る展開に変化しています。タブレットの画面のキーボードは、小さくて使い辛いので、ローマ字入力で使うことにしました。
本日のコンディションは、体重が76.5キロ(-100g)、体脂肪率24.4P(-0.2P)です。
【退位の日】日テレNEWS2412/8(金) 12:18配信
『陛下の退位日 再来年4月30日を閣議決定』
政府は、天皇陛下が退位する日を2019年4月30日とする政令を8日の閣議で正式に決定した。
今の天皇陛下が退位する日を再来年4月30日とする政令は、8日の閣議で決定され、皇太子さまが再来年の5月1日に即位されることになった。
安倍首相は閣僚に対して、「天皇陛下のご退位は憲政史上初めての事柄だ」と述べ、準備に万全を期すよう求めた。
菅官房長官「国民がこぞって言祝(ことほ)ぐ中で、天皇陛下のご退位と皇太子殿下のご即位がつつがなく行われるよう、万全を期していきたい」
政府は年明けに菅官房長官をトップとした準備組織をつくり、退位や即位の儀式のあり方や新たな元号の公表時期などについて、検討していく方針。
【私見】*再来年の4月30日を持って現天皇は退位されることが正式に決定されました。そして、「昭和」→「平成」→「?」と移り変わって時は流れていくのですね。